10〜20代の約6割が「SNS」で生活情報を収集――ドコモ「モバイル社会研究所」がメディア利用動向を調査 

» 2022年03月23日 18時40分 公開

 NTTドコモのモバイル社会研究所は3月23日、「週1回以上アクセス(視聴)して日常的に生活情報を得ているメディア」に関する調査の結果を発表した。調査対象は、スマートフォンまたはケータイ(フィーチャーフォン)を所有する全国の15〜79歳の男女で、有効回答数は8837件となっている。

 2014年からの推移を見てみると、常に「テレビ」の利用割合が最も多く、毎年約4〜5割がテレビから日常的に生活情報を得ている。一方、年を追うごとに「新聞」は緩やかに減少し、2014年の46.5%から2021年には21.0%まで低下している。「SNS」の利用割合は年々増加傾向にあり、2021年には約3割が利用している。

モバイル社会研究所 生活情報(趣味やお買い得情報など)を得ているメディア利用率の推移(2014年〜2021年)

 年代別で見ると、50〜70代の約5割はテレビ、10〜20代の約6割はSNS、30〜40代の約5割はWebサイト/アプリとなった。年齢が高くなるにつれてSNSの割合が下がった一方、60代の約3割、70代の約4割が新聞から生活情報を得ていることが分かった。

モバイル社会研究所 生活情報(趣味やお買い得情報など)を得ている年代別メディア利用率(2021年)

 職業別では、テレビから日常的に生活情報を得ているのは専業主婦(主夫)、自由業、パート/アルバイトが約5割。学生はSNSが約6割となり、テレビは4割以下となる。

モバイル社会研究所 職業県別「テレビ」から生活情報を得ている割合(2021年)
モバイル社会研究所 職業別「SNS」から生活情報を得ている割合(2021年)

 

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年