ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「デジタルミレニアム著作権法」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「デジタルミレニアム著作権法」に関する情報が集まったページです。

関連キーワード

Nintendo Switchエミュレーター「yuzu」公開停止 開発者は任天堂に240万ドル支払いに合意
開発チームは「著作権侵害に反対してきた」としています。(2024/3/5)

漫画海賊版サイト大手「13DL」閉鎖 発信者情報開示命令→「最後のプレゼント」と18万作品DLリンク掲載
日本人向けの海賊版マンガ作品リンク集として最大だった「13DL」が閉鎖。米国裁判所から発信者情報開示命令が出ていた。(2023/6/5)

Wiiエミュレーター「Dolphin」に任天堂が「待った」 Steam版、無期限の公開延期に
「Steam」で配信する予定だったWii/ゲームキューブのエミュレーター「Dolphin」に任天堂から「待った」がかかった。(2023/5/29)

Twitterのソースコードの一部がGitHubに流出 DMCA申請で削除済み
Twitterのソースコードの一部がGitHubで無断で公開されていたと複数メディアが報じた。GitHubはTwitterからのDMCA申請に応じ、既にコードを削除した。Twitterはコードを公開した「FreeSpeechEnthusiast」の特定も求めている。(2023/3/27)

削除要請は数百万件 サークルに代わって違法アップロード対策を行う「DLsite」の取り組みを聞いた
(2022/12/29)

「三井を何度でも蘇らせるCDってなに」 映画「SLAM DUNK」の公式グッズ、様子のおかしいグッズに注目が集まる
公式め、やはりセンス抜群だ……。(2022/11/29)

刑事摘発に意義がある―― 集英社が海賊版サイト「漫画BANK」との闘いの裏側を告白
漫画BANKでタダ読みされた総額は2082億円相当(約9億9370万アクセス)。(2021/11/20)

Twitterにファンアートを投稿したらアカウント凍結 虚偽申請の被害絵師が悲痛な胸の内語る
被害絵師、Twitter社、弁護士を取材しました。(2021/3/20)

「集英社」名乗る者からSNSに大量の削除申請、集英社が「第三者によるもの」と否定 「Shueisha」が世界中でトレンド入り
現在対応を検討中とのこと。(2021/1/18)

GitHub、削除した「youtube-dl」は著作権を侵害していなかったとして復元
Microsoftは10月、RIAAの申請を受けて複数のyoutube-dl関連リポジトリを削除したが、DMCAの第1201条に違反するというRIAAの主張は無効だったとしてリポジトリを復元した。削除ポリシーを更新し、第1201条の問題改善について取り組んでいくとしている。(2020/11/17)

GitHub、RIAAからのDMCA申請で複数のリポジトリを削除
YouTubeの動画や音声をダウンロードするPythonライブラリ「youtube-dl」に関連する18のリポジトリがGitHubから削除された。全米レコード協会(RIAA)からのDMCA申請に対応したものだ。(2020/10/26)

Windowsフロントライン:
2020年のSurfaceハードウェア祭りはミドルレンジが狙い目?
例年、秋の10月はMicrosoftがSurfaceに関する発表会を開き、新モデルの投入をお披露目する時期だ。それを前に、飛び交っているさまざまなキーワードを整理した。(2020/9/11)

otsuneの「燃える前に水をかぶれ」:
“繋がりすぎる”ネット時代の誹謗中傷問題、解決策はあるのか
リアリティーショー番組でのSNS中傷を発端として、インターネット上の悪質な投稿に関する議論が盛り上がっている。その内容を整理してみた。(2020/6/11)

Twitter、トランプ陣営が投稿した動画を著作権者からのクレームで非表示に(YouTubeで視聴可能)
Twitterが、ドナルド・トランプ米大統領の選挙キャンペーンチームが投稿した動画を非表示にした。動画で使われている写真について著作権者から申し立てがあったため。これを受けトランプチームはYouTubeで公開した同じ動画へのリンクをツイートした。(2020/6/6)

星暁雄「21世紀のイノベーションのジレンマ」:
木村花さん事件とトランプ対Twitterと「遅いSNS」
(1) 世界の国々はSNS(ソーシャルネットワーク)規制で悩んでいる。(2) SNS規制には副作用があり、複数の視点から考える必要がある。(3) 英国の提言の中で「SNSで議論を遅くする仕組みを作れ」という意表を突く指摘がある。複雑だが、重要な話だ。今こそSNS規制を考える時だ。(2020/6/3)

DLsite、違法アップロード対策活動を報告 クリエイターに代わり違法サイトへ削除要請
2014年からの約6年間で、DMCA申請約400万件、違法サイトへの削除要請を約250万件行ったとのこと。(2020/3/20)

著作権侵害コンテンツの取り下げ申請サービス「弁護士ドットコムRights」開始
Webサイトや動画プラットフォームなどに投稿されている著作権侵害コンテンツを取り下げ申請できる新サービス「弁護士ドットコムRights」を、弁護士ドットコムがスタートした。(2019/5/14)

海賊版サイト問題の解決を阻む「防弾ホスティング」 その歴史から現在までを読み解く
ダークウェブを日常的に調査している筆者が、防弾ホスティングについての各国の事情や歴史を解説していく。(2019/1/17)

「DMCA本来の目的から逸脱した利用を行ってしまった」――「侍エンジニア塾」運営会社、DMCA悪用で謝罪も「悪評隠し」については否定
DMCA申請を行った目的はあくまで「著作権侵害」への対処だったと説明しています。(2018/10/27)

海賊版サイトブロッキング問題、壇弁護士など連名で意見書 賛同募る
海賊版サイトのブロッキング問題について弁護士が意見書を公表した。ブロッキングは「極めて副作用が大きい」と慎重な検討を求め、プロバイダ責任制限法に基づく発信者情報開示請求など現行法で行える対策を、十分なスキルを持つ弁護士に依頼することなどを提言している。(2018/8/10)

広告主取材後にサイト消滅 関係者が語る「違法同人誌サイト」運営の手口 “有料ポイント制”で荒稼ぎも
違法同人誌アップロードサイト被害者は「違法行為だと理解して」と悲痛な胸の内を告白。(2018/7/20)

漫画村問題でCloudflareを漫画家が提訴 国内でCloudflareについて争われるのは初
裁判の目的など、代理人弁護士に聞きました。(2018/6/30)

“合法漫画村”なぜできない? 川上社長が説明 「海賊版サイト対策」ニコ生で議論
有識者たちが「海賊版サイト対策」について議論する番組がニコニコ生放送で配信された。カドカワの川上社長は「使いやすいサイトを作るだけではダメで、今はブロッキングが有効的な手段だ」と主張した。(2018/6/25)

「GitHub」で2018年2月に一般公開
iOSを起動させる「iBoot」のソースコード流出はなぜ起きた? セキュリティへの影響を解説
iOSデバイスが搭載する「iBoot」のソースコードが2018年2月、「GitHub」で一般公開された。そのいきさつとiOSのセキュリティに及ぼす影響を解説する。(2018/6/23)

大川ぶくぶ先生の凍結Twitterアカウントが復活 原因は「ガンキャノンの絵」へのDMCA虚偽申請か
アンチ〜!(2018/6/9)

『ポプテピピック』大川ぶくぶ先生のTwitterが凍結 「一体なぜ」「竹書房の仕業か」驚き広まる
凍結理由については調査中です。【追記あり】(2018/6/8)

作品名を検索→海賊サイトが上位表示される問題 「漫画村」は4月に姿消す アニメと映画は今なお深刻
検索エンジンにおける海賊版サイトの問題。SEO専門家の辻正浩さんに現状と対策を取材しました。(2018/5/15)

人気Twitterアカウント「アボガド6」さん、「まる」さんがアカウント凍結 DMCAの悪用による虚偽申請が原因か
ネット上では「悪質」と批判する声もあがっています。(2018/5/12)

「漫画村、刑事告訴している」 講談社が明らかに これまで採った対策は
「漫画村」ブロッキング問題。「ブロッキングという法的根拠のない手段を取る前に、出版社はどこまで対策したのか」と疑問の声が上がっている。講談社は、漫画村に対して刑事告訴を行うなど、さまざまな対策を採ってきたと説明する。(2018/4/27)

ブロッキング対象、なぜ「漫画村」「Anitube」「MioMio」なのか 権利者団体・CODAに聞く
「漫画村」「Anitube」「MioMio」について、政府がISPにブロッキングを促した問題。「権利者はどこまで対策を採ったのか」など疑問の声も上がっている。対象がなぜこの3サイトなのか、また、権利者はどこまで対策したのか。CODAの後藤代表理事に聞いた。(2018/4/26)

海賊版サイトのブロッキングは“抜け穴“だらけ 実効性に疑問の声
海賊版サイトへのブロッキングは、技術的な側面から見るとどれだけ意味があるだろうか。専門家は「ブロッキングを実現するのは大変だし、抜け穴もたくさんある」と指摘する。導入後も、ブロッキング対象のリスト更新の手間、多大なコストなど困難がつきまとう。(2018/4/25)

「ブロッキングの前にやるべきことある」 ISPや弁護士が考える「海賊版サイト対策」とは
ISPの業界団体や弁護士などが、ブロッキングの問題やそれ以外の海賊版サイトへの対策方法について緊急シンポジウムで説明した。(2018/4/19)

政府、海賊版サイトブロッキング推奨声明で「Anitube」がトレンド1位に SNSではブロッキングを悲しむ声も
むしろ漫画村より話題に。(2018/4/13)

「海賊版サイトのブロッキングは憲法違反」「漫画村は国内から配信されている」 楠正憲さんに聞く
政府が海賊版サイトのブロッキングをISPに要請するとされる問題。ネット規制問題に長く関わってきた楠正憲さんは「海賊版サイトのブロッキングは憲法違反」だと指摘する。また、「漫画村は国内から配信されている」という。(2018/4/12)

「漫画村」著作権侵害でGoogle検索から消える 一部では“閉鎖説”も
現在アクセスできない状態が続いていますが、関連は不明です。(2018/4/11)

「艦これ」に海外から攻撃的な大量接続 「グラブル」「プリコネ」にも同時に
「艦隊これ」の全サーバが3月1日夜、海外から攻撃的な大量接続を受け、接続しづらい状態に。「グランブルーファンタジー」「プリンセスコネクト!Re:Dive」もそれぞれ、同時期に同様な大量接続を受けたという。(2018/3/2)

「艦これ」公式Twitter、凍結解除後もDMCA虚偽報告が続いていることを明かす 「許されざる行為です」
フォロワーからは断固とした対応を望む声も。(2018/2/25)

「艦これ」公式Twitterの凍結が解除される 140万いたフォロワーはゼロに
ともあれ良かった。(2018/2/22)

「艦これ」公式Twitterが“凍結” 第三者が「DMCA」悪用、虚偽通告か
「艦隊これくしょん」の公式Twitterアカウントが突然凍結。運営元によれば、第三者が偽名を使ってDMCAを悪用、虚偽通告によって凍結されたという。【追記】(2018/2/22)

「艦これ」公式Twitter凍結 原因は「エセックス級」ではなく、第三者による「アイコン画像盗用」との虚偽通告
またDMCAの悪用案件が……。(2018/2/22)

iOSのソースコード、一部がGitHubに流出
iOSが起動する際の認証を担う「iBoot」のソースコードがGitHubに掲載されていた。(2018/2/9)

掲載企業は氷山の一角だ:
「ブラック企業」なぜ消えぬ “厚労省リスト”の効果とは
厚生労働省は5月、労働基準関係法違反の疑いで送検された国内企業のリストをネットで公開した。“ブラック企業リスト”として話題となった。しかし、7カ月が経過した現在も、追加される企業は後を絶たない。リストに効果はあったのだろうか。ブラック企業はなぜなくならないのだろうか。(2017/12/30)

マストドンつまみ食い日記:
Pawoo、25万ユーザーに到達 pixivの10周年前日に
9月10日はPawooの母体SNSであるpixivが10周年を迎える。その前日に、Pawooは25万ユーザーを突破した。(2017/9/9)

「NOKIZAL」決算ピックアップ:
タイの社員旅行で“炎上”したDYM、1.8億円の黒字
日本全国の企業情報を取り扱うアプリ「NOKIZAL」の“中の人”が、気になる企業業績をピックアップしてご紹介します。(2017/9/7)

マストドンつまみ食い日記:
マストドンが急に注目を浴びている理由
「垢凍結」と「マストドン」が数多くツイートされている。(2017/8/26)

求人サービス運営「ウォンテッドリー」批判ブログ、ツイートするだけで削除対象? 「封殺」とも取れる対応に批判集中
Wantedlyは「当社でも反省」とコメント。(2017/8/25)

WantedlyのIPO批判記事、Google検索から消える 「写真を無断利用された」とWantedlyが削除申し立て
Wantedlyの新規株式公開(IPO)を分析し、「やりがい搾取感が否めない」などと批判したブログ記事がGoogleの検索結果から消えた。「CEOの写真が記事に無断利用された」とし、ウォンテッドリーがDMCAに基づき、Google・Twitterに削除を申し立てたため。【更新】(2017/8/25)

「リーグ・オブ・レジェンド」チートツール提供会社、ゲーム運営元から訴訟受け賠償金約11億円支払いへ
提供会社は同作のデータを不正に閲覧したり、プレイを自動化したりできるツールを販売していました。(2017/3/7)

『MOTHER』シリーズの非公式続編として開発されている期待作『MOTHER 4』、オリジナル作品として再出発へ
ファンメイド「MOTHER 4」が、タイトル、敵の名前やデザインなどを変更して再出発。(2017/3/5)

100万人がフォローするTwitterアカウント、違法オリンピックGIF投稿で凍結
Twitterでアカウントを凍結されるのは、いじめの常習者やテロリストだけではない。IOCがTwitterに権利侵害を報告したアカウントが、停止後すぐに凍結(アカウント削除)されたと、100万人がフォローしていたこのアカウントを持つスポーツライターがLinkedInで顛末を語った。(2016/8/25)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。