PC USER Pro

富士通、Windows & AtomのスレートPCを企業向けに投入

» 2011年02月24日 12時00分 公開
[ITmedia]

仕事で使うスレートデバイスはWindowsでないとだめだ!

「STYLISTIC Q550」シリーズ

 「STYLISTIC Q550」シリーズは、10.1型ワイド液晶ディスプレイを搭載するスレート型のタブレットPCだ。解像度は1280×800ドットで重さは約690グラム(標準バッテリー搭載時)。この状態でバッテリー駆動時間は約3.5時間になる。なお、オプションの大容量バッテリーを搭載した状態で重さは約840グラム、バッテリー駆動時間は約10時間になる。標準バッテリーも大容量バッテリーもサイズは同じで、本体のサイズは275(幅)×193(奥行き)×16.2(厚さ)ミリだ。

 ディスプレイにはタッチパネルを内蔵するが、静電容量方式と電磁誘導方式をサポートしてペンが付属する「ペンありモデル」と、静電容量方式のみのサポートでペンが付属しない「ペンなしモデル」に分かれる(なお、先に示した重さとバッテリー駆動時間はいずれもペンなしモデルの場合)。

 富士通では、現在普及しているスレートデバイスの多くが、法人で利用するにはセキュリティやサポート、大量導入などの対応で課題が多く、用途も限定的と考えている。企業で利用するスレートデバイスには、これらの課題に対応でき、オフィスなどに多数存在する周辺機器やアプリケーションとの互換性が高いWindows採用の製品が必要で、そのために、Windows OSを採用するスレートPCを用意したという。

 そのため、OSには32ビット版のWindows 7 Professional、もしくは、32ビット版のWindows 7 Home Premiumを導入。CPUはインテルの“Ork Trail”Atomを採用する。メモリ容量は2Gバイト。データストレージとして30Gバイト、もしくは、62GバイトのSSDを内蔵する。本体に用意するインタフェースには、USB 2.0、SDメモリーカードスロットを備える。

 無線接続として、IEEE 802.11a/g/nとBluetooth 3.0が標準構成で用意するほか、オプションでワイヤレスWANも実装できる。また、周辺機器ではクレードル、Bluetoothキーボードなどが登場する予定だ。

 出荷開始はペンなしモデルが4月中旬からの予定で価格は8万9800円から、ペンありモデルは出荷開始が5月中旬からで価格は9万9800円からとなる。

関連キーワード

PC | FMV | 富士通 | モバイルPC | タブレットPC | Atom


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月14日 更新
  1. 実売1万4800円で手に入るエレコム「Touch Book for iPad 10.9インチ(第10世代)」は理想のキーボードケースとなるか? 試して分かったこと (2025年01月13日)
  2. この機に“Sandy Bridge”を卒業する人も――年末年始はWindows 11への移行が加速 (2025年01月11日)
  3. NVIDIAが“夢のPC”を無料制作できるキャンペーンをスタート/「Creative Cloudフォトプラン(20GB)」を1180円から1780円に値上げ (2025年01月12日)
  4. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  5. モバイルに「L3キャッシュ爆盛り」とApple/Intel対抗の「GPU強化モデル」登場――AMDが新型「Ryzen」を一挙発表 (2025年01月07日)
  6. GeForce RTX 50だけではない! 社会がAIを基礎にしたものに置き換わる? 「CES 2025」で聴衆を圧倒したNVIDIAの最新構想 (2025年01月10日)
  7. ASUSがSnapdragon Xを搭載した軽量14型Copilot+ PC「ASUS Zenbook A14」など6製品を発表 (2025年01月08日)
  8. なぜAI全振りを表明したのか パナソニックグループの「CES 2025」ブースを見て分かったこと (2025年01月09日)
  9. 新型Macに搭載された「M4チップ」「M4 Proチップ」の実力は? 実機をテストして分かったこと (2024年11月07日)
  10. 「DisplayPort 2.1」が2025年春にアップデート 最大80Gbps伝送できるケーブルの長さが最大3mに (2025年01月10日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年