2020年秋冬「AQUOSスマホ」の見どころ解説 「sense5G」と「sense 4」の違いはどこに?(1/2 ページ)

» 2020年09月11日 21時00分 公開
[井上翔ITmedia]

 既報の通り、シャープは2020年秋から順次、AQUOSスマートフォンの新モデルを投入する。いずれもミドルレンジあるいはミドルハイレンジモデルで、一部は5G(第5世代移動通信システム)にも対応する。

 この記事では、新モデルの「AQUOS zero5G basic」「AQUOS sense5G」「AQUOS sense4」「AQUOS sense4 plus」について、筆者の視点から注目すべきポイントを解説していく。

新しいAQUOSが発表された

AQUOS zero5G basicは軽くない 「没入感」と「映像美」は維持

 AQUOS zero5G basicは、5G対応モデルの1つ。「AQUOS zero」「AQUOS zero2」と連なるAQUOS zeroシリーズの最新作でもある。

AQUOS zero5G basic
AQUOS zero5G basic AQUOS zero5G basic

 従来のAQUOS zeroシリーズは「ハイエンドなのに軽量」という特徴を持っていた。しかし、今回登場したAQUOS zero5G basicは、5G対応ではあるがプロセッサ的には「ミドルハイ」で、重量も約182gと軽くない

 この点について担当者に尋ねてみると「AQUOS zeroシリーズは画面の没入感を高めていることと、映像の美しさが特徴」とのことで、シリーズの展開的には「軽くない」モデルも想定していたようだ。

 名前にわざわざ「basic(ベーシック)」と付けていることから、今後の展開次第ではハイスペックモデル、あるいは軽さに全振りしたモデル、究極的には両者を兼ね備えたモデル……といった具合にベーシック“ではない”モデルが登場する可能性もある。

 また、リフレッシュレートの高いディスプレイを始めとして、ゲーミング利用を意識していることも既存モデルから変わりはない。ゲームアプリを安定して動作させるために放熱機構に工夫も凝らしている。

120Hzディスプレイ AQUOS zero5G basicは画面内指紋センサーを採用することで画面占有率を高めている。有機ELディスプレイのリフレッシュレートは120Hzと高速で、映像フレームに黒い画像を挟み込むことで疑似的に240Hz表示も実現している
放熱機構 放熱にも工夫を凝らすことで、ゲーム中のパフォーマンス低下を防いでいる

 また、ゲーミング用途を意識して、独立した3.5mmイヤフォンマイク端子も備えている。特に、音の遅延がスコアに影響する音楽ゲームプレーヤーにはありがたいはずだ。なお、今回発表された新モデルには全て3.5mmイヤフォンマイク端子がある

 USB Type-C端子は「DisplayPort Alternate Mode」による映像出力にも対応しており、別途ケーブルやアダプターを用意すればテレビなどにプレイ画面を映し出すことも可能だ。

3.5mmジャック 独立した3.5mmイヤフォンマイク端子も備えている
USB Type-C端子 USB Type-C端子は映像出力にも対応している
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月10日 更新
  1. 「おじさん構文」「おばさん構文」に若者が違和感を覚える理由 テキストのやりとりで大切なことは? (2025年07月09日)
  2. あなたの街の「スマホ決済」キャンペーンまとめ【2025年7月版】〜PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ (2025年07月09日)
  3. 「Galaxy Z Fold7」が先代より26%も薄くなったワケ Sペン非対応も、これぞ「Ultra体験」の実機を速攻チェック (2025年07月09日)
  4. 言うほど複雑? 料金プランを「ドコモ MAX」に乗り換えてみた (2025年07月09日)
  5. 「Pixel Watch 2(LTE)」が60%オフの1万9800円、「Pixel Tablet」もお得に:Amazonプライムデー (2025年07月08日)
  6. 「Galaxy Z Flip7」の特徴を実機で解説 カバーディスプレイの大型化で閉じたまま操作しやすく 廉価版「FE」も (2025年07月09日)
  7. ドコモ/au/ソフトバンクが「Galaxy Z Fold7/Flip7」「Galaxy Watch8」などを発売 購入特典も (2025年07月10日)
  8. レシートをめくる動画でGeminiが金額を自動集計 個人の“ずぼら家計簿”がとても便利になった (2025年07月07日)
  9. 新折りたたみ「Galaxy Z Fold7」発表、歴代最薄ボディーに2億画素カメラ搭載 Z Fold6からの進化点を総ざらい (2025年07月09日)
  10. “本物の警察署の電話番号”から電話が来たら? 詐欺に巻き込まれないために気を付けたいこと (2025年07月10日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー