iPhone 14か、iPhone 14 Proか 実機をじっくり使って分かった“買いの結論”(2/4 ページ)

» 2022年09月14日 22時00分 公開
[石野純也ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

ハードとソフトを融合してUIに昇華した「ダイナミックアイランド」や「常時表示」

 機能面では、Proモデル2機種に注目したい点が多い。1つ目が、TrueDepthカメラの“切り欠き”と連動した、ダイナミックアイランドだ。競合の端末には、カメラの形状に沿うように画面にパンチホールを空けたものが多い一方で、iPhone 14 Proや14 Pro Maxのそれは、横に長く、面積も広い。切り欠きが大きい分、全画面再生した際の映像が欠けてしまうため、一般的にはネガティブな要素になり得る。

iPhone 14 ノッチではなくなったが、全画面表示の際に、映像の一部が欠けてしまうことは変わっていない

 ところがAppleは、ディスプレイが黒く欠けてしまうのを逆手に取り、ここを“情報の窓”に仕立て上げた。これを、ダイナミックアイランド(動的な島)と呼ぶ。カメラやセンサーといった物理的なパーツとソフトウェアで作り上げた黒い帯を組み合わせることで、あたかも切り欠きが左右に伸びたり上下に広がったりしているかのように見える。動きは非常に滑らかで、一見しただけだと、物理的にスペースが広がっているかのように思えるほどだ。

iPhone 14iPhone 14
iPhone 14 ソフトウェアで黒いパーツが拡大することで、あたかもハードウェアが可変しているかのように見える。動きも滑らかで自然だ

 ダイナミックアイランドには、バックグラウンドに常駐したアプリや通話可能なアプリの着信など、さまざまな情報が表示される。結果、アプリなどの操作がより直感的になった。例えば、以下に掲載したInstagramのビデオ通話画面を見ると、違いが分かりやすい。これまでのiPhoneだと、通話中はボタンが消えてしまい、終了させるためにはどこをタップすればいいのかが分かりづらい。これに対し、ダイナミックアイランドは上部にバーが表示されるため、操作すべき場所が一目瞭然だ。

iPhone 14iPhone 14 Instagramでビデオ通話をしている画面。上部に通話時間と音の波形が表示される。タップするとここが拡大して、通話を終了することが可能。UIとして直感的だ
iPhone 14 同じ通話をiPhone 13 Proで行った画面。タップするまでボタンが表示されず、どこを操作したらいいのかが初見だと分かりづらい

 ここをロングタップすると、ダイナミックアイランドの“島”が広がり、ボタンを押せるようになる。アプリ側は、「NowPlaying API」や「Callkit API」といった既存のAPIを組み込むだけでよく、対応も簡単なため、ダイナミックアイランドを生かす機会はすぐに増えるはずだ。切り欠きを単なる切り欠きで終わらせるのではなく、ソフトウェアでUIと連動させることで使い勝手のよさに昇華させたのは、Appleならではの工夫だ。動きも滑らかで、使っていて楽しくなる演出も同社らしいこだわりといえる。

 常時表示のディスプレイも、Proモデル2機種だけに搭載された機能だ。文字通り、これは常にディスプレイを点灯させておく昨日のこと。Proモデル2機種に搭載されたディスプレイが、1Hzまでリフレッシュレートを下げられるようになったことで実現した機能だ。この機能は、iOS 16で導入された新しいロック画面と相性がいい。時計や写真、通知やウィジェットから得られる情報を、本体に触れずとも見ることができるからだ。

iPhone 14
iPhone 14 常時表示のディスプレイに対応。タップすると画面がやや明るくなり、発色も豊かになる

 正直なところ、いくらウィジェットを設定しても、すぐにロックを解除してしまえば、目にする機会は少なくなる。常時表示がない端末でウィジェットを設定しても、役に立つ場面は限定的だ。その意味で、iOS 16の新しいロック画面は、iPhone 14 ProやiPhone 14 Pro Maxの常時表示を見越して採用されたものと言っても過言ではない。ここでも、ダイナミックアイランドのように、ハードウェアとソフトウェアが有機的に連携していることが見て取れる。

 iPhone 14 Proや14 Pro Maxを使い始めた当初は、ディスプレイがつきっぱなしの様子に違和感があり、画面を消そうとサイドキーに指を伸ばしてしまったが、慣れるとむしろ、これが便利だと感じるようになる。スタンド型のワイヤレス充電器を組み合わせれば、本体を立てかけておくだけで、さまざまな情報を得ることが可能だ。一度慣れてしまうと、画面を点灯させる動作が面倒なように思えてくる。この機能のために、Proモデルを選んでもいいだろう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年