楽天モバイルの“1円ルーター”「Rakuten WiFi Pocket Platinum」は何が変わった? 実機をレビュー(1/3 ページ)

» 2024年08月19日 15時26分 公開
[シムラボITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 楽天モバイルは7月11日にモバイルルーター「Rakuten WiFi Pocket Platinum」を発売しました。先代の「Rakuten WiFi Pocket 2C」と同様に、キャンペーンで一括1円で買える安さが魅力です。では、先代から何が変わったのでしょうか。今回は楽天モバイルから端末をお借りできたのでレビューしました(価格は全て税込み)。

SIM契約とセットなら一括1円

 Rakuten WiFi Pocket Platinumの通常価格は7980円で、楽天モバイル公式サイトで端末本体のみを購入する場合はこの価格です。また、楽天モバイルの契約と同時購入なら、キャンペーンにより7979円が割引され、1円で購入できます。楽天モバイルの契約が初めてでなくても対象なので、既に契約中の人の追加契約や、過去に契約していた人の再契約でも1円です。

Rakuten WiFi Pocket Platinum Rakuten WiFi Pocket Platinumの通常価格は7980円、楽天モバイルの契約と同時購入なら1円で購入できる

 ただし「購入は1人1点まで」「データプランは対象外」「過去にRakuten Hand 5GやRakuten WiFi Pocket 2Cをキャンペーンで1円で買った人は対象外」などの条件もあります。必ず楽天モバイル公式サイトで確認してから購入してください。

Rakuten WiFi Pocket Platinumの主なスペック

 Rakuten WiFi Pocket Platinumのスペックは以下の通りです。

  • 本体サイズ:96.5(幅)×65(高さ)×15.3(奥行き)mm
  • 色:ホワイト
  • 重さ:約103g
  • バッテリー容量:2440mAh
  • 連続待受時間(LTE):約260時間
  • 連続通信時間(LTE):約10時間
  • SIMタイプ:nanoSIM
  • 対応周波数帯:【LTE】Band1/3/7/18/19/26/28A、【TD-LTE】Band38/41
  • USB端子:USB Type-C
  • 付属品:クイックスタートガイド、無線LAN初期設定シール
Rakuten WiFi Pocket Platinum 本体は高さ約65mm、幅約96.5mmとコンパクト。画面サイズは1.4型だ
Rakuten WiFi Pocket Platinum 本体の上部には電源キーとWPSボタンがある
Rakuten WiFi Pocket Platinum 本体底部の外部端子はUSB Type-C。SIMスロットはSIMピン不要で手で開けられるのが地味にうれしい
Rakuten WiFi Pocket Platinum 先代はSIMサイズがmicroSIMだったが、今作はnanoSIMになった

 Rakuten WiFi Pocket Platinumは5Gに非対応です。楽天モバイルの5Gエリアは都市部ではだいぶ広がってきましたが、本機では4G通信しかできません。本体カラーはホワイトのみで、充電器やケーブルなどの付属品はないので、持っていない場合は自分で用意する必要があります。

Rakuten WiFi Pocket Platinum Rakuten WiFi Pocket Platinumに付属品はない。USB充電器やケーブルは自身で用意が必要だ

 Rakuten WiFi Pocket Platinumは国際ローミングにも対応しています。Rakuten 最強プランは海外73の国と地域(2024年8月時点)で月2GBまでなら追加料金なしでデータ通信ができるため、海外旅行や出張時に携帯するのもオススメです。1人ならスマホに楽天モバイルのSIMを入れればいいですが、家族など複数人で行く場合はモバイルルーターで通信した方がいいかもしれません。ただし、国際ローミングをオンにするには管理画面から設定が必要なので注意してください。

Rakuten WiFi Pocket Platinum 海外で使う際には、管理画面にアクセスし、国際ローミングを「有効」にする必要がある
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月24日 更新
  1. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  2. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  3. 「Switch 2が普通に買えた」が、買えない人っている? 販売店が示す2つの注意点 (2025年06月21日)
  4. 「Nintendo Switch 2」を“携帯ゲーム機”として徹底レビュー 使い勝手が飛躍的に向上したと感じた理由 (2025年06月23日)
  5. ドコモ新料金の反響は「計画通り」、既存プラン値上げは「考えていない」 前田社長が語る“指名買い”戦略 (2025年06月23日)
  6. ドコモの大容量プランはどれがお得? 「ドコモ MAX」「eximo」「ahamo大盛り」を比較してみた (2025年06月03日)
  7. モトローラのお手頃スマホ「moto g66j 5G」登場 防水/防塵性能をアップして3万4800円 おサイフケータイも使える (2025年06月23日)
  8. モトローラが「edge 60 pro」を7月4日発売 カメラと丈夫さを強化して価格は7万9800円 日本向けカラーも用意 (2025年06月23日)
  9. ドコモの新料金プラン、78%が「魅力的ではない」と回答 「irumo残して」「抱き合わせはやめて」 (2025年06月05日)
  10. 「Switch 2」の譲渡はルール違反? それともセーフ? 任天堂の抽選販売で“やってはいけないこと” (2025年06月18日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー