「MacBook White」がCPUとHDDを強化し、さらに安くひっそりと10万8800円

» 2009年05月28日 13時00分 公開
[ITmedia]
MacBook White

 アップルは5月28日、MacBookシリーズの最下位モデル「MacBook White」のスペックをアップデートした。MacBook Whiteは、アルミ削り出しボディの上位モデルとは異なり、初代MacBookと同じポリカーボネート筐体を採用するモデル。ただし、以前紹介したように、内部システムはNVIDIAプラットフォームへと改められている(「いつの間にかモデルチェンジした「MacBook White」は安すぎる?」)。

 そのMacBook Whiteがひっそりと(今回もリリースは出ていない)スペックを強化している。主な変更点を挙げると、Core 2 Duoのクロックが2GHzから2.16GHzに高速化され、HDD容量が120Gバイトから160Gバイトへと増量、メモリクロックも667MHzから800MHzに引き上げられている。一方、価格は11万4800円から10万8800円と6000円ほど安くなり、さらにコストパフォーマンスが向上した。なお、細かいところではBTOで選択できるHDD容量が320Gバイトから500Gバイトになった。

 そのほかの仕様は従来通りで、13.3型ワイド(1280×800ドット表示)液晶ディスプレイ、メモリが2Gバイト、グラフィックス機能がNVIDIA GeForce 9400Mチップセットの内蔵コア、SuperDrive、ネットワーク機能として、ギガビットLAN、IEEE 802.11a/b/g/n(11nはドラフト)対応無線LAN、Bluetooth 2.1+EDRを備える。

 ちなみに米AppleStoreで販売されている2.13GHz MacBook Whiteの価格は従来と同じ999米ドルなので、“1アップルドル”の補正も入っているようだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月12日 更新
  1. 手のひらサイズでCore Ultra(シリーズ2)はフルに生かせる? 「GEEKOM IT15」を試して分かった驚きの結果 (2025年07月11日)
  2. アドビが「Creative Cloudコンプリートプラン」の名称を変更、8月1日から値上げ (2025年07月07日)
  3. 128GBメモリMacの対抗馬か? 日本HPのモバイルワークステーション「HP ZBook Ultra G1a 14inch Mobile Workstation」でローカルLLMを試す (2025年07月10日)
  4. 13.3型の電子ペーパー「BOOX Tab X C/NoteMax」を試す “巨大サイズ”が最大の魅力、2機種の違いは? (2025年07月10日)
  5. Windows 11が“ようやく”Windows 10をグローバルシェアで逆転 StatCounter集計 (2025年07月11日)
  6. モバイルディスプレイやタブレットを手軽に固定できる、持ち運べるアームスタンドを試して分かったこと (2025年07月09日)
  7. AMDのデータセンター向けGPU「Instinct MI350シリーズ」って? 歴史と構造、シリコンなどをチェック! (2025年07月11日)
  8. ウエスタンデジタルのHDDが最大20%オフ! データストレージをお得に追加しよう (2025年07月10日)
  9. Windows 11にお得に乗り換えよう! マウスコンピューターなら自分にピッタリなPCが見つかるかも (2025年07月11日)
  10. Arm版Windows 11で「ATOK」が問題なく使える日は来るのか? Qualcomm日本法人のPC事業責任者の見解 (2025年07月09日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー