プロナビ

Zoomで一人称視点の映像を配信 LTE対応のウェアラブルカメラ「LINKLET」

» 2021年12月24日 14時30分 公開
[作倉瑞歩ITmedia]

 フェアリーデバイセズが、4G LTE通信が可能なウェアラブルカメラ「LINKLET」を2022年4月に発売する。価格や利用プランなどはフェアリーデバイセズの公式サイトの他、製品サイトで「先行優先ユーザー登録」を行ったユーザーを対象にメールで通知する。

LINKLET LINKLETの外観

 「Zoom」や「Microsoft Teams」に対応する首に装着するカメラで、一人称視点での映像/音声配信が可能。リモート観光や習い事などの作業風景の配信に適しているという。なお、Microsoft Teamsを使った映像通信は2022年春頃のリリースを予定している。

 カメラ解像度は4Kで、横120度、縦90度の範囲を撮影できる。内蔵ストレージは64GB+128GBまでのSDメモリカードに対応。マイクとスピーカーを搭載し、4極ミニジャックで外部ヘッドセットを使用できる。重量は170g。また、米国MIL規格のIP54に準拠した防水/防じん機能を備える。

 連続待機時間は約13.5時間で、映像通信を行った場合の持続時間は約2.5時間。専用のUSB Type-C端子ACアダプターを使用した場合の満充電に必要な時間は約1.5時間としている。

 LINKLETの操作は本体搭載のファンクションボタンの他、ブラウザの「LINKLETコンソール」上で行う。ネットワーク情報などを入力後に表示されるQRコードを操作したいデバイスで読み込むと遠隔操作が可能になり、ブラウザ内でZoomのビデオ会議を作成できる。1つの会議に複数のデバイスを参加させられる他、第三者の会議に招待URLを送ってLINKLETを参加させることも可能だ。

LINKLET LINKLETコンソールでの初期設定
LINKLET LINKLETのビデオ会議参加

 この他、LINKLETのマイク、カメラ、スピーカーのオン/オフ切り替えに加え、4K解像度の写真撮影が可能。撮影した画像はLINKLETのストレージに保存される。

LINKLET ファンクションボタンに加えてブラウザ上でも操作が可能

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月16日 更新
  1. 「nubia Flip 2」は価格破壊で“手の届きやすい折りたたみ”に コスパが支持されY!mobileの主要メーカーに躍進 (2025年01月14日)
  2. ポケモンGOで改善してほしいこと:「ポケストップ」「ジム」「レイドバトル」編 (2025年01月15日)
  3. 約33%が光回線の乗り換えを検討、候補は「NURO 光」「楽天ひかり」が上位 MMD研究所調べ (2025年01月15日)
  4. 新折りたたみスマホ「nubia Flip 2」発売、Y!mobileにMNPで約2万円 閉じたままアプリ操作、通話録音機能も (2025年01月14日)
  5. ZTE、クアッドスピーカー搭載の約11型タブレット「nubia Pad SE」発売 2万9800円 (2025年01月14日)
  6. OPPOが3年ぶりハイエンド「Find X8」を投入する真意 カメラはライカと競合せず、折りたたみはキャリアとの協業がマスト (2025年01月16日)
  7. スマホカメラ全盛の今、あえて初代チェキ「instax mini 10」を使って“写真との向き合い方”を考えてみた (2025年01月15日)
  8. 外ではAirPodsではなくネックバンド型イヤフォンを使う理由 愛用の逸品はコレだ (2025年01月13日)
  9. 「nubia Z70 Ultra」日本上陸 物理可変絞りカメラ搭載、真の全画面ハイエンド 12万9800円から (2025年01月15日)
  10. Y!mobileが端末返却で48回払いを最大24回分免除する「新トクするサポート(A)」を提供 iPhone 14(128GB)なら実質24円から利用可能 (2025年01月14日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年