暑熱リスクや健康状態を一元管理できるeSIM対応スマートウォッチ ミツフジから

» 2022年08月03日 16時21分 公開

 ミツフジは、8月16日にLTE通信機能を搭載したスマートウォッチ型ウェアラブルデバイス「MITSUFUjI 03」を発売する。価格は初期費用が3万3000円、月額費用が2700円(1年契約/通信費込み)。

ミツフジ スマートウォッチ型ウェアラブルデバイス「MITSUFUjI 03」

 本製品はスマートフォンなどの他のデバイスを必要とせず、作業者は手首に着ければ自分の体調変化を確認可能。管理者は作業者の暑熱リスクや健康状態を遠隔で一元管理でき、危険を伴う過酷な環境下でも全作業者の見守りが行える。

ミツフジ 製品イメージ

 取得できる主な情報は以下の通り。

  • 時計、歩数算出、アラートが発生した場所を特定できる位置情報(GPS)
  • 環境温度/脈拍計測、緊張傾向にあることを表すストレス値
  • 心拍変動解析で推定する集中度
  • 深部体温の上昇変化を予測してアラートを出す暑熱リスク
  • 心拍変動を周波数解析して状態変化を可視化するコンディション

 この他、緊急通知、ファームアップ機能、管理ツールから利用者を遠隔で確認できる一元管理、着脱検知、勤務時間表示を搭載する。

 有機ELタッチディスプレイを備え、IP67の防塵(じん)/防水性をサポート。通信方法はLTE通信(eSIM内蔵/キャリア選択可能)、連続使用可能時間は12時間以上、バッテリーは充電式、カラーはBlack、重量は48g(ベルト含む)、腕周りサイズは約140〜220mm。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月21日 更新
  1. NHKネット配信も受信料が必要に しかも「一度契約したら解約できない」不可解な仕組みに? (2025年01月17日)
  2. 電子証明書の期限が切れると「マイナ保険証」はどうなる? 切れる前に電子証明書/カードの更新がオススメだが救済策もあり (2025年01月20日)
  3. 「中古iPhone」はどこで買うのがお得? キャリア、中古店、MVNO、メーカーそれぞれのメリットを整理する (2025年01月20日)
  4. Snapdragon 8 Gen 3搭載で8万円、Xiaomi「REDMI K80 Pro」のコスパは最強 (2025年01月19日)
  5. スマホ+スマートウォッチ+イヤフォンを同時充電 ゲオがキューブ型ワイヤレス充電器を3278円で発売 (2025年01月17日)
  6. スマホから消えた「ワンセグ」、2021年は搭載機種ゼロに その背景を探る (2021年12月02日)
  7. 「スマホカメラのシャッター音」は75%が不要、90%が「オフの設定」欲しい:読者アンケート結果発表 (2025年01月17日)
  8. ChatGPTでスキルアップの学習を効率化する方法 (2025年01月17日)
  9. 2025年のCESは大手メーカーの展示ブースに「異変」――「家電展示会」から「テクノロジー展示会」で何が変わったのか (2025年01月19日)
  10. 新幹線や飛行機で使える「MagSafe旅行スマホホルダー」発売 挟んでマグネットで固定すればOK (2025年01月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年