何とキャッチコピーが「カメラで選ばれたい5Gスマホ」。ミドルクラスのスマートフォンでここを強調するのだから、どのくらいカメラが頑張ってるか、気になるじゃないですか。それが「OPPO Reno5 A」。指原莉乃がイメージキャラクターを務めている端末だ。
そのカメラはクアッドカメラ……といっても今や製品によってその構成が全然違うので数だけ言われても困る。Reno5 Aの内訳はこんな感じ。
メイン(広角)カメラは64MP(6400万画素)。ここに力がこもっているのでその画質をチェックだ。レンズはF1.7と明るい。通常は4画素を1つにするので1600万画素の画像を撮れる。
撮影時のポイントは「AIシーン強化」をオンにすること。鮮やかさよりリアルさを求めるならオフでもいいけど、個人的にはオンにして一発で鮮やかな絵を撮る方が向いていると思う。時節柄、カラっと晴れることがなく雲間からの陽射しを狙っているので条件はよくないのだけれども、階調もしっかりしているし、何よりディテールの描写がいい。
避雷針を支える細いワイヤーまでしっかり写っているのはさすがだ。このクラスでこの描写力はすごい。
さらに「64MP」をオンにすると6400万画素の「9248×6936」というデカい画像になる。まあ普段はそこまではいらないかな。
ちなみに、その上の「超高解像度」では12032×9024ピクセルの巨大な画像を撮れるが、64MPでの撮影に比べて目に見えて高精細になるって感じじゃないので、出番はそんなにないと思う。
なお、1xの上に2xと5xのボタンも用意されているけど、どちらもメインカメラを使ったデジタルズームになる。
2xなら十二分な画質。5xだとちょいと荒れが目立つかな、だ。
いざというとき、さっとタップするだけで5xになるのはいいかも。
超広角カメラは800万画素と画素数は抑えめ。でも色はきれいだ。
では、実際に人を撮ってみる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.