ファーウェイ・ジャパンが6月2日、タブレットの新製品を発表した。ラインアップは「HUAWEI MetePad Pro」「HUAWEI MatePad」「HUAWEI MatePad T8」の3機種。MatePad ProとMatePadは6月12日に、MatePad T8は7月初旬に発売する。ヨドバシカメラやビックカメラなどの家電量販店、ファーウェイ楽天市場やAmazon.co.jpなどのECサイトで取り扱う。
3モデルともGoogleモバイルサービス(GMS)には対応しておらず、GoogleアプリやGoogle Playは利用できない。その代わり、Huaweiモバイルサービス(HMS)を活用したアプリマーケット「App Gallery」からアプリを入手できる。
MatePad Proは、約10.8型WQXGA(2560×1600ピクセル)の液晶を搭載し、「HUAWEIスマートワイヤレスキーボード」や「HUAWEI M-Pencil」に対応したフラグシップモデル。ネットワークはWi-Fiモデルのみで、価格は5万9800円(税別、以下同)。
インカメラの周囲にパンチホールを設けてベゼルを狭めたことで、90%の画面占有率を実現。画面端のサイドドックから呼び出せるショートカットメニューからアプリを起動して、2分割した画面で異なるアプリを表示することができる。もう1つのアプリをフローティング表示すれば、最大3つのアプリを同時に表示できる。
別売りのスタイラスペンM-Pencilは、磁石でMatePad Proの側面に接着させれば自動でペアリングして、そのまま充電もできる。M-Pencilは30秒の充電で10分、1時間の充電で10時間使用できるという。4096段階の筆圧感知にも対応しており、ファーウェイは精細なイラストを描けることをアピールする。M-Pencilの価格は9990円を想定している。
スマートワイヤレスキーボードのキーストロークは1.3mmで、タブレットの確度を60度か70度に調節ができる。価格は1万4900円を想定している。
プロセッサはKirin 990、メインメモリは6GB、内蔵ストレージは128GB。容量7250mAhのバッテリーを内蔵しており、約12時間の動画再生、約11.5時間のWeb閲覧、約11時間のデスクワークを可能としている。15Wの急速ワイヤレス充電や、7.5Wのワイヤレス給電にも対応している。256GBまでのNMカードを外部メモリとして利用できる。
カメラはアウトが約1300万画素、インが約800万画素。スピーカーは4つを内蔵している。サイズは約246(幅)×159(高さ)×7.2(奥行き)mm、重量は約460g。
MatePadは、約10.4型(2000×1200ピクセル)液晶を備えたミッドレンジのタブレット。Wi-FiモデルとLTEモデルの2種類を用意しており、Wi-Fiモデルが2万9800円、LTEモデルが3万6182円。
快適に読書ができるよう、コントラスト、輝度、鮮明さなどを調整する「eBookモード」を新たに搭載した。別売りのM-Pencilにも対応している。プロセッサはKirin 810、メインメモリは3GB、内蔵ストレージは32GB、バッテリー容量は7250mAh。カメラはアウトもインも約800万画素。サイズは約245(幅)×155(高さ)×7.4(奥行き)mm、重量は約450g。
MatePad T8は約310gと軽く、コンパクトな8型タブレット。Wi-Fiモデルのみで、価格は1万3900円。
ベゼルの幅を4.9mmに抑えることで、80%の画面占有率を実現した。背面にメタル素材を採用し、サンドブラスト加工を施している。容量5100mAhのバッテリーを内蔵しており、12時間の動画再生、12時間のWeb閲覧を可能としている。子どもが使用するアプリや時間などを制限する「キッズモード」も用意した。
プロセッサはMediaTekのMT8768、メインメモリは2GB、内蔵ストレージは16GB。カメラはアウトが約500万画素、インが約200万画素。サイズは約121(幅)×200(高さ)×8.6(奥行き)mm。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.