デルが放つ次世代スタンダードノートPC――Inspiron 15202007年夏 Vista搭載PC特集

» 2007年06月27日 13時30分 公開
[ITmedia]

“Santa Rosa”採用のメインストリームノートPC

Inspiron 1520

 Inspiron 1520は、国内で売れ筋となっている15.4インチワイド液晶ディスプレイを採用したノートPCだ。型番から考えるとバリューモデル「Inspiron 1501」の後継機に思えるが、インテルプラットフォームを採用していること、チップセット内蔵ではなくグラフィックスチップを別途搭載していることを考えると、メインストリームの「Inspiron 6400」の直系モデルと言える。

 システムはIntel PM965 Expressチップセットを核に、CPUはFSB 800MHZ対応のCore 2 Duo、そしてIEEE802.11a/g/bまたはドラフト11nの無線LANモジュールが選択可能と、従来のIntel 945GM世代から“Santa Rosa”世代に強化された。ほかのInspiron ノートPCシリーズと異なり、本機はチップセット内蔵のグラフィックス機能は提供されず、NVIDIA GeForce 8600M GSまたは同8400M GSからの選択となるため、パフォーマンスは良好だ。

 液晶ディスプレイはサイズこそ15.4インチワイドのみだが、画面解像度は1680×1050ドット/1440×900ドット/1280×800ドット(いずれも光沢)に加え、1280×800ドット(非光沢)が用意される。CPUの選択肢はCore 2 Duo T7500(2.2GHz)/T7300(2.0GHz)/T7100(1.8GHz)、メモリはDDR2-667対応の4Gバイト(2Gバイト×2)/2Gバイト(1Gバイト×2))/1Gバイト(512Mバイト×2)、HDDは160G/120G/80Gバイト(いずれも5400rpm)、光学ドライブはDVD±RW/コンボドライブ/Blu-ray Discドライブから選べる。

 ボディデザインは新Inspironシリーズを踏襲しており、銀と黒のツートーンをベースに液晶天板部分のカラーリングを計8色から選べるのが特徴だ。サイズは358.7(幅)×269(奥行き)×37.3〜45(厚さ)ミリとInspiron 6400に比べて若干大きくなったが、重量は約2.88キロと微増で収まっている。なお、BTOメニューで選べるOSはWindows Vista Home Premium/Home Basicで、8月から容量1GバイトのIntel Turbo Memoryを追加できる予定だ。

 価格は、Core 2 Duo T7100(1.8GHz)/1Gバイトのメモリ/80GバイトのHDD/1280×800ドット/NVIDIA GeForce 8400M GS/6セルバッテリー/Vista Home Basic採用のベーシック構成で11万6550円、Core 2 Duo T7500(2.2GHz)/2Gバイトのメモリ/160GバイトのHDD/1680×1050ドット/NVIDIA GeForce 8600M GT/9セルバッテリー/Vista Home Premium採用の推奨構成で22万9950円の予定になっている。

キー配列はInspiron 6400と異なり、Enterキーの右側にHomeやPageUp/Downキーが並ぶ形に変更された(写真=左)。オプションメニューでは、液晶上部中央に200万画素のWebカメラを内蔵できるようになった(写真=中央)。8色の天板カラーが用意されている(写真=右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月14日 更新
  1. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
  2. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  3. バイト代を握りしめて通ったアキバ、「1円PC」全盛期の販売員時代──そんなITライターのPC遍歴 (2025年06月12日)
  4. サンディスク2025年本命となるSSDが登場! PCIe 5.0対応の「WD_BLACK SN8100」を試してみた (2025年06月12日)
  5. 700円で買えるダイソーの「カチカチ音がしないワイヤレス静音マウス」が意外と優秀だったが気になるところも (2025年06月13日)
  6. 1.5万円切りのコスパ良しスマートウォッチ「Amazfit Bip 6」を開封レビュー! (2025年06月11日)
  7. ついにApple全デバイスが同じ操作体系に 共通の“皮膚”と“神経”を取り入れて新たな時代へ踏み出したApple (2025年06月11日)
  8. AMDが「Instinct MI350シリーズ」を2025年第3四半期に出荷開始 275台以上のラックシステムを2030年までに“1台”にまとめる計画も (2025年06月13日)
  9. ロジクール、着脱型Bluetoothキーボードを備えたiPad Pro/Air向けカバーケース (2025年06月12日)
  10. MINISFORUM、直販サイト5周年で値引きキャンペーン 最大40%オフ、「A1 X1 PRO」は約4.7万円引き (2025年06月13日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー