iPhoneの「通知」と上手に付き合う方法iPhone Tips

» 2022年02月05日 10時00分 公開
[雪城あさぎITmedia]

 ゲームアプリや「Twitter」「Skype」「LINE」「Discord」など、多数のアプリから送信される「通知」。これをただ見るだけで、煩わしく思ったことはあるはずだ。

 iPhoneのロック画面や、画面を上端から下にスワイプすると現れる「通知センター」はこれらの通知をまとめて表示するだけでなく、対応アプリで反応を行うことも可能だ。主な機能を紹介しよう。

「触覚タッチ」で手軽に反応を返す

 iPhone標準アプリなど対応アプリでは、「触覚タッチ」(旧3D Touch)を使って通知に反応できる。通知タブを指の腹などでぎゅっと押す操作だ。「メッセージ」やDiscord、Skypeの他「Slack」のようなメッセージアプリではメッセージの返信ができ、「リマインダー」だと予定を実行済みにしたり、別の時間へずらしたりする操作が簡単にできる。

通知センター操作通知センター操作 リマインダーで触覚タッチを使った状態。アプリを開く必要がなく、手軽に予定を実行済みにできる(画像=左)。メッセージでは相手の送信した文面をスクロールしながら見ることも可能で、返信に使う定型文も表示される(画像=右)

通知センター操作通知センター操作 実際に触覚タッチを介してDiscordで返信した例。通知センターから返信した場合、特定のチャンネルへメンションなしで送信される

大量の通知をまとめる/展開する

 Twitterやメッセージアプリで通知をオンにしていた場合、ツイートが人気になったり会話が白熱したりしていると大量の通知が送られてくる。これらをまとめてオフにしておき、適当なタイミングでオンに戻すのは少々手間だ。

 通知センターでは、大量の通知を1つのタブにまとめて表示する。まとまったタブはタップで展開でき、「表示を減らす」をタップすると格納できる。1つのアプリで複数のアカウントやメッセージチャンネルを運用している場合、それらも別々に表示してくれる。

通知センター操作通知センター操作 Twitterから送信された大量の通知を展開する。リツイートの多いユーザーのツイート通知をオンにしていても、通知センターがTwitterの通知まみれになることがない

 「睡眠」モードなど、「集中モード」中に送られてきた通知もまとめて格納する。集中モードは通知センターから解除も可能で、さまざまな行動が1つの画面に集約されている。なお、まとめられた通知は全て「×」ボタンをタップすると確認ののち全て削除できる。集中モードは全て通知センターの日付表示の下のボタンから解除できるのも便利で魅力的だ。

通知センター操作通知センター操作 睡眠モード中に送られてきた通知を展開する。集中モードを解除するとこれらの通知は通常の通知センターにまとめられる

ウィジェットを閲覧する

 ホーム画面の一番左側を右にスワイプすると現れる「ウィジェット」画面は、通知センターからも開ける。通知センターを表示した状態で右にスワイプすればいい。

通知センター操作 ウィジェットは普段から自分が設定しているものと同じ画面が表示される

邪魔な通知を一定時間オフ/全て消去

 通知タブを左にスワイプすると、画面端まで動かせば1つのアプリの通知を全て消去し、「オプション」「全て消去」のボタンが見える部分でスワイプを止めると個別の操作が可能だ。

 「オプション」では「1時間/今日は通知を停止」や「設定」を開いて通知を管理できる。設定アプリでは通知を画面上部のバナーや通知センターに表示するか、通知を操作するまで表示を持続させるかなど、細かい設定が可能となっている。

通知センター操作通知センター操作 通知のオプションを表示する。「今日はこの通話を見たくないな」というときなど、必要があればすぐに操作できるのが強みだ

通知センター操作 設定アプリの通知設定画面。通知の多いゲームやSNSなどを煩雑にしないためにも有効に使いたい

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月16日 更新
  1. 「nubia Flip 2」は価格破壊で“手の届きやすい折りたたみ”に コスパが支持されY!mobileの主要メーカーに躍進 (2025年01月14日)
  2. ZTE、クアッドスピーカー搭載の約11型タブレット「nubia Pad SE」発売 2万9800円 (2025年01月14日)
  3. 新折りたたみスマホ「nubia Flip 2」発売、Y!mobileにMNPで約2万円 閉じたままアプリ操作、通話録音機能も (2025年01月14日)
  4. スマホカメラ全盛の今、あえて初代チェキ「instax mini 10」を使って“写真との向き合い方”を考えてみた (2025年01月15日)
  5. 外ではAirPodsではなくネックバンド型イヤフォンを使う理由 愛用の逸品はコレだ (2025年01月13日)
  6. 「nubia Z70 Ultra」日本上陸 物理可変絞りカメラ搭載、真の全画面ハイエンド 12万9800円から (2025年01月15日)
  7. Y!mobileが端末返却で48回払いを最大24回分免除する「新トクするサポート(A)」を提供 iPhone 14(128GB)なら実質24円から利用可能 (2025年01月14日)
  8. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【1月15日最新版】 110円スマホや高額ポイント還元あり (2025年01月15日)
  9. 約33%が光回線の乗り換えを検討、候補は「NURO 光」「楽天ひかり」が上位 MMD研究所調べ (2025年01月15日)
  10. 怪しいモバイルバッテリーを見抜くコツ NITEがXで伝授、ポイントは4つ (2025年01月09日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年