リンクス、Radeon HD 2600シリーズ搭載のファンレスモデル2製品

» 2007年08月15日 13時58分 公開
[ITmedia]
GV-RX26T256Hのパッケージ

 リンクスインターナショナルは、GIGABYTE UNITED製グラフィックスカード2製品を8月18日より発売する。店頭予想価格は、ATI Radeon HD 2600 XTを搭載した「GV-RX26T256H」が1万6200円前後、ATI Radeon HD 2600 Proの「GV-RX26P512H」は1万3400円前後。

 両モデルともにGIGAYBTEの独自冷却技術「SilentPipe2」を採用したのが特徴。ファンレス設計によりノイズを抑え、静音性を重視したPCに最適としている。

 GV-RX26T256Hは、コアクロック800MHz/メモリクロック1.4GHzで、ビデオメモリはDDR3 256Mバイト。主な出力インタフェースとしてDVI-I×2(デュアルリンク/HDCP対応)を備えるほか、アナログRGB、S-Video出力、コンポーネント出力、TV-Outに対応する。付属品はDVI→D-Sub変換アダプタ×2、HDTVケーブル×1、CrossFireブリッジケーブル×1。なお、GV-RX26T256Hの「SilentPipe2」は、GPU上から両端に向かって銅製のヒートパイプを配置した新型だ。

 一方、ATI Radeon HD 2600 Proを搭載したGV-RX26P512Hは、ビデオメモリにDDR2 512Mバイトを搭載し、コアクロック700MHz/メモリクロック800MHz。出力インタフェースは、レイアウトを除けばGV-RX26T256Hと同じ。DVI→D-Sub変換アダプタ×1とHDTVケーブル×1を付属する。こちらは旧型のSilentPipe2を採用している。

GV-RX26T256H(写真=左)とGV-RX26P512H(写真=右)

関連キーワード

AMD | ATI | GeForce | グラフィックスカード | NVIDIA | Radeon


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月13日 更新
  1. 実売99万8000円のヌルヌル動くPCケース「Infinite」がひたすら目立つ (2025年07月12日)
  2. AMDのデータセンター向けGPU「Instinct MI350シリーズ」って? 歴史と構造、シリコンなどをチェック! (2025年07月11日)
  3. アドビが「Creative Cloudコンプリートプラン」の名称を変更、8月1日から値上げ (2025年07月07日)
  4. 手のひらサイズでCore Ultra(シリーズ2)はフルに生かせる? 「GEEKOM IT15」を試して分かった驚きの結果 (2025年07月11日)
  5. 「Meta Quest 3S」が3万円台で手に入る! Amazonやヨドバシカメラなどでセール中 (2025年07月11日)
  6. 新型「Fire TV Stick 4K」と「Fire TV Stick 4K Max」はどちらを選べばいい? ポイントをチェック! (2023年10月13日)
  7. 128GBメモリMacの対抗馬か? 日本HPのモバイルワークステーション「HP ZBook Ultra G1a 14inch Mobile Workstation」でローカルLLMを試す (2025年07月10日)
  8. 瑞起がミニPC「X68000 Z2」専用ディスプレイをクラファン形式で単体販売 本体の「セカンドロット」も募集 (2025年07月11日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. 13.3型の電子ペーパー「BOOX Tab X C/NoteMax」を試す “巨大サイズ”が最大の魅力、2機種の違いは? (2025年07月10日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー