今日から始めるモバイル決済

PayPayと三井住友カードの“大連立”が生まれた背景 ソフトバンクの携帯料金値上げも抑えられる?(2/4 ページ)

» 2025年05月16日 10時00分 公開
[小山安博ITmedia]

Oliveではソフトバンクと非金融サービスを拡充

 今回の提携のもう1つの柱である、三井住友カードとソフトバンクの連携においては、まずはソフトバンクがヘルスケアサービスをOlive向けに提供する。サービスを提供するのはソフトバンク子会社のヘルスケアテクノロジーで、OliveとVpass会員向けに「ヘルスケアポータル」をリリースする。

OliveとPayPay 提携第2弾となるのがOliveにおけるヘルスケアサービスなどの提供
OliveとPayPay Oliveの非金融サービス第2弾となるヘルスケアサービス

 日常の健康管理のためのコンテンツ提供、24時間365日利用できる医療相談チャット、夜間でも休日でも最短5分で利用可能なオンライン診療などを提供する。ユーザーのデータを活用し、AIも利用してユーザーごとにカスタマイズした、パーソナルなサービスも提供していく予定。例えば、子育て世代には子どもの健康管理に関する情報や美容、メンタルヘルスなどニーズに応じたサービスを提供するという。

OliveとPayPay 健康相談、オンライン診療などを提供するヘルスケアパッケージ

 これに加えて、法人向けに健康経営の支援サービスとしてもパッケージ化して提供していく考えだ。

 Oliveでは、非金融サービスとしてトラベルサービスのVトリップを投入しており、今回が第2弾の非金融サービスとなる。今回の提携ではさらに、デジタル保険やモビリティサービスも提供していく。保険はソフトバンク子会社のリードインクスが提供、三井住友カードの保険ポータルから利用できるようにする。

 大西氏は、OliveはこれまでもSBI証券、ライフネット生命といったグループにこだわらずに「ベストなサービスのラインアップでやってきた」と説明。今回の提携でも、そうしたOliveのコンセプトにマッチしており、積極的に非金融サービスのラインアップを充実させていきたい考えだ。

 ソフトバンクとはさらに、AI分野でも協業する。SMBCグループは既にさまざまな領域で生成AIなどを業務/サービスに活用しており、そこにさらにソフトバンクのAI技術も追加して、AI活用をさらに加速させたい考えだ。

OliveとPayPay AI分野でも提携

 まずは三井住友カードのコンタクトセンターにAIオペレーターを導入し、24時間365日、利用者の問い合わせに回答できるようにする。ソフトバンクの「Gen-AX」を活用して、AIエージェントが自律的に思考して問い合わせに対応する。「AIを使ったコールセンターはいくつかあるが、あくまで人の補助という立ち位置だった。AIが自ら判断して応答する能力を持つと、電気さえあれば24時間動く」と宮川氏は説明。

OliveとPayPay 三井住友カードのコンタクトセンターは年間600万件を処理。ここに自律思考型のAIエージェントを導入する
OliveとPayPay 3年後には半数以上の問い合わせ対応をAIエージェントが行うことを想定

 宮川氏は「恐らく三井住友カードのコンタクトセンターが、日本で最初にAIを投入したコンタクトセンターになるのではないか」と話し、先進的な取り組みであることを強調した。

ユーザーに合わせたパーソナライズが可能な「AI-Olive」構想も

 さらに、大西氏が「AI活用を本丸」と紹介したのが、「AI-Olive」だ。

 AIを活用した未来型のサービスとされ、Oliveの進化版という位置付けとなっている。Oliveは今後もサービスを拡充していくため、アプリの機能が多くなることから、その使いやすさが重要になってくる。AIを活用することで、ユーザーに合わせたパーソナライズを行い、必要な機能がスムーズに使えるようになる、というのがAI-Oliveだという。

OliveとPayPay AIによってOliveがパーソナライズ化されたスーパーアプリとなることを目指す

 現在、マネーフォワードとの提携でOliveから他社の口座/カードの履歴などを取得できるように開発が進められている。簡単に口座間の資金移動やローン返済などが可能になる見込みだが、こうしたデータも活用し、資産運用、ローン、旅行の提案、マネーライフのサポートなども、AIを活用することで提供していきたい考え。

OliveとPayPay マネーフォワードとの提携によるサービスなどにもAIを活用
OliveとPayPay マーチャント分野ではソフトバンクの人流統計データなども生かしたデータ分析も提供する

「Oliveを未来型のスーパーアプリにしていきたい」と大西氏は言う。

OliveとPayPay 三井住友カードの大西幸彦社長

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月12日 更新
  1. Amazonでガジェットを注文したら、日本で使えない“技適なし製品”が届いた 泣き寝入りしかない? (2025年07月11日)
  2. 「おじさん構文」「おばさん構文」に若者が違和感を覚える理由 テキストのやりとりで大切なことは? (2025年07月09日)
  3. エックスモバイルがあえて“細かく”料金プランを改定した理由 30GBがahamoより高くても問題なし (2025年07月11日)
  4. ドコモ/au/ソフトバンクが「Galaxy Z Fold7/Flip7」「Galaxy Watch8」などを発売 購入特典も (2025年07月10日)
  5. ボタンを押すとUSBコネクターが飛び出す電源タップ「CIO Mate Tap002」発売 Amazonプライムデーの対象 (2025年07月10日)
  6. CarPlay/Android Auto対応の11.4型「ポータブルディスプレイオーディオ」が2万9800円→1万5840円に 7月14日まで (2025年07月10日)
  7. ソフトバンク初の「折りたたみGalaxy」投入 発表会場でキーパーソンを直撃、「新トクサポ」で安さを訴求する (2025年07月10日)
  8. あなたの街の「スマホ決済」キャンペーンまとめ【2025年7月版】〜PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ (2025年07月09日)
  9. 言うほど複雑? 料金プランを「ドコモ MAX」に乗り換えてみた (2025年07月09日)
  10. 位置情報をリアルタイムで共有できるアプリは危険? 正しく便利に使うための心構え (2025年07月11日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー