新型MacBookの圧倒的な性能を見せつけられた夜ベンチマークテスト編

» 2008年10月17日 09時30分 公開
[高橋敦,ITmedia]
キーボードバックライト。実用性もあるのだがそれよりも、何となく雰囲気がよいのだ

 新型MacBookを借りて2日目。新しい外観にもだんだんと慣れてきて、購入意欲が高まってきた。昨夜はMacBookとしては初搭載となるキーボードバックライトを堪能するため、あえて部屋を暗くしてみたりと、楽しく過ごしたのである。

 さてファーストインプレッションに続いてはベンチマークテストをさくっとお届けしよう。

 比較対称としては、筆者が常用している初代MacBookを用いた。最初のMacBookが発売されてからおよそ2年半が経っており、このフルモデルチェンジを機にそろそろ新型への乗り換えを検討している人も少なくないと思う。参考になれば幸いだ。

 なおこれ以降、初期モデルを“旧MacBook”、今回発売された新型を“新MacBook”と表記する。まずは両機のスペックを確認。

新MacBookの試用機は2.4Ghzモデル。メモリ容量は新MacBookは標準で2Gバイト、旧MacBookは増設により2Gバイトにしてある

 さて、CPUとチップセットは世代を大きく隔てているし、メモリバスの速度も大幅に向上している。そして何より、新モデルの性能面での最大のポイントはグラフィックスの強化だ。従来のMacBookの枠を超えた性能を叩き出してくれることを期待したい。

 それではまず、iTunesによるファイル変換の所要時間を比較してみよう。CPU性能の差が比較的そのまま現れる処理だ。

再生時間1分のQuickTimeファイルをiPod/iPhone用に、再生時間10分のAppleロスレスファイルをAACに変換した際の所要秒数。グラフが短いほうが高速

 結果を見ると、新MacBookは旧MacBookの1.5倍前後の処理速度を記録している。CPUの動作周波数では1.2倍ほどの差しかないが、CPUの世代が進んだこと、システムバスも高速化されていることで、実際的にはそれ以上の差がある。


 続いてはベンチマークソフト「CINEBENCH」でCPUとGPUの性能を計測した。

CINEBENCHでの計測結果。グラフのCPUスコアはマルチコア利用時のもの

 CPUスコアに関しては新MacBookが旧MacBookの約1.35倍ということで、iTunesでの計測とほぼ同様の結果。

 そしてアップルが「5倍も高速になった」とうたっているGPUスコアだが、本当にほぼジャストで5倍速くなっているのにはたじろいだ。比較対象が最も古い初代モデルであることは差し引かねばならないが、それにしても圧倒的な数値だ。グラフィック性能は「順当に」ではなく「飛躍的に」向上していると言ってよいだろう。

 さてベンチマークとしては以上のようなところだが、数値を出すまでもなく、実際に新MacBookを使っていると、体感的にも処理速度の向上は感じられる。

 細かいところだが、例えば旧MacBookではiPhotoのイベント表示から写真を拡大するときなどに、ほんのコンマ何秒かだが、ひっかかって待たされる感覚があった。新MacBookではその引っかかりが短くなっており、まったくストレスを感じない。動作の軽快感や反応速度は全般的に、明らかに体感できるレベルで増している。

 というわけで、ベンチマーク的にも体感的にも、非常に納得&魅力的な結果だ。筆者の購入意欲もさらに高まっていくのである。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月26日 更新
  1. Copilot+ PCとなった「Surface Pro(第11世代)」を試す Snapdragon Xシリーズを搭載してアグレッシブにモデルチェンジした成果は? (2025年01月25日)
  2. 心地よいメモ書きから録音、ChatGPTによる要約、Kindleまで “仕事に使える”電子ペーパーAIスマートノート「iFLYTEK AINOTE Air 2」を試す (2025年01月23日)
  3. アイ・オー、“データ全消失ゼロ”をうたうストレージ冗長化技術のブランド名を「RAIDeX(レイドエックス)」に変更 (2025年01月24日)
  4. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年1月14日現在】 (2025年01月14日)
  5. 「ゲーミングマウス」の売れ筋ランキング【2025年1月24日版】 快適にゲームをプレイするためにどれを選ぶ? (2025年01月24日)
  6. 「GeForce RTX 5090」を速攻テスト! 約40万円からだが“異次元”のうたい文句はダテではない ただし電源容量と冷却面に注意 (2025年01月23日)
  7. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  8. AYANEOが宇宙に進出!? 地上で“爆速”を実現するかもしれない「AYANEO AG01 Starship Graphics Dock」開封レビュー (2025年01月24日)
  9. 東プレの70%キーボード「REALFORCE RC1」とゲーミング向けの「REALFORCE GX1」にホワイトモデルを追加 (2025年01月24日)
  10. ソニー、Blu-ray DiscやMDの生産を2月に終了/「Windows 11 2024 Update」の展開が本格化 Windows 10にも (2025年01月26日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年