NVIDIA、AMD向け新世代チップセットとHybrid SLIを発表2008 International CES

» 2008年01月08日 01時30分 公開
[長浜和也,ITmedia]

mGPUとdGPUを連携させて省電力と性能向上を実現するHybrid SLI

Hybrid SLIの構成概念

 Hybrid SLIは、外付けのグラフィックスカードに搭載されたディスクリートのGPU(以下 dGPU)とマザーボードのチップセットに統合されたGPU(以下、mGPU)で構成されるマルチGPU技術だ。

 Hybrid SLIでは、3Dゲームのような重い描画処理が求められる場合は、mGPUとdGPUを連動させて高い3D性能を発揮させ、Windows表示のような描画負荷が軽いときは、dGPUを停止してmGPUだけを利用することで省電力を実現する。NVIDIAは、Hybrid SLIという“構成”の呼称とは別に、Hybrid SLIを応用した「HybridPower」「GeForce Boost」という2つの異なる動作モードを用意している。

 「HybridPower」では、高い3D処理能力が求められる場面ではdGPUを利用し、低い3D処理能力で済む場面ではmGPUに“切り替えて”dGPUを休止する。NVIDIA SLIを構成しているシステムでもHybridPowerは利用可能で、高い3D性能が必要なときだけ2つのdGPUを有効にして、それ以外ではdGPUを休止させてmGPUだけを利用する。なお、HybridPowerでは、ビデオ出力はマザーボード側に用意されているコネクタを使うことになる。

 Hybrid SLIの構成では、チップセット(MCP)に内蔵されたmGPUとグラフィックスカードのdGPUはPCI Express 2.0で接続されるほかに、システムのステータス監視(CPUの温度やファンの回転数、駆動電圧などを取得する)用のSMBusも接続しており、このSMBusを介してdGPUの有効/無効コマンドが実行される。

 GeForce Boostは、mGPUとdGPUを連動させることで、dGPUだけで発揮していた性能にmGPUの処理能力を上乗せできる技術だ。NVIDIA SLIと同様に、mGPUとdGPUは、それぞれが異なるフレームを分担することで、3D描画性能を向上させている。

HybridPowerでは、SMBusで発行された制御コマンドで、dGPUを休止させたり復活させたりできる

GeForce Boostでは、mGPUとdGPUそれぞれで別のフレームを描画させ、dGPUで仕上がった“絵”をmGPUのグラフィックスメモリ(システムメモリからmGPUが使っているエリア)に展開してディスプレイに出力する

 NVIDIAが示した資料には、3DMark06の測定で、GeForce Boostを有効にすると40%の性能向上が確認され、通常の状態でバッテリー駆動時間が3時間だったシステムでは、HybridPowerを有効にすることで駆動時間が5時間に伸びているデータが示されていた。

 Hybrid SLIを構成しているシステムで、GeForce Boost、HybridPowerの挙動を設定する場合は、Windows Vista上から行う(HybridPowerはWindows XPに対応していない)。GeForce Boostの設定はコントロールパネルの「電力管理」にある「GPU Setting」に「NVIDIA GeForce Boost」という項目が登場し、そこで、「Boost Performance(Multiple GPUs)」を選ぶとGeForce Boostが有効になる。HybridPowerは「Additional Displays/HybridPower」の設定項目で「NVIDIA HyperPower」を選択すると有効になる。

 HybridPowerもGeForce Boostもシステムで利用するには、mGPUとdGPUがそれぞれの技術に対応している必要がある。NVIDIAが示した資料によると、GeForce Boostに対応するdGPUとして、これから登場する次世代のGPUに加えて、現行のバリューモデルGPUとなるGeForce 8500 GT、GeForce 8400 GSが挙がっている。マザーボード側では、Hybrid SLIと当時に発表された、AMDプラットフォーム向けチップセットの新モデル「nForce 780a SLI」「nForce 750a SLI」「nForce 730a」に統合されたmGPUと、同じAMDプラットフォーム対応のmicro ATXフォームファクタ向けチップセットとして登場する「GeForce 8200」に統合されるmGPUが挙がっている。

 ただし、HybridPowerを利用するにはハードウェアの対応が必要であるため、dGPUのGeForce 8500 GT、GeForce 8400 GS、チップセットのバリューモデルとなるnForce 730aでは利用できない。

 なお、今回登場したHybrid SLI対応プラットフォームはAMD対応のデスクトップモデルのみだが、第2四半期にインテル対応のプラットフォームが、次いでノートPC対応のプラットフォームがそれぞれリリースされる予定になっている。

HybridPowerとGeForce Boostの設定画面
HybridPowerとGeForce Boostの対応状況
HybridPowerによる省電力の実現は静音性能の向上にもつながることを示したAMDの音量測定の結果

久々のNVIDIA製AMD向け統合型チップセットとなる「nForce 700a」シリーズ

nForce 780a SLIを搭載したリファレンスデザインのマザーボード

 先に紹介したように、Hybrid SLIの発表と同時にAMD対応プラットフォーム向け統合型チップセットの「nForce 780a SLI」「nForce 750a SLI」「nForce 730a」「GeForce 8200」がリリースされた。ハイエンドモデルのnForce 780a SLIとミドルレンジモデルのnForce 750a SLIでは、PCI Express 2.0に組み込んだグラフィックスカードを「nForce 200」を介してMCPと接続している。また、nForce 780a SLIでは、3枚のグラフィックスカードで構成される「3-way NVIDIA SLI」に対応するなど、その機能は、先日発表されたインテル対応プラットフォーム向けチップセットの「nForce 780i SLI」「nForce 750i SLI」に近い。

 ただし、その構成は異なっており、特にPCI Express x16の接続形態において、nForce 200を介したノースブリッジとサウスブリッジに分散していたnForce 780i SLI、nForce 750i SLIと異なり、nForce 780a SLI、nForce 750a SLIでは、すべてのPCI Express x16がnForce 200を介してmGPUが統合されているMCPと接続している。

 GeForce 8200は、mGPUを内蔵する統合型チップセットでAMD対応のmicro ATXフォームファクタ向けのモデルだ。GeForce 8200に統合されたmGPUは、DirectX 10、HybridPower、GeForce Boostに対応するほか、そこに組み込まれたPureVideo HDは、第2世代でサポートされていなかったVC-1のハードウェア復号にも対応する。

nForce 780a SLIの構成
nForce 700aシリーズのラインアップと主要な機能、搭載マザーの予想実売価格帯
GeForce 8200の構成

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年10月24日 更新
  1. またCrowdStrike起因の不具合 Windows 11 24H2でWordやExcelが動作不良に (2024年10月23日)
  2. 試して分かった新型「iPad mini」 欲張りすぎない進化で絶妙なコストパフォーマンスを獲得 (2024年10月22日)
  3. 約3年ぶりにモデルチェンジした「iPad mini(A17 Pro)」を試す 外観からは分からないスペックアップでクリエイターにもお勧めの1台に (2024年10月22日)
  4. スチームパンクな見た目と磁気センサースイッチ、ラピトリ対応が魅力のキーボード「NuPhy Field75 HE」をチェック (2024年10月21日)
  5. 小さなボディーに所有欲を満たす豊かな質感! 3.5型ディスプレイのAndroidデバイス「AYANEO POCKET MICRO」開封レポート (2024年10月23日)
  6. 8K/30fps撮影に対応したライカ印の正統派アクションカム「Insta360 Ace Pro 2」を前モデルと撮り比べてみた (2024年10月22日)
  7. まもなく発売の「Core Ultra 200Sプロセッサ(アンロック版)」 レビューキットを写真でチェック (2024年10月23日)
  8. AMDがL3キャッシュ爆盛りCPU「Ryzen X3D」の次世代モデルを11月7日に発売へ 既存の「Ryzen 9000Xシリーズ」は米国で値引きセールを実施 (2024年10月22日)
  9. 二酸化炭素濃度などを手軽に可視化! Apple HomeKitにも対応した空気品質チェッカーを試す (2024年10月22日)
  10. ASRock、Core Ultra 200S対応マザーボードの発売日と価格を公開 (2024年10月22日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー