レノボ、12.5型ワイド液晶搭載の“プレミアム”モバイルノート「IdeaPad U260」――限定1000台本体厚18ミリ、英語キーボード搭載

» 2011年05月24日 12時36分 公開
[ITmedia]

 レノボ・ジャパンは5月24日、12.5型ワイド液晶内蔵モバイルノートPC「IdeaPad U260」を発表、5月27日より販売を開始する。取扱店はビックカメラ/ヨドバシカメラPC取り扱い店全店で、限定1000台のみの販売となる。価格はオープン。

photophotophoto IdeaPad U260

 IdeaPad U260は、1366×768ドット表示対応の12.5型ワイド液晶(ノングレア)を内蔵するモバイルノートPCで、“コンシューマ製品としては初”となる英語キーボードを標準搭載したモデル。マグネシウム合金を用いたスタイリッシュなデザイン、モカブラウン色のカバー、レザータッチのパームレストを採用し、キーボードは防水設計と通気性を兼ね備えた“呼吸する”キーボードとなっている。内蔵の「Ambient Light」センサーで周囲の明るさを感知し、画面輝度を自動で最適に調整する機能も持つ。

 CPUはCore i5-470UM(1.33GHz)、チップセットはIntel QS57 Express、メモリはDDR3 4Gバイト、HDDは320Gバイトを内蔵(光学ドライブは非搭載)。バッテリー駆動時間は約4.4時間となっている。OSはWindows 7 Home Premium 64ビット版を導入。本体サイズは318(幅)×204.5(奥行き)×18(高さ)ミリ、重量は約1.35キロ。


 また6月4日/5日の両日、同製品アピールイベント「IdeaPad U260 ショコラキャンペーン」を実施する。イベントでは製品をイメージしたチョコレート菓子の配布が行われる予定だ。場所は「ビックカメラ有楽町店本館」「ビックカメラ新宿西口店」「ソフマップ秋葉原本館」の3店舗。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月14日 更新
  1. 実売1万4800円で手に入るエレコム「Touch Book for iPad 10.9インチ(第10世代)」は理想のキーボードケースとなるか? 試して分かったこと (2025年01月13日)
  2. この機に“Sandy Bridge”を卒業する人も――年末年始はWindows 11への移行が加速 (2025年01月11日)
  3. NVIDIAが“夢のPC”を無料制作できるキャンペーンをスタート/「Creative Cloudフォトプラン(20GB)」を1180円から1780円に値上げ (2025年01月12日)
  4. Socket AM5向けの新チップセット「AMD B850/B840」搭載マザーボードが一斉デビュー (2025年01月14日)
  5. GeForce RTX 50だけではない! 社会がAIを基礎にしたものに置き換わる? 「CES 2025」で聴衆を圧倒したNVIDIAの最新構想 (2025年01月10日)
  6. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  7. モバイルに「L3キャッシュ爆盛り」とApple/Intel対抗の「GPU強化モデル」登場――AMDが新型「Ryzen」を一挙発表 (2025年01月07日)
  8. なぜAI全振りを表明したのか パナソニックグループの「CES 2025」ブースを見て分かったこと (2025年01月09日)
  9. パナソニックのレッツノートがお得に買える! 「カスタマイズレッツノート WINTER SALE」開催中 (2025年01月14日)
  10. ASUSがSnapdragon Xを搭載した軽量14型Copilot+ PC「ASUS Zenbook A14」など6製品を発表 (2025年01月08日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年