画面に映るものを「かこって検索」――Android向け「Google検索」に実装 Galaxy S24シリーズとPixel 8/8 Proから

» 2024年01月18日 12時15分 公開
[井上翔ITmedia]

 Googleは1月17日(米国東部時間)、Androidスマートフォン向けの「Google検索」の新機能として「かこって検索(Circle to Search)」を実装することを発表した。1月31日から同社の「Pixel 8」「Pixel 8 Pro」とSamsung Electronics(サムスン電子)の「Galaxy S24」「Galaxy S24+」「Galaxy S24 Ultra」で利用できるようになる。

かこって検索 Androidスマートフォン向けのGoogle検索に「かこって検索」が登場
「かこって検索」の紹介動画(英語)

「かこって検索」の概要

 かこって検索は、その名の通り画面に表示されている内容を指(またはペン)で囲むことで検索できるという機能だ。使い方は以下の通りとなる。

  1. 画面下部にあるナビゲーションバー(またはホームボタン)を長押し
  2. 画面内で調べたい内容を指やペンで囲む(塗りつぶしやタップでも可)
  3. 画面下部に検索結果が表示される

 囲んだ部分が文字列であると判断すると、その文字列についてテキスト検索が行われる。文字列でない場合は、囲んだ部分についてイメージ検索が行われる。

 この機能はアプリに依存せず、基本的にはいつでも呼び出せる。例えば、動画の視聴中に「出演者が身につけているもの」や「背景に写り込んでいる建物(あるいは店舗)」が気になった際に使うと便利だ。

囲む ナビゲーションバー(またはホームボタン)を長押しした後に、画面内の調べたい部分を囲むと、その内容に応じてテキスト検索または画像検索をしてくれる
塗りつぶし 調べたい部分を囲む代わりに塗りつぶして検索することもできる
タップする 調べたい部分をタップしても検索できるが、この場合は調べる範囲が自動選択されるため、意図した通りに検索できるとは限らないので注意したい

 かこって検索では、画像検索とテキスト検索を“統合”して行える「マルチサーチ」にも対応している。画像にテキストをつけ加えることで、欲しい情報にたどり着きやすくなるので便利だ。

マルチサーチ かこって検索ではマルチサーチも利用できる

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月23日 更新
  1. 電子証明書の期限が切れると「マイナ保険証」はどうなる? 切れる前に電子証明書/カードの更新がオススメだが救済策もあり (2025年01月20日)
  2. 新しいPixelやiPhoneは“売れていない”? 店員が語るその理由 (2025年01月22日)
  3. 電話やメール、LINEとも違う“テキスト通話”アプリに注目 学生に人気の新コミュニケーションツール「Jiffcy」 (2024年12月19日)
  4. “まずはお試し”の低価格帯商品が人気? 「スマートウォッチ」の売れ筋ランキング【2025年1月21日版】 (2025年01月21日)
  5. NHKネット配信も受信料が必要に しかも「一度契約したら解約できない」不可解な仕組みに? (2025年01月17日)
  6. スマホ+スマートウォッチ+イヤフォンを同時充電 ゲオがキューブ型ワイヤレス充電器を3278円で発売 (2025年01月17日)
  7. ポケモンGOで改善してほしいこと:「課金なくても楽しみたい」「伝説ポケモンをソロで討伐したい」 (2025年01月21日)
  8. ひろゆき氏監修のウエストポーチ、3960円で発売 パラシュート生地に容量拡張機能も (2025年01月21日)
  9. GoogleやMetaも参画、ネットの「偽情報」「誹謗中傷」対策を強化する官民連携プロジェクトが始動 (2025年01月22日)
  10. iPhoneを好きな場所に固定できるマグネットパッド発売、カード収納可能なウォレットスタンドも エレコムから (2025年01月22日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年