アルミユニボディの17インチMacBook Proが登場バッテリー駆動が最長8時間に

» 2009年01月07日 05時00分 公開
[ITmedia]
17インチMacBook Pro(MB604LL/A)

 アップルは1月7日、17型ワイド液晶を搭載した「MacBook Pro」の新モデルを発表した。2008年10月に登場した15.4型ワイドのMacBook Proと同じく、アルミのユニボディデザインを取り入れ、NVIDIA製チップセットをベースとしたアーキテクチャに刷新されている。

 基本スペックは、CPUに2.66GHz駆動のCore 2 Duo、4GバイトのDDR3 SDRAM(最大8Gバイト)、HDD容量が320Gバイト(5400rpm)、光学ドライブにスロットローディング式の8倍速SuperDriveを搭載する。1920×1200ドット表示に対応した17型ワイドのLEDバックライト液晶は、視野角が上下120度/左右140度、コントラスト比700:1、色域は前モデルに比べて60%拡大した。グラフィックス機能は、チップセット内蔵のGeForce 9400Mと外付けGPUのGeForce 9600M GTを切り替えられる仕様で、パフォーマンスとバッテリー駆動時間の優先度によって使い分けることができる。なお、ワイヤレス接続環境下でのバッテリー駆動時間はGeForce 9400M利用時で最長約8時間、GeForce 9600M GT利用時でも約7時間と従来モデルに比べて2〜3時間ほど延長した。ただし、ボディの薄さを維持するためにバッテリーの着脱は行えない構造になった(充電サイクルは1000回)。

 インタフェースは、本体の左側面にMagSafe対応のACアダプタ接続端子、ギガビット有線LAN、FireWire 800ポート、3基のUSB 2.0、Mini DisplayPort出力、音声入力/出力(光デジタル対応)、ExpressCard/34、そしてバッテリーインジケータランプが並ぶ。また、無線ネットワーク機能としてAirMac Extreme Wi-Fi(IEEE802.11nドラフト準拠)とBluetooth 2.1+EDRのワイヤレス通信機能を備えるほか、液晶上部にはiSightカメラを内蔵する。4本指スワイプなどのマルチタッチに対応するトラックパッドも15インチモデルと同様だ。

 本体サイズは393(幅)×267(奥行き)×25(高さ)ミリ、重量は約2.99キロ。従来モデルに比べて0.9ミリほど薄くなり、重さも90グラム軽くなっている。OSはMac OS X v10.5“Leopard”。なお、BTOオプションには、2.93GHzのCore 2 Duo(+3万4650円)や256GバイトのSSD(+10万3950円)、アンチグレアの液晶ディスプレイ(+5670円)、バックライト付きのUSキーボードなども用意されている。

色域が60%拡大したという17型液晶ディスプレイ。BTOオプションにはアンチグレア仕様のパネルも用意される(写真=左)。エッチング加工されたガラス製トラックパッドを装備。ピンチ、回転、スワイプなどのマルチタッチに対応する(写真=中央)。DVIに代わりDisplayPortを小型化したMini DisplayPort出力を搭載。「Apple LED Cinema Display」との接続に対応する(写真=右)

 気になる価格だが、米Appleの発表では2799ドルとなっているものの、日本のApple Storeの価格は31万8800円で、現在の円相場を考えるとかなり高い印象だ(出荷予定は3〜4週)。もっとも、前モデルとの比較では据え置かれており、スペックアップした分だけコストパフォーマンスは向上している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月26日 更新
  1. 「HHKB Studio」は出先でも快適に使える? 「尊師スタイル」はどう? 旅先に持ち出して分かったこと (2025年04月24日)
  2. 現状で“ほぼ最強”のゲーミングノートPC「Lenovo Legion Pro 7i Gen 10」(5080モデル)を試す モンハンワイルズも快適 (2025年04月25日)
  3. アイ・オーが“メーカー整備済み”中古品のセール販売を実施中 5月7日10時まで (2025年04月25日)
  4. F1のデータ戦略がAIで変化、攻略の鍵は“シム”からリアルタイム分析へ レノボがグローバルパートナーになった理由 (2025年04月25日)
  5. NZXTから9.5万円のフラグシップマザーがデビュー! (2025年04月26日)
  6. 「Adobe Creative Cloud」の主要アプリ/サービスがアップデート 使い勝手の向上に力点 (2025年04月24日)
  7. デルのノートPC「Dell 14/16 Plus」「Dell 14 Plus 2-in-1」にRyzen AI 300搭載モデルが登場 Copilot+ PC準拠のAI PCをより手に取りやすく (2025年04月24日)
  8. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年4月10日現在】 (2025年04月10日)
  9. マウスコンピューターが店舗限定「ゴールデンウィークセール」を開催! ノートPCやデスクトップPCがお得に買える (2025年04月25日)
  10. 1年で大幅進化した「Insta360 X5」先行レビュー センサー大型化と新映像エンジンの実力を“X4”と比較した (2025年04月22日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年