45ナノ時代が始まる──「Penryn」正式発表

» 2007年11月13日 11時00分 公開
[ITmedia]

 インテルは、45ナノメートルプロセスを導入したクアッドコアCPUの「Core 2 Extreme クアッドコア QX9650を発表した。開発コード名「Penryn」と呼ばれていた45ナノプロセスルールを導入したCPUファミリーのデスクトップPC向けラインアップとなる「Yorkfield-XE」(開発コード名)の第1弾として登場する。今回インテルが投入するのは「Core 2 Extreme クアッドコア QX9650」の1モデルのみ。インテルが明らかにした価格は11万7640円(1000個ロット時の場合)となる。

 このほか、ワークステーション/サーバ向け「Xeon」シリーズで、45ナノプロセスを導入したクアッドコアの「Xeon 5400」シリーズ12モデルとデュアルコアの「Xeon X5200」シリーズ2モデル、「Xeon E5200」シリーズ1モデルも同時に発表された。

 Core 2 Extreme クアッドコア QX9650は、4つのコアを1つのダイに収容する。すでに掲載したレビュー記事で紹介したように、動作クロックは3.0GHz、FSBは1333MHzに対応する。インテルで初めてHigh-Kメタルゲートを導入するなど、新しい技術を導入した“Penryn”コアだが、内部の構成は従来のコアマイクロアーキテクチャにほぼ準ずる。エンハンスド・インテル・スピードステップ・テクノロジー、インテル 64、インテル・バーチャリゼーション・テクノロジー、エグゼキュート・ディセーブル・ビットなどのサポートも従来と同様だ。

 しかし、その一方で、45ナノプロセスルールを導入で「同じ面積で2倍のサーキットを詰め込める」(定例記者会見における、インテル技術本部技術部長 土岐英秋氏の発言)“Penryn”コアでは、2コアで共有するL2キャッシュの容量が6Mバイトに、CPU全体では12Mバイトに拡張され、新しく追加される命令セット「SSE4.1」やスーパーシャッフル・エンジンの実装によるエンコード処理能力の大幅な向上、除算器の改良による仮想マシンの実行速度改善などが期待されている。

 なお、インテルの資料によると、Core 2 Extreme クアッドコア QX9650の構成トランジスタ数は8億2000万個と従来の“Merom”世代のクアッドコアから増えているが、ダイサイズは107平方ミリと65ナノプロセス世代から25%削減された。

 Thermal Design Power(TDP)は130ワットと従来と同程度だが、リテールに付属するクーラーユニットのサイズは直径135ミリ、高さが79.9ミリと大型化している。

インテルが過去に示した“Penryn”ファミリーの性能向上にかんするデータ
インテルが公開した“Penryn”コアのダイ画像

関連キーワード

Intel | Penryn | マルチコア | CPU | クアッドコア | Xeon | 次世代


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月19日 更新
最新トピックスPR

過去記事カレンダー