世界を変える5G
ニュース
» 2021年02月25日 13時00分 公開

auの「使い放題MAX 5G/4G」は3月1日から提供 バンドルプランも一新

auの新プラン「使い放題MAX 4G」「使い放題MAX 5G」の提供開始日が3月1日に決定。同時にネットサービスをバンドルしたプランも刷新する。既存プランは2月28日をもって新規受け付けを終了する。

[井上翔ITmedia]

 KDDIと沖縄セルラー電話は3月1日から、新料金プラン「使い放題MAX 4G」「使い放題MAX 5G」の提供を開始する。各種割引前の月額料金は共に6580円となる。合わせて両社は、ネットサービスがバンドルされるプランも同日から一新する。

 なお、記事中の料金は特記のない限り税別となる。

新プラン 新しい料金プランの一覧

新しいプランの概要

 3月1日から提供される新プランはいずれも、月間の国内データ通信容量をスマホ単体で行った場合に限り無制限としている。また、月間データ通信容量が3GB以下となった場合は、月額料金が自動的に1500円引きとなる。

 新プランのラインアップは以下の通り。なお「4G」が付くプランはau 4G LTEスマホ向け、「5G」が付くプランはau 5Gスマホ向けに提供される。

  • 使い放題MAX 4G/5G:6580円
  • 使い放題MAX 4G/5G Netflixパック(P):7580円
  • 使い放題MAX 4G/5G テレビパック:8280円
  • 使い放題MAX 5G with Amazonプラン:6580円
  • 使い放題MAX 5G ALL STARパック:9080円

テザリング時などの容量

 テザリング(インターネット共有)機能を使った場合、「データシェア」の子回線で利用する場合、海外ローミング中に「世界データ定額」を利用する場合は、以下の月間データ容量制限が設定される。

  • 使い放題MAX 4G/5G:30GB
  • 使い放題MAX 4G/5G Netflixパック(P):60GB
  • 使い放題MAX 5G with Amazonプラン:同上
  • 使い放題MAX 4G/5G テレビパック:70GB
  • 使い放題MAX 5G ALL STARパック:80GB

バンドルサービスと利用できる割引

 使い放題MAX 4G/5Gを除く各プランに付帯(バンドル)されるネットサービスは以下の通り。

  • 使い放題MAX 4G/5G Netflixパック(P):Netflix(ベーシックパック、月額990円)、TELASA(税込み月額618円)、Amazonプライム(税込み月額500円)
  • 使い放題MAX 4G/5G テレビパック:TELASA、Paravi(ベーシックパック、税込み月額1017円)、FODプレミアム(月額888円)
  • 使い放題MAX 5G with Amazonプラン:TELASA、Amazonプライム
  • 使い放題MAX 5G ALL STARパック:Netflix(ベーシックパック)、Apple Music(税込み月額980円)、YouTube Premium(税込み月額1180円)

 新プランは「家族割プラス」「auスマートバリュー」「au PAYカード お支払い割」を適用できる。これらの割引額は以下の通り。

  • 家族割プラス:月額500円(2人契約時)/月額1000円(3人以上契約時)
  • auスマートバリュー:月額1000円(指定のネット/固定回線サービスの契約が必要)
  • ay PAYカード お支払い割:月額100円

既存プランは2月28日で受け付け終了

 新プランの提供開始に伴い、以下の既存料金プランは2月28日をもって新規受け付けを終了する。

  • データMAX 4G LTE/5G
  • データMAX 4G LTE/5G Neflixパック
  • データMAX 5G Netflixパック(P)
  • データMAX 4G LTE/5G テレビパック
  • データMAX 5G ALL STARパック

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月05日 更新
  1. 新型折りたたみスマホがいきなり「実質9840円」/ネットワークTVチューナーの魅力とは? (2023年12月02日)
  2. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  3. Googleマップの新デザイン、見慣れました? 元デザイナーは苦言を呈しているが、アクセシビリティーの観点からメリットもありそう (2023年12月01日)
  4. NTT法は2025年の通常国会までに「廃止」が「既定路線」か――防衛財源の確保という「建前」はうやむやに (2023年12月03日)
  5. 制裁中なのに5G対応 謎多きスマホ「HUAWEI Mate 60」はどのように製造されたのか (2023年11月30日)
  6. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)
  7. KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルなど181者が意見表明 NTT法廃止は「国民の声を十分に聞いたものとはいえない」と批判 (2023年12月04日)
  8. Google、“休眠アカウント”の削除を開始 どうすれば削除されずに済む? (2023年12月02日)
  9. 楽天ペイと楽天ポイントのキャンペーンまとめ【12月4日最新版】 20%還元や全額還元のお得な施策多数 (2023年12月04日)
  10. TVはないけどTVを見たい! いろんなデバイスをTVにできるアイ・オーの「REC-ON」を試してみよう (2023年11月24日)

過去記事カレンダー