NothingのペイCEO、「来年発売のPhone (3)はAI端末に」

» 2024年06月06日 11時16分 公開
[佐藤由紀子ITmedia]

 英Nothing Technologyのカール・ペイCEOは6月5日(現地時間)、次期スマートフォン「Phone (3)」に搭載するAI機能について語る動画をポストした。「まだインスピレーションの段階」として新しいホーム画面や米OpenAIのChatGPTアプリのようなAIコンパニオンを紹介した。


 ペイ氏は、スマートフォンのUIは10年以上進化しておらず、次世代には高度にパーソナライズされ、動的なデバイス横断のUIが必要で、さらに人間的なつながりを感じさせるものである必要があると語った。「私が最近考えているのは、どうしたら任天堂のようになれるか」だという。同氏は、任天堂はPlayStationやXboxとの競争に参加するのではなく、最も人間的で楽しい体験を作ろうとしていると評価した。

 その考察の下、過去2カ月取り組んできたAI体験の設計の一部を動画で披露した。

 まず、ホーム画面は従来のような、ただのアプリやサービスのランチャーではなく、「コンテキストに配慮した情報のハブ」にしたいという。動画のデモでは、ユーザーが翌日搭乗予定の飛行機の関連情報とそのチェックインに必要なQRコードを表示している。

 nothing 1 Phone (3)のホーム画面(プロトタイプ)

 AIコンパニオンは、各ユーザー向けにパーソナライズされるという。デモ動画のAIコンパニオンは、オリバーと名付けられ、ユーザーと音声で会話した。

 nothing 2 AIコンパニオン。黒い画面上の2つの白い円が目のように動き周り、顔の表情を表現する

 このAIコンパニオンは「柔軟でマルチモーダル」だと画面にある。具体的なモーダルは示されていないが、音声だけでなく、端末のカメラからの画像などもプロンプトにできるのかもしれない。

 nothing 3

 Nothingは5月には、全オーディオ製品にChatGPTを統合したと発表した。これにより、Nothingの一連のイヤフォンをNothingのスマートフォンとペアリングすると、ChatGPTと直接対話できるようになった。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月28日 更新
  1. メルカリで詐欺に遭った話 不誠実な事務局の対応、ユーザーが「絶対にやってはいけない」こと (2025年04月27日)
  2. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  3. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  4. ドコモ、月550円からの「irumo」受付終了へ 代替えの新プランは「4GBで2750円」「10GBで3850円」の“2択”に (2025年04月24日)
  5. ドコモが料金プランを刷新したワケ “優良顧客”重視にシフトも、サブブランド競争では不安も (2025年04月26日)
  6. なぜ警察署の番号から詐欺の電話が掛かってくるのか ネット電話サービス悪用の可能性、スプーフィング対策方法は? (2025年03月19日)
  7. ドコモ新料金で日本の「20GB」はまた値上げ? 「複雑」との批判あるも、残された「選択肢」に要注目 (2025年04月26日)
  8. ahamoは死なず続投、ドコモ新料金「MAX」「20GB」など一挙投入 ポイ活で毎月最大5000p還元 (2025年04月24日)
  9. 「当面はNintendo Switch 2を店頭販売しない」――任天堂が案内 その店舗はどこ? (2025年04月24日)
  10. 都内に出没する「偽携帯電話基地局」に村上総務相も「関係機関と対応」――セキュリティアップデートで「2G接続不可」モードの実装を (2025年04月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年