「OPPO Find X3 Pro」のカメラに大満足 広角も超広角も高画質、顕微鏡カメラも面白い(3/4 ページ)

» 2021年07月27日 16時30分 公開
[荻窪圭ITmedia]

10bitカラーで10億色はどのくらいクオリティーが上がる?

 Find X3 Proのカメラには「デュアルフラグシップカメラ」「顕微鏡カメラ」に続いて、もう1つ注目すべき新機能がある。

 それは「10bitカラー」。今、われわれが普通に使っているカメラ、あるいは日常的に見ているJPEGの写真は1画素あたり1600万色のデータを持っている。1画素あたりのデータ量はRGBそれぞれが8bitで、合計して24bit。それを10進数に直すと約1670万となる。

 それに対して、RGBそれぞれ10bitに拡張し(RGB合わせて30bit)、約10億色を表現できるようにしたのが「10bitカラー」だ。ディープカラーとも呼ばれる。設定メニューから「10ビットカラー」をオンにすると、写真モードとナイトモード時に10bitカラーで画像を撮影・処理し、記録される。

Find X3 Proカメラ 10bitカラーをオンにするとファイル形式がJPEGではなくHEIFになる
Find X3 Proカメラ 画面上に「10ビットカラー」と出るので分かりやすい

 1画素あたりの表現力が上がることで、細かく微妙なグラデーションもより滑らかに表現できる。ただ、JPEGは8bitでの記録を前提としているため、10bitでの保存はできず、ファイルは10bitに対応したHEIF形式(拡張子は.heic)となる。

 HEIF形式についてはiOSが先行して採用しており、Androidでも採用する端末が増えているが、それらは各色8bitであり、10bitはFind X3 Proが初めてかも。

 気になるのは互換性。10bitカラーのHEIF形式に対応した端末で見るときはいいが、全部が対応しているわけではない。

 macOSはiOSが対応しているのでHEIFファイルのまま問題なく見られるが、Windows 10では別途アプリを用意しなければならない。Microsoftが提供するHEIF/HEVC機能拡張を使えばHEIF形式に対応するのだが、2021年7月現在、iPhoneで撮った8bitのHEIFファイルは表示できたが、Find X3 Proで撮った10bitのHEIFファイルは開けなかった。

 HEIF形式に対応しているアプリでも、10bitには未対応のものもある。ちょっと悩ましいのである。誰かに渡すときはJPEGに変換した方がいいだろう。

Find X3 Proカメラ Windows10のフォトアプリ。後ろに開いているのはiPhoneで撮った8bitカラーのHEIFファイル。対して、Find X3 Proで撮った10bitカラーの画像は開けなかった

 で、いろいろと撮り比べてみたが、ぱっと見て違いが分かるかといわれると、シーンによるかなあ。

Find X3 Proカメラ

 その辺は買って確かめてみてください、ということでちょっと無責任で申し訳ない。見た目では分からなくても、(ちゃんと10bitカラーに対応したアプリであれば)編集時のレタッチ耐性は強いと思う。

 実際に撮影した、ごく普通の作例も紹介する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月06日 更新
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年