超私的な視点における「Happy Hacking Keyboard Professional Type-S」レビュー俺が使えればそれでいいんだああ!(3/3 ページ)

» 2011年06月24日 17時50分 公開
[長浜和也,ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

14年使っても変わらない。これがHHKクオリティ

 2011年6月に登場したHHK Professionalラインアップの最新モデルは、その名前に“Type-S”を掲げている。これは、高速タイピングの「Speedy」と打鍵したときの静音性を表す「Silent」を訴求するブランドだ。キーの構造そのものは、従来のProfessionalシリーズで導入している静電容量無接点方式と、中軸とゴム足、円すいスプリングの組み合わせで構成しているが、Type-sでは、中軸とキートップ柱の“かみあわせ”をより密着させるとともに、中軸の緩衝材で発生音を抑制することで、打鍵したときの音が従来のProfessionalシリーズから30%低減したとPFUは説明している。

 かみあわせの密着向上は、スムーズなキーの押し下げを実現したが、この効果は、やや無理な体勢で打鍵しなければならないキーではっきりと分かる。購入から14年モノの初代HHK(PD-KB01)では、斜め上から打鍵すると、キーによって押し下げる途中でわずかにすれるような感触がある。例えば、FnキーとのコンビネーションでPageUp(Lキー)を押すと、指の角度的に斜め上から打鍵することが多いが、このときに引っかかりを感じる。これが、HHK-KB400ではそういう引っかかりを感じることなくキー入力を継続できる。

「U」キーを外して並べる。初代HHKと(写真=左)と、HHK最新のType-S(写真=右)


 筆者は、1997年の11月に初代Happy Hacking KeyBoardの「PD-KB01」を購入して、現在も仕事で使用している。最初に注目したのは、そのコンパクトはサイズだったというのは事実で、最初は「使いにくい使いにくい」とぼやきながら使っていたが、なぜか、歩兵FPSのSpec OpsでFnキーとのコンビネーションに開眼してからは、一貫してメインのキーボードとして酷使してきた。

 すきあらば休みを取ってしまうという、“望ましいびじねすぱーそん”ではないものの、職業的な事情から、キーボードをたたいている時間と打ちこむ回数は少なくないと思う。それでも、14年間使い続けて認識できなくなったキーや押したまま戻らないキーは1つもない。

 「キーボードに3万円だすかよー」という声は聞こえてくるものの、問題も起こさず不具合も発生しないで、使い慣れたキーボードを14年間も主力としてたたき続けられるというHHK Professionalの品質は、私の初代HHKが実証している。そのユニークなサイズやキーレイアウトもさることながら、ユーザーに一番近いパーツはいつまでも末永く使い続けたい、と考えているユーザーなら、HHKのType-Sは購入の選択肢として検討してもらいたいモデルだ。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月11日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  3. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  4. Minisforum、Intel N100を搭載したスティック型ミニPC「Minisforum S100」の国内販売を開始 (2024年05月10日)
  5. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. ASRock、容量約2Lの小型ボディーを採用したSocket AM5対応ミニベアボーンPCキット (2024年05月10日)
  8. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  9. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  10. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー