MacBook Airの秘密に迫る動画リポート(2/3 ページ)

» 2008年01月21日 19時00分 公開
[林信行,ITmedia]

MacBook ProのACアダプタが使える

MacBook AirのMagSafe

 MacBook Airの電源コネクタは、MacBookやMacBook Proと同じMagSafe仕様とされているが、実はかなり異なる形状になっている。アップルブースの説明員によれば、電気的にもコネクタ形状もこれまでのMagSafeと同じ、ということだが、はたして本当にそうなのだろうか。

 そこで実際にMacBookのACアダプタを持って行って試してみたところ、ピタリとくっついた。きちんと充電が可能かどうかは分からなかったが、とりあえず旧製品のアダプタからでも給電はできるようだ。ただし、これを実際に使おうとすると1つ問題がある。

 ボディの薄さを強調するために本体両端をカーブさせているMacBook Airでは、MagSafeのコネクタがナナメ下向きになっている。おまけに、従来のMagSafeを挿すとコネクタが底面より下に突き出てしまい、そのまま机に置くことができないのだ。

 というわけで、MacBook Airを膝の上において使ったり、机の左端に少し本体がハミ出る形で設置すれば、旧来のACアダプタも使えるが、机の真ん中に置こうとした場合には専用のアダプタが必要になる。

コネクタの形状は異なるが、従来のACアダプタも利用可能。ただし、ナナメに突き出るため、机の上では使えない

 MacBook Airにあわせて、今後ほかの製品のMagSafeも変わるのかは気になるポイントだ。実はこの問題は、サードパーティにとってはいいチャンスでもある。例えば、MacBook Air用の傾斜台が登場すれば、自宅にいるあいだは旧製品のACアダプタを使えるようになる。

実は薄くても頑丈?

最厚部19.4ミリのボディ

 MacBook Airといえば、最大の特徴は、その優美なまでの薄さだ。アップルの公式ページには「一枚の、イノベーション。」と書かれているが、まさにその通りで、この製品は「1台」ではなく「1枚」と数えるのがふさわしい。

 液晶ディスプレイを閉じた状態では、MacBook Airの中にPC本体はおろか、キーボードや液晶画面が収まっていることすら想像ができないほどに薄い。

 しかし、本体があまりに薄いと、これで日本の満員電車の重圧に耐えられるのかどうか、という点が気になってくる。

Macworld Expo 2008のアップルブースに並んでいた高価なアルミ板

 アップルブースにいた(MacBook Airに詳しい)担当者に聞いたところ、「公表できる数字などはないが、MacBook Airは極めて頑丈にできている。真上から押してみても、両端から逆方向のひねりをかけてみてもビクともしない。試してごらん」といってMacBook Airを渡された。

 薄いとはいえ、それなりの厚みを持ったアルミ板が、2枚重なってお互いを支え合っているからか、確かに簡単につぶれそうとか、曲がりそうという印象は受けなかった。読者の方々にも、ぜひとも店頭で実際にチェックしてみてほしい。

 もっとも、これは満員電車の中でも大丈夫と保証するものではない。そもそも、これだけエレガントなPCを使うのなら、少し早起きして混雑していない電車で通勤し、早朝のカフェやまだ誰もいない会社で、コーヒーを飲みながら1日の行動計画を立てるくらいの余裕を見せてほしいところだ。

 ところで、MacBook Airについては、1つおもしろい逸話を仕入れることもできた。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月21日 更新
  1. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  2. いよいよPCやプリンタに浸透する“AI活用” HPが年次イベントで80種類以上の新製品を一挙に発表 (2025年03月20日)
  3. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  4. Microsoft Excelで「ユニバーサル プリント」を使うと結果を出力できない可能性(暫定対応策あり) (2025年03月19日)
  5. 8年ぶりの新モデル、ロジクールのワイヤレス充電マウスパッド「POWERPLAY 2」は機能を省いて安価になった (2025年03月18日)
  6. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  7. 「テンキー」の売れ筋ランキング 数字入力の多い業務で活躍【2025年3月19日版】 (2025年03月19日)
  8. ゼンハイザー、バランスの取れたサウンドを実現する軽量設計の開放型ヘッドフォン (2025年03月19日)
  9. デル、スタンダード設計のビジネス向けディスプレイ「P」シリーズに4Kモデルなど7製品を追加 (2025年03月19日)
  10. デルが新デスクトップPC「Dell Slim」「Dell Tower」を3月28日発売 Coreプロセッサ(第14世代)とCore Ultra 200Sプロセッサから選択可能 (2025年03月14日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年