iPhoneのカメラで「ゴースト」が出ないようにする方法荻窪圭のiPhoneカメラ講座(1/2 ページ)

» 2020年12月17日 15時45分 公開
[荻窪圭ITmedia]

 iPhone 12系はどれもナイトモードが充実していて、超広角カメラでもナイトモードが使えるようになって、じゃあ夜もバシバシ撮るぞ、と今までは撮らなかったようなタイミングでも撮るようになっているはず。多分。

 すると、時々夜空に謎の光が写っていて「え、UFO?」「隕石(いんせき)?」となって、「えー、何これ」と思った経験あるはず。

 分かりやすいところで、これ。夜空に光点が10個出ている。

iPhone 12 夜の浅草仲見世。よく見ると夜空に光点が10個出ちゃっている。これさえなければめちゃキレイな夜景なのに! 一体何が?

 これは一体何か。

 一般に「ゴースト」と呼ばれていて、「レンズに入った強い光がセンサーに届くまでの間に、内部で余計な反射をして良からぬ位置でセンサーにたどり着いちゃった」ものだ。

 どのスマホカメラでも大なり小なり起きる現象なのだけど、特にiPhoneは目立ちやすい。

 では上の例では何のゴーストが出ているのか。必ず原因が写り込んでいるから、その法則が分かっちゃえば簡単。画像の中心に対して点対称となる場所を探すべし、である。

 この写真の場合、この10個の光点から中心に対して線を引いて同じ距離の反対側にあるもの……なので、図の通りになる。

iPhone 12 右下にある特に明るいライトアップ用の光源が夜空に映り込んでしまったのだ

 次の写真はこちら。名古屋市栄にあるテレビ塔(いや今はもう電波を出していないので、旧テレビ塔か)。塔の左と左上に光点がある。

iPhone 12 夜のテレビ塔を撮ったら空に怪しげな光が!

 塔の左にある2つ目は右下にある照明が反射したもの。左上の小さな光点は「星」なので、写っていて問題なし、というか写っていてほしいものだ。

iPhone 12 片方は星だった

 このように照明が何でもかんでもゴーストになるわけではなく、周囲に対して特に明るいものだけが来ちゃうのである。

 レンズのコーティングの問題か、保護ガラス(撮影用レンズを傷つけないよう一番外側は保護ガラスになっている)かもしれない。

 面白いので、わざとゴーストを出して遊んでみた。

 当然、ゴーストの方が光が弱まっているので、ヘッドライトが「7つのLEDライト」で構成されているんだなってのが分かる。いや「分かったからいいのか」と言われると、そんなことはないんだが。

iPhone 12 ヘッドライトって特に強烈なのでゴーストが出やすいのだ。ちなみにフロントガラスに写っている光は駅構内の照明が反射したものなので関係ない
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年07月27日 更新
  1. 小型スマホを使っている理由は? 選択肢のなさを嘆く声も:読者アンケート結果発表 (2024年07月26日)
  2. 「ハンディファン」「ネッククーラー」の選び方とやってはいけないこと 炎天下での利用は要注意 (2024年07月23日)
  3. IIJ×OPPO、Xiaomi、モトローラが語るスマホ戦術 おサイフケータイは「永遠の悩み」、IIJmioは「モバイル業界の宝石箱」 (2024年07月26日)
  4. 貼らない保護フィルムケース「スマハラ」、iPhone 15シリーズ向けに発売 丸洗いもOK (2024年07月26日)
  5. スマホの充電でやってはいけないこと 夏に気を付けたいNG行為は? (2024年07月26日)
  6. OPPOがFindシリーズを2024年内に国内発売へ 競合メーカー担当者の前でサプライズ告知 (2024年07月26日)
  7. 約2万円の折りたたみケータイ「Orbic JOURNEY Pro 4G」を試す シンプルで使いやすいがローカライズに課題も (2024年07月27日)
  8. 外出先から自宅のエアコンを遠隔操作、部屋を先に涼しくして“真夏の天国”を作っておく方法 (2024年07月25日)
  9. KDDIは通信障害をどのように検知してインフラを守っているのか ネットワークセンターに潜入 (2024年07月24日)
  10. 中国の“音楽特化スマホ”「MOONDROP MIAD01」を試す 重厚なサウンドに驚き、作り手のエゴを存分に感じた (2024年07月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー