Apple PayからFeliCa系決済サービスが消える日鈴木淳也のモバイル決済業界地図(2/2 ページ)

» 2024年03月06日 11時42分 公開
前のページへ 1|2       

Apple Payにけん引されたFeliCa時代は終息に向かう

 Apple Payの登場前後で日本の決済シーンが大きく変化した。特に非接触決済に着目した場合、それまで利用の少なかったQUICPayがApple Pay登場後はトランザクションが急増し、JCB内におけるQUICPayの位置付けが大きく変わり、JCBが同ブランドでの“タッチ”決済を開始するにあたってさまざまな苦慮があったという話も聞いている。

 いずれにせよ、Apple Payの登場が2010年代後半以降のiDやQUICPayの利用を底支えしていたことは間違いない。Appleのルール緩和により、今後新規発行カードを中心にApple Payを通じて両サービスに対応しないものが増えることで、徐々に非接触決済がFeliCaからEMVCoによる国際ブランドの“タッチ”決済へとその比重がシフトしていくことになるだろう。

 すぐに両サービスがなくなるわけではないものの、少し時間をかけて終息へと向かうことになると思われる。現在のところ、Apple Payには冒頭に挙げた楽天Edyを除く残りの全てのFeliCa系決済サービスが対応しているが、恐らく今後10年先を見据えたとき、Apple Pay上で変わらず使われているのは交通系ICに限定されるのではと筆者は考えている。「交通系ICのみ10年以上」としているのは、改札機の入れ替えサイクルを考えたとき、10年以内に既存のSuicaをはじめとする交通系ICカードを全て置き換えるのは困難だからだ。

Apple Pay Suicaをはじめとする交通系ICサービスは、しばらく残ると予想する

 クレジットカードの即時発行サービスなど、Apple Payによって大きく変化した日本の決済シーンは、いま再びAppleの方針転換で大きく変化しようとしている。少なくともその結果として、FeliCa系決済サービスの地位が今後下がっていく可能性は高く、既にイシュアやブランドの中にはその時代を見越して、国際ブランドの“タッチ”決済へと予算を集中投下し始めているところもあるという話も聞く。興味ある方は、そのような形で出てくる“サイン”を見逃さず、ぜひその先の変化に注目していてほしい。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年07月27日 更新
  1. 小型スマホを使っている理由は? 選択肢のなさを嘆く声も:読者アンケート結果発表 (2024年07月26日)
  2. 「ハンディファン」「ネッククーラー」の選び方とやってはいけないこと 炎天下での利用は要注意 (2024年07月23日)
  3. IIJ×OPPO、Xiaomi、モトローラが語るスマホ戦術 おサイフケータイは「永遠の悩み」、IIJmioは「モバイル業界の宝石箱」 (2024年07月26日)
  4. 貼らない保護フィルムケース「スマハラ」、iPhone 15シリーズ向けに発売 丸洗いもOK (2024年07月26日)
  5. スマホの充電でやってはいけないこと 夏に気を付けたいNG行為は? (2024年07月26日)
  6. 約2万円の折りたたみケータイ「Orbic JOURNEY Pro 4G」を試す シンプルで使いやすいがローカライズに課題も (2024年07月27日)
  7. OPPOがFindシリーズを2024年内に国内発売へ 競合メーカー担当者の前でサプライズ告知 (2024年07月26日)
  8. 外出先から自宅のエアコンを遠隔操作、部屋を先に涼しくして“真夏の天国”を作っておく方法 (2024年07月25日)
  9. KDDIは通信障害をどのように検知してインフラを守っているのか ネットワークセンターに潜入 (2024年07月24日)
  10. 中国の“音楽特化スマホ”「MOONDROP MIAD01」を試す 重厚なサウンドに驚き、作り手のエゴを存分に感じた (2024年07月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー