Google、Chrome OS搭載のテスト用ノートPCを配布一般販売は2011年前半

» 2010年12月08日 14時00分 公開
[ITmedia]
「Cr-48 Chrome Notebook」

 米Googleは12月7日(現地時間)、「Chrome OS」のパイロットプログラムの申し込み受け付けを開始した。対象者は米国の開発者や個人、学校、企業などで、今後はほかの地域にも拡大する予定。対象者には、Chrome OS搭載のテスト用ノートPC「Cr-48 Chrome Notebook」が配布される。

 Cr-48はテスト用のノーブランド品で、ロゴなどもない。スペックは、12.1型ワイド液晶ディスプレイ、フルサイズキーボード、クリックボタン一体の大型タッチパッド、3G通信モジュール(Verizonの3G回線に接続、月100Mバイトまで無料の2年間データプラン)、IEEE802.11nの無線LAN、Webカメラ、フラッシュストレージ、8時間駆動のバッテリー(スタンバイでは8日間)などを備える。セットアップは1分未満で済み、10秒で起動してWebにアクセスでき、スタンバイからの復帰も一瞬という。

 Chrome OSは同社が開発しているオープンソースの新OS。WebブラウザのChromeをベースに、アプリやユーザーデータはクラウドに置く仕組みとして、高速で簡単、安全なWebアクセスを提供することを目指している。同OSを搭載した製品は、2011年前半にAcerとSamsungから発売される見込みだ。


 また、米Googleは試験提供されていたWebアプリストアの「Chrome Web Store」も同日オープンした。米国のChromeユーザー向けに、Webアプリや拡張機能、ゲーム、テーマなどが提供されている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月18日 更新
  1. なぜ初日は混雑したのか? オープン2日目にゆったり「大阪・関西万博」を回ってみた (2025年04月17日)
  2. ナナキュッパから買える新型GPU「GeForce RTX 5060 Ti(16GB)」を試して分かったこと モンスターハンターワイルズもフルHD/WQHDなら快適そう (2025年04月16日)
  3. 20パターン以上に変形するスタンド付きiPadケース「MOFT ダイナミックフォリオ」を試す 折り紙がモチーフ (2025年04月16日)
  4. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年4月10日現在】 (2025年04月10日)
  5. Xiaomi、「Redmi Pad SE 8.7」を9980円で販売 ミドルスペックの8.7型Androidタブレット 21日まで (2025年04月17日)
  6. 今なら1.5万円から買えるXiaomiの8.7型Androidタブレット「Redmi Pad SE 8.7」が“ごろ寝”にちょうどいい (2024年11月27日)
  7. サンワ、多機能サイドホイールを備えたエルゴデザインマウス (2025年04月16日)
  8. 17型の大画面! 内蔵キックスタンドで縦置きにも対応するLGのモバイルディスプレイ「LG gram+view 17」を試す (2025年04月16日)
  9. 「Office 2016」のWord/Excel/PowerPointが応答しない問題に対処法 新しい更新プログラムの適用で解消 (2025年04月11日)
  10. 自動回転で縦置きやパススルー給電にも対応 デルの14型モバイルディスプレイ「Dell Pro 14 Plus」を試す (2025年04月18日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年