スマホをかざして手軽に通信「NFC」はどんな規格?モバイルIT用語辞典

» 2022年07月31日 06時00分 公開
[雪城あさぎITmedia]

 「FeliCa」の元になった規格であり、「おサイフケータイ」や交通系ICカードといった非接触決済に必須の技術「NFC」。マイナンバーカードに使われている技術もNFCだ。これは「Near Field Communication」(近距離無線通信技術)の略で、無線かつ接続に必要な時間が短く済むことが最大の特徴だ。

NFC NFCの規格の1つであるFeliCaを搭載した自動改札機

 ソニーやGoogle、Apple、Qualcommなどの企業がスポンサーとして参加するNFCフォーラムが推進する規格で、以下の4つのモードを備える。

  • リーダー/ライター:アプリと機器の接続
  • ピアツーピア(P2P):端末間を近距離で接続する
  • カードエミュレーション:従来のICカードと同様の役割を再現する
  • 無線給電:1Wまでの電力を供給してバッテリーを充電する

 端子の接続などを必要としないため、カードなどのNFCタグとリーダーライターの故障率が低いといえる。スマホや交通系ICカードをかざした決済やAndroid端末に搭載されている「Android Beam」の他、NFC搭載機器とスマホのペアリングなどでも使用される。

 国際標準規格「ISO/IEC 14443 Type A/B」(NFC-A/B)など多数の国際標準規格に対応しており、「ユニバーサルデバイス」「リーダーデバイス」「タグデバイス」の3つに分類される。このうちユニバーサルデバイスとリーダーデバイスは、NFCフォーラムタグ「Type 2/3/4/5」を読み書きできることが義務付けられている。このうち「Type 3」がソニーが開発したFeliCaで、「NFC-F」となっている。

NFC NFCのまとめ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年