Core 2 Duo搭載でiMacが1.5倍高速化――24インチモデルもやすっ! 現行ユーザーはしょんぼり?

» 2006年09月06日 22時49分 公開
[ITmedia]
24インチiMac(MA456J/A)

 アップルコンピュータは9月6日、iMacの新しいラインアップを発表した。新iMacでは4モデルすべてにIntel Core 2 Duoが搭載され、性能が最大で50%高速化したほか、24インチワイド液晶を備える最上位モデルも登場している。

 さらに、17インチモデルが12万4800円からという価格設定も見どころだ。Core Duoを採用した前モデルに比べ最大で3万5000円と大幅に価格を下げており、コストパフォーマンスが大幅に向上した。ただし、最下位のモデルはグラフィックス機能がチップセット内蔵コアになり、光学ドライブもコンボと、かつて教育市場向けに投入されていたパーツ構成とほぼ同じ。Apple Remoteや内蔵Bluetoothも省かれている。また、ラインアップで唯一Core 2 Duoのキャッシュ容量が2Mバイトとなる。

 もっとも、17インチの上位モデルでも価格は14万9800円。CPUをIntel Core Duo(1.83GHz)からIntel Core 2 Duo(2GHz)に強化し、メモリ容量(DDR2 SDRAM 667MHz)を1Gバイトに倍増しながら、価格を1万円ほど下げており、非常に買い得のある印象だ。

 一方、新たに追加された24インチモデルは、1920×1200ドット表示に対応した24インチワイド液晶を搭載する。この液晶ディスプレイは、輝度が400カンデラ/平方メートル、視野角は上下/左右178度と、17インチモデルのものよりもさらに高性能なパネルが採用されている(ただしコントラスト比は700:1)。標準グラフィックスにNVIDIA GeForce 7300 GTを採用したのも大きな違いだ。こちらは24万9800円。

24インチiMacの正面(写真=左)と各モデルの大きさ比較(写真=右/左から17インチ、20インチ、24インチモデル)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月20日 更新
  1. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  2. 8年ぶりの新モデル、ロジクールのワイヤレス充電マウスパッド「POWERPLAY 2」は機能を省いて安価になった (2025年03月18日)
  3. PCI Express 5.0接続SSDの“本命”か? 超高速な「Samsung SSD 9100 PRO」2TBモデルの速度や温度をチェック (2025年03月19日)
  4. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  5. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  6. 「OpenMeet UC」はメガネとの相性良好! 着け心地抜群で軽量の骨伝導/オープンイヤーヘッドセットを試して分かったこと (2025年03月19日)
  7. Microsoft Excelで「ユニバーサル プリント」を使うと結果を出力できない可能性(暫定対応策あり) (2025年03月19日)
  8. EIZO、Type-C接続に対応したスタンダード27型WQHD液晶ディスプレイ (2025年03月18日)
  9. 「Snapdragon Gシリーズ」でどこでもゲーム! ポータブルゲーム機にもQualcomm製新SoCが続々登場 (2025年03月17日)
  10. エレコム、Apple Pencilに装着してショートカット機能を利用できるグリップデバイスを発売 (2025年03月18日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年