「Xperia 5 II」実機レポート 小さくなっただけじゃない、独自の工夫とは?(1/2 ページ)

» 2020年09月18日 16時11分 公開
[田中聡ITmedia]

 ソニーモバイルの新型スマートフォン「Xperia 5 II」が、2020年秋以降に発売される。「Xperia 1 II」の機能をベースにディスプレイの駆動速度を向上させ、ソニーの技術を小型ボディーに詰め込んだ。短時間ながら、実機に触れる機会を得たため、写真とともにお届けしたい。なお、この実機はグローバルモデルのため、国内で発売されるものとは外観や仕様が異なる場合がある。

Xperia 5 II
Xperia 5 II 9月17日に発表された新機種「Xperia 5 II」

 Xperia 5 IIの本体サイズは68(幅)×158(高さ)×8.0(奥行き)mm。幅68mmを小型と言っていいかは意見が分かれるところだが、Xperia 1 IIの72mmより細くなっており、高さも166mmからダウンしている。重さもXperia 1 IIの181gよりも軽い163gで、手にしてみると、数字ほどの重さは感じなかった。

Xperia 5 II 幅が68mmなので、他の6型超えハイエンド機よりも片手で持ちやすい

 Xperia 5の3140mAhより容量が大きい4000mAhのバッテリーを搭載し、さらに5Gに新たに対応しながら、8.2mmから8.0mmへと薄くなっているのも特筆すべき点だ。これはプリント基板を2階建て構造にしてサイドキーやフレームを薄くしたことが大きいという。

Xperia 5 II 「Xperia 5」(左)と比較。サイズ感ほぼ同じ
Xperia 5 II Xperia 5 IIの方が0.2mm薄い

 ややスクエアな形状だったXperia 1 IIに対して、Xperia 5 IIはコーナーが丸みを帯びていて手にしっかりとフィットする。ソニーモバイルによると、Xperia 5 IIではユーザーの裾野を広げるべく、持ちやすさにも配慮したという。

Xperia 5 II 「Xperia 1 II」(左)の方が一回り大きい
Xperia 5 II Xperia 5 IIの方が角が丸みを帯びている

 本体カラーでは、Xperia 1以降では初となるピンクを採用しており、女性を意識していることが分かる。といってもコテコテのピンクではなく、ローズゴールドに近い色。大人の女性や男性が持っても違和感がなさそうだ。反面、Xperia 5で印象的だったレッドがなくなったのは少々残念ではある。

 背面にはガラス、側面には金属フレームを採用しており高級感も十分ある。

Xperia 5 II Xperiaでは久々となるピンク
Xperia 5 II フレームの色も各色で異なる
Xperia 5 II 定番のブラック

 ハード面の新たな特徴として、Google アシスタント用のキーを右側面に搭載した。このキーを長押しすればGoogle アシスタントを起動できるので、スリープ状態でも利用開始できる。ただし他の機能を割り当てることはできない。隣にはシャッターキーがあるので少々紛らわしいが、シャッターキーは半押しでの操作に対応するため、凸量を大きく取っているが、Google アシスタントキーは誤操作防止の観点からも、あえて出っ張りを抑えている。他に指紋センサー一体型の電源キーとボリュームキーもあり、右側面はキーが多くなっている。

Xperia 5 II キーがひしめく右側面

 反対側の左側面にはSIMスロットしかない。試しにスロットを空けてみたところ、microSD/SIMとSIMのスロットとなっていた(片方はmicroSDと排他利用)。ただしこちらはグローバル版なので、国内キャリアが販売するものは、SIMスロットの1つはふさがれてしまう可能性が高い。SIMロックフリーモデルなら、先に発表があったXperia 5やXperia 1 IIなどのようにデュアルSIMになるだろうが、果たして今回はキャリアと同時にSIMロックフリー版も発表されるのだろうか。

Xperia 5 II 左側面にSIMスロットがある
Xperia 5 II グローバル版はデュアルSIMだった

 21:9という縦長のディスプレイも健在。コンテンツが欠けることなく表示できるよう、今回も画面上部にノッチは設けていない。上下のベゼルはXperia 5よりも狭くなり、画面占有率が向上しているという。縦長の画面を生かしたマルチウィンドウも利用できる。

Xperia 5 II ノッチのないデザインを継続
Xperia 5 II 上下のアプリをスワイプで個別に切り替えられる
Xperia 5 II 一度起動した組み合わせで再び2アプリを同時に起動できる

 ステレオスピーカーはどちらも本体正面に搭載しており、バランスの良いサウンドを楽しめる。3.5mmイヤフォンジャックも搭載している。

Xperia 5 II
Xperia 5 II 上下対称になるようステレオスピーカーを搭載
Xperia 5 II 3.5mmイヤフォンジャックが上面にある
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月22日 更新
  1. 「au携帯料金は値下げしない?」「株主優待なぜPontaポイントに変更?」 KDDI株主総会 質疑応答まとめ (2025年06月18日)
  2. ポケモンGOの「不具合」や「地域格差」は解消されるのか? 10周年に向けた動きも? 開発責任者エド・ウー氏に聞く (2025年06月20日)
  3. 「コストコで『Switch 2』が販売されている」──は本当かうそか? Xで話題 (2025年06月20日)
  4. 「PayPayで数十万円をだまし取られた」──Xで話題、対策方法は? 犯行手口や補償条件もまるっと解説 (2025年06月21日)
  5. OPPOのAI戦略がAppleやサムスンと違う理由 8万円以下のスマホにもフル装備、ミッドハイ競争で優位に立てるか (2025年06月21日)
  6. 炎上した「カブアンド」がロゴ変更 「社長に『X、盛り上げてね』って言われた」と明かす “中の人”が発信か (2025年06月20日)
  7. ドコモ、MNPで「Pixel 9a(128GB)」を約3.9万円割引に (2025年06月20日)
  8. 「Switch 2」の譲渡はルール違反? それともセーフ? 任天堂の抽選販売で“やってはいけないこと” (2025年06月18日)
  9. 純正カーナビにUSB接続でCarPlay/Android Auto対応に スマート車載ボックス「UHD lite」発売 (2025年06月19日)
  10. arrows Alphaは「ハイエンドスマホ高すぎ問題」へのアンサーになるのか? じっくりチェック (2025年06月18日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー