新型MacBookを触って、気付いたこと、感じたことさっそく試した!

» 2008年10月15日 21時30分 公開
[高橋敦,ITmedia]

新MacBookシリーズ説明会&実機を試してみた

左手前から新MacBook、MacBook Air、新MacBook Proと並んでいるが、特に閉じた状態の外観は見事に統一されている

 MacBookおよびMacBook Proのフルモデルチェンジがついに発表された。それを受けて国内でもプレス向けの説明会が開催されたので、まずはその内容をMacBook中心に報告しておこう。

 とは言ってもその内容は、基本的には米国でのイベントを要約したものだ。つまり以下の3つがMacBookとMacBook Proに共通する大きなポイントになる。それぞれの詳細は既報の通りなので、そちらも参照してほしい。

  • アルミから削りだした“ユニボディ”デザイン
  • ガラス製の“マルチタッチトラックパッド”
  • NVIDIA GeForce 9400M採用によるグラフィックス性能の強化(MacBook ProはさらにGeForce 9600M GTも搭載)

 これに加えて、従来のラインアップではMacBook Proのみの特権だった以下の2つの仕様が、MacBookにも採用されている。

  • LEDバックライト搭載ディスプレイ
  • キーボードバックライト(上位構成モデルのみ)

 というわけで、MacBookとMacBook Proの外観および性能、機能の差は従来に比べて格段に少なくなっている。

FireWireが、消えた……。それとディスプレイ出力がMini-DVIからMini DisplayPortに変更された

 ただし差を広げられた部分も1つだけある。今回のMacBookではFireWireポートが廃止されているのだ。一方、MacBook ProではFireWire 800ポートの搭載を継続している。MacBook Airでもそうであったように、コンシューマー向け製品の周辺機器接続インタフェースは、USBに収束していくというのがアップルの方針のようだ。

 確かにFireWireでなければ接続できない周辺機器は、特にコンシューマー向け製品ではほとんどなくなってきているのも事実。シンプルを旨とするアップルの製品としては、USBへの一本化は自然な流れということだろう。

 さて説明会では当然、実機に触れる機会がある。それに加えて、今回は新型MacBookを1台そのまま借りることもできたので、実際に触った第一印象をお伝えしていこう。

これは、まったくの別物だ――新型MacBookをさっそく触ってみた

黒ベゼルが背景に溶け込む感じで、ディスプレイの存在だけが際立つ

 何はともあれ、外観だ。従来のポリカーボネート製のボディとは、液晶を閉じたときも開いたときも、まったく印象が異なる。特に開いた状態、つまり利用時の雰囲気は、従来機とは完全に別物だ。

 その印象の違いは、ボディがアルミ製になったことも大きいが、それよりもディスプレイのベゼル(枠)とキーボードが黒になり、ツートンカラーのデザインになったことが第一の要因のように思える。

 特にベゼルはガラスという素材の特性もあってか、自身の存在感を出さず、ディスプレイが宙に浮いているような視覚効果を生み出しているのだ。正直に言うと、今のところこのデザインにはまだ違和感はあるのだが、慣れれば画面に集中できそうな気もする。

 なお、ディスプレイの表面には光沢処理が施されている(ツヤあり。もうぴかぴかのツヤツヤ)。LEDバックライトの効果も含めて、その視認性については、また後ほどリポートするつもりだ。

 さて“ユニボディ”筐体の強度だが、さすがアップルが自信満々で送り出してきただけある。実際手にすると、その頑強さに納得させられる。新モデルは従来モデルより多少だが薄く、軽くなっているので、モバイル利用するユーザーもより増えると思うが、非常に安心感のある筐体だとお伝えしておく。

米国のスペシャルイベントでも上映されたビデオ。アップルのデザインを指揮するジョナサン・アイブ氏が久々に表舞台に登場(写真=左)。ユニボディのサンプル。組み立て前のボディのみでも強度感がすごい!(写真=中央)。そしてその加工の精密さもひしひしと伝わってくる(写真=右)

 次に気になったのは新しい“マルチタッチトラックパッド”だ。筆者は従来からボタンを使わずにタップで代用していたので、クリックボタンがなくなったこと自体についてはあまり気にしていなかった。

ジェスチャーが増えたこともあってか、トラックパッド設定パネルの右側で、設定内容がビジュアルで説明されるようになった

 しかし、実物を触ってみてかなり驚いた。ボタンはただ省かれたのではなく、パッド自体がボタンと化していたのだ。つまり、パッドのほぼ全面を物理的に押すことができる(クリックできる)のである。

 トラックパッドを物理的に押して、クリックできて、クリック感もあるというのは、多くのユーザーにとっては非常に分かりやすく、使いやすいだろうと思う。もちろん従来のタップ操作も可能なので、しっくりくるほうを選んで使えばよいわけだ。

 それと、アップルが自慢するとおりに、パッド表面の感触はとてもさらりとしていて、操作しやすいし、触っていて気持ちがいい。

 取り急ぎ、気になっていた部分のファーストインプレッションは以上のようなところだ。引き続きこの新型MacBookを試用して、詳細なリポートをお届けする。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年10月24日 更新
  1. またCrowdStrike起因の不具合 Windows 11 24H2でWordやExcelが動作不良に (2024年10月23日)
  2. 試して分かった新型「iPad mini」 欲張りすぎない進化で絶妙なコストパフォーマンスを獲得 (2024年10月22日)
  3. 約3年ぶりにモデルチェンジした「iPad mini(A17 Pro)」を試す 外観からは分からないスペックアップでクリエイターにもお勧めの1台に (2024年10月22日)
  4. スチームパンクな見た目と磁気センサースイッチ、ラピトリ対応が魅力のキーボード「NuPhy Field75 HE」をチェック (2024年10月21日)
  5. 小さなボディーに所有欲を満たす豊かな質感! 3.5型ディスプレイのAndroidデバイス「AYANEO POCKET MICRO」開封レポート (2024年10月23日)
  6. 8K/30fps撮影に対応したライカ印の正統派アクションカム「Insta360 Ace Pro 2」を前モデルと撮り比べてみた (2024年10月22日)
  7. まもなく発売の「Core Ultra 200Sプロセッサ(アンロック版)」 レビューキットを写真でチェック (2024年10月23日)
  8. AMDがL3キャッシュ爆盛りCPU「Ryzen X3D」の次世代モデルを11月7日に発売へ 既存の「Ryzen 9000Xシリーズ」は米国で値引きセールを実施 (2024年10月22日)
  9. 二酸化炭素濃度などを手軽に可視化! Apple HomeKitにも対応した空気品質チェッカーを試す (2024年10月22日)
  10. ASRock、Core Ultra 200S対応マザーボードの発売日と価格を公開 (2024年10月22日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー