今日から始めるモバイル決済

クロネコ、4月1日からQRコード決済を導入

» 2021年03月25日 17時15分 公開

 ヤマト運輸は、4月1日から全国の宅急便センターとセールスドライバーへの決済手段としてQRコード決済を導入する。

 対応サービスは「au PAY」「d払い」「LINE Pay」「メルペイ」「PayPay」「楽天ペイ」の6種。宅急便・宅急便コンパクトなどの運賃、クロネコボックスなど包装資材の料金、トイレットペーパーなど生活用品の支払いに利用できる。なお、ヤマト便の保険料、宅急便コレクト(代引き)、国際宅急便の関税などは利用できない。

ヤマト運輸 6種類のQRコード決済を導入

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月19日 更新
  1. “パナソニックのケータイ”が令和に復活──USB Type-C充電や約8日間の待ち受けが可、「KX-TF400」を欧州市場向けに発売 (2025年07月18日)
  2. au Starlink Direct、衛星追加でSMS送信が4倍高速に 茨城県の山中で体験してみた (2025年07月18日)
  3. 一度体験したら戻れない! 大阪メトロの“顔パス改札”はSuicaを超える快適さだった (2025年07月16日)
  4. なぜ? ドコモが6980円のスマートウォッチ2種を発売する理由、広報に聞いた (2025年07月18日)
  5. ペルチェ効果でスマホを冷却しながら充電 TORRASのMagSafe対応ワイヤレス充電器 (2025年07月17日)
  6. 3COINSで550円の二刀流タッチペン「2WAY TOUCH PEN」はiPhoneやiPadで使いやすい? 実物を試してみた (2025年07月17日)
  7. JR東日本の二次元コード乗車サービス「えきねっとQチケ」が10月からエリア拡大 「東京都区内」と「東北新幹線(東京〜郡山間)」に対応 (2025年07月17日)
  8. FCNTがハイエンド「arrows Alpha」で描く成長戦略 桑山社長が語る“日本メーカー”のモノ作り (2025年07月17日)
  9. ドコモ、6980円のスマートウォッチ2種を発売 両モデルの違いは? (2025年07月07日)
  10. 【3COINS】2200円の「後席用ビッグツインファンサーキュレーター」 個別に電源オン/オフや角度調節できる (2025年07月18日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー