スマートフォンのストレージ足りている? 足りなくなったらどうしている?:読者アンケート結果発表ITmedia Mobile読者に聞く

» 2024年09月27日 18時48分 公開

 ITmedia Mobileでは読者アンケート企画として、スマートフォンのストレージについて聞きました。9月21日から27日までアンケートを実施したところ、623件の回答が集まりました。利用しているスマートフォンのストレージ、今のストレージに満足しているか、ストレージが足りなくなったときにどんな対策を取っているかを聞きました。

ストレージ スマートフォンのストレージに関するアンケートを実施

現在使用しているスマートフォンのストレージを教えてください

  • 64GB……111件(18%)
  • 128GB……268件(43%)
  • 256GB……165件(26%)
  • 512GB……56件(9%)
  • 1TB……11件(2%)
  • その他(具体的に)……12件(2%)
  • 合計……623件
ストレージ 現在使用しているスマートフォンのストレージを教えてください

 使用しているスマートフォンのストレージは、128GBが最多の268件でした。以降は256GB(165件)、64GB(111件)、512GB(56件)と続きます。

 64GBは現行モデルで採用している機種が少なく、容量と価格のバランスから128GBと256GBが多いのは納得です。1TBモデルはiPhoneやGalaxyの上位モデルなど対応機種が限られるのと、価格が高いこともあってか、11件にとどまりました。

 その他では、32GBが7件、48GBと216GBが1件ずつ、他に64GBと128GBの2台持ち、microSDと組み合わせているという回答がありました。

現在使用しているスマートフォンのストレージは足りていますか?

 現在のストレージに足りているかどうかも聞いたところ、「足りている」が最も多い373件でした。

  • 足りている……373件(60%)
  • 足りていない……191件(31%)
  • どちらともいえない……56件(9%)
  • 合計……620件
ストレージ 現在使用しているスマートフォンのストレージは足りていますか?

 ストレージ容量ごとに回答数を分けてみました。当然ながら、ストレージが多いほど「足りている」の件数が増え、「足りていない」の件数が減っています。

ストレージ ストレージが足りているか、容量ごとの回答数

 特に64GBは半数以上が足りていないと答えています。現行機種で64GBは、容量の大きいアプリを入れたり、写真や動画を撮り続けたりするとあっという間にいっぱいになってしまうので、スマホをアクティブに使う人には厳しいでしょう。

 64GBで足りているという人は、「写真を撮ることがほぼないから」「スマホで写真はとらないし、ダウンロードもほとんどしない」を理由として答えています。カメラをほぼ使わず、使用するアプリが軽いものに限られるという人なら64GBでも大丈夫そうです。ただ、「写真やアプリをあまり入れないのでぎりぎり59GBでやりくりできているが、足りているとはいえない……」という声もあり、やはり用途によっては厳しそうです。

 128GBは58%のユーザーが足りていると答えている一方で、42%が足りていない/どちらでもないと答えており、意見が割れています。足りている理由は「使わないプリインストールアプリを削除してるから」「4KのMUJIC VIDEO4時間でも1GBいかないのに128GBで足りないなんてありえない」「データ保存は、PCおよび外付けHDDがメイン、スマホはサブなので」「スマホでゲームをプレイしないため」など。

 足りていない理由は「写真や動画を撮影するとすぐにストレージが足りなくなる」「アプリ容量でストレージが圧迫されているため」「推し活や推しのイベントなどをやる度に、写真や動画を撮っているから」「漫画や音楽でストレージいっぱい」など。やはり用途次第といえます。

 256GBになると、足りていると答えるユーザーは76%まで上昇、512GBも77%に上ります。スマホの用途によりますが、現行機種では256GB〜512GBのストレージがあれば安心といえそうです。

スマホのストレージが足りない場合、どのような手段でストレージを確保していますか?

  • 不要なアプリを削除する……255件(43%)
  • クラウドストレージを利用する……216件(36%)
  • 写真や動画などを小まめに削除する……190件(32%)
  • スマホに挿したmicroSDにデータを保存する……179件(30%)
  • PCにデータを移す……130件(22%)
  • USBメモリや外部ストレージにデータを移す……105件(18%)
  • よりストレージの大きいスマホに買い替える……77件(13%)
  • 特に何もしない……37件(6%)
  • その他(具体的に)……13件(2%)
  • 合計……596件
ストレージ スマホのストレージが足りない場合、どのような手段でストレージを確保していますか?(複数回答可)

 ストレージが足りなくなったときにどんな手段でストレージを確保しているのか。こちらは複数回答で募り、多い順にまとめてみました。最も多かったのは、「不要なアプリを削除する」の255件です。アプリの削除はスマホから簡単に行えるので、最も手っ取くストレージを確保する手段といえます。クラウドストレージも有効な手段でしょう(216件)。Google フォトやiCloudに写真を保存しておけば、スマホのストレージとは関係なしに過去の写真をいつでも閲覧できます。

 意外と多かったのが「スマホに挿したmicroSDにデータを保存する」の190件です。最近はmicroSDスロットを搭載したスマートフォンは減っていますが、クラウドの月額課金がなしで、買い切りで使える外部メモリも根強いニーズがありそうです。

ストレージ microSDスロットを搭載する機種は減っているが、一定のニーズはある

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月12日 更新
  1. Amazonでガジェットを注文したら、日本で使えない“技適なし製品”が届いた 泣き寝入りしかない? (2025年07月11日)
  2. 「おじさん構文」「おばさん構文」に若者が違和感を覚える理由 テキストのやりとりで大切なことは? (2025年07月09日)
  3. エックスモバイルがあえて“細かく”料金プランを改定した理由 30GBがahamoより高くても問題なし (2025年07月11日)
  4. ドコモ/au/ソフトバンクが「Galaxy Z Fold7/Flip7」「Galaxy Watch8」などを発売 購入特典も (2025年07月10日)
  5. ボタンを押すとUSBコネクターが飛び出す電源タップ「CIO Mate Tap002」発売 Amazonプライムデーの対象 (2025年07月10日)
  6. CarPlay/Android Auto対応の11.4型「ポータブルディスプレイオーディオ」が2万9800円→1万5840円に 7月14日まで (2025年07月10日)
  7. ソフトバンク初の「折りたたみGalaxy」投入 発表会場でキーパーソンを直撃、「新トクサポ」で安さを訴求する (2025年07月10日)
  8. あなたの街の「スマホ決済」キャンペーンまとめ【2025年7月版】〜PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ (2025年07月09日)
  9. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【7月11日最新版】端末特価やお得な割引を要チェック (2025年07月11日)
  10. auの「Galaxy Z Fold7/Z Flip7」は機種変更がお得 マネ活プラン加入で2年10万円台/4万円台に (2025年07月10日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー