ドコモとチカクの在室確認サービス「ちかく」、5月14日に開始 端末価格は3.3万円

» 2024年05月07日 18時14分 公開

 NTTドコモとチカクは、5月14日からデジタル近居サービス「ちかく」を提供開始すると発表した。月額利用料金は1980円(税込み、以下同)で、NTTドコモ回線を利用していないユーザーも同様の料金となる。

ちかく 5月14日からデジタル近居サービス「ちかく」を提供開始

 本サービスは家型の端末とアプリを利用し、離れて暮らす親の在室状況を確認可能。SIM内蔵のためインターネット環境を必要とせず、テレビ(HDMI接続対応)と電源コンセントにつなげれば利用できる。端末の希望小売価格は3万3000円で、全国のドコモショップで取り扱う。なおNTTドコモが示す参考価格のため、ドコモショップでの小売価格とは異なる場合がある。

ちかく サービスイメージ

 アプリでは親の在室状況が一目で把握できる他、ワンタッチでテレビ電話をかけられる。テレビ電話中にスマートフォン内の写真を親に共有しながら会話をすることも可能で、起床や就寝など親の生活リズムの変化確認できる生活ログ機能、起床してこない場合の通知機能、部屋の様子を確認できる安否確認機能も搭載する。

ちかく アプリの画面イメージ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月24日 更新
  1. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  2. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  3. 「Switch 2が普通に買えた」が、買えない人っている? 販売店が示す2つの注意点 (2025年06月21日)
  4. 「Nintendo Switch 2」を“携帯ゲーム機”として徹底レビュー 使い勝手が飛躍的に向上したと感じた理由 (2025年06月23日)
  5. ドコモ新料金の反響は「計画通り」、既存プラン値上げは「考えていない」 前田社長が語る“指名買い”戦略 (2025年06月23日)
  6. モトローラのお手頃スマホ「moto g66j 5G」登場 防水/防塵性能をアップして3万4800円 おサイフケータイも使える (2025年06月23日)
  7. ドコモの大容量プランはどれがお得? 「ドコモ MAX」「eximo」「ahamo大盛り」を比較してみた (2025年06月03日)
  8. iPhoneのマイナンバーカード搭載は「自然な流れ」だった Apple Pay担当者に聞く「ウォレット」戦略 (2025年06月24日)
  9. 楽天モバイル、月額4268円からデータ使い放題+U-NEXTがセットの「Rakuten最強U-NEXT」発表 (2025年06月23日)
  10. モトローラが「edge 60 pro」を7月4日発売 カメラと丈夫さを強化して価格は7万9800円 日本向けカラーも用意 (2025年06月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー