調査リポート
» 2023年03月20日 17時54分 公開

友人との連絡手段はLINEが7割、「直接会う」は増えた? ドコモ調査

NTTドコモのモバイル社会研究所が「スマホ・ケータイ所有者のコミュニケーション状況(2023年1月)」の調査結果を発表。友人と日常会話で「直接会う」がやや増加し、10代は「ビデオ通話」が約2割となった。

 NTTドコモのモバイル社会研究所は、3月20日に「スマホ・ケータイ所有者のコミュニケーション状況(2023年1月)」の調査結果を発表した。対象は全国15〜79歳の男女で、有効回答数は6559。

 友人と日常会話をするコミュニケーション手段は「LINEでのメッセージ」が7割超に。「直接会って伝える」を年代別で見ると10代が52.5%、20代が46.5%、30代が40.3%と若年層ほど高い傾向にある。

 全体で見ると、新型コロナウイルス感染拡大前の2019年1月調査では37.7%、2020年1月は37.6%だったが、コロナ禍の2021年1月には31.7%、2022年1月には31.6%まで落ちている。一方、2023年1月は34.5%にやや増加した。

モバイル社会研究所 友人と日常会話(身の回りの出来事、噂話、世間話)をする際の手段
モバイル社会研究所 「直接会って伝える」の割合(年代別)
モバイル社会研究所 「直接会って伝える」の割合(2019年〜2023年の推移)

 また、友人と日常会話で「ビデオ通話」の利用と答えたのは全体の6.2%と1割以下となった。年代別では10代は約2割、20代は1割超が利用している。

モバイル社会研究所 「ビデオ通話」を利用する割合

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月11日 更新
  1. ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい? (2023年12月10日)
  2. ドコモが「パスキー」を導入してフィッシング被害報告が0件に パスワードレス認証の効果 (2023年12月09日)
  3. 「11万4480円」がいきなり「実質24円」に(転売ヤー対策込み) しかし年末にはNGに?/デザインには作り手の“思想”が見え隠れする(好みかどうかはさておき) (2023年12月09日)
  4. 外出時にスマホの「テザリング」をどうしても使いたくない理由 (2023年12月08日)
  5. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【12月10日最新版】 最新スマホの特価セールや還元を見逃すな (2023年12月10日)
  6. 新「楽天SPU」のお得度を検証 楽天モバイルを月額0円で利用するには? (2023年12月07日)
  7. 楽天の完全仮想化ネットワークを活用した「第4のキャリア」がドイツで誕生 そのインパクトを解説 (2023年12月11日)
  8. KDDIの通信障害が楽天モバイルにも影響 西日本エリアの一部でデータ通信と通話が利用できないか、しづらい状況に【回復済み】 (2023年12月11日)
  9. ゲオが「Apple 認定整備済製品」取り扱い iPhone 13 miniやiPhone SE(第3世代)など (2023年12月08日)
  10. 自民党のプロジェクトチームが「NTT法は廃止」と提言まとめる――IOWNは本当にGAFAに対抗できるものなのか (2023年12月10日)

過去記事カレンダー