“X79ハイエンド構成”から「エンコ向けマシン」に最適化してくれショップのダメ出し!(1/3 ページ)

» 2011年12月14日 11時45分 公開
[古田雄介(ぜせ),ITmedia]

金に糸目はつけないから、エンコにも強い万能最強マシンを頼むよ

前回に引き続きチェックしてくれた、PC DIY SHOP FreeTの森田健介氏

 前回の“Z68最強構成”に引き続き、今回は“X79最強構成”にメスを入れてもらう。

 知人からは「ゲームが超快適に遊べるマシン」を依頼されたわけだが、その後に詳細を確認する過程で「せっかくだから動画も保管したいし、編集もしたい」「できれば、数年先でもハイエンドな環境でいたい」とも言われるようになっていた。「なんとなくのコンセプトは決めていたけど、いざ具体的な段になってみるとあれもこれもやりたなる」という、線引きのあいまいさからくる典型的な症状だ。

 そんな気まぐれに付き合うのは面倒だし、これ以上突き詰めていくと、どんどんコンセプトが変わっていきそうだったので、「ゲーミングマシン」と「ゲームも快適にプレイできるエンコードマシン」という2つの構成を用意して、選択肢を絞らせる作戦をとることにした。ゲームを快適にプレイするだけなら費用対効果を考えてZ68構成、エンコも含めて何でも快適にできる万能マシンなら、コンシューマー向けで最強が狙えるX79構成。これなら最終的に満足してもらえるはず。

 つまり今回の構成は、前回のマシンスペックでは満足されなかった場合の予防線ともいえるわけが、もちろん妥協はしていない。そして、PC DIY SHOP FreeTの森田健介氏のダメ出しも一切妥協がなかった。

Quick Sync Videoを捨てて、Sandy Bridge-Eのパワーに頼る!

 コンセプトは「ゲーム性能も高い、質実剛健なエンコマシン」。ゲームが快適でエンコードもできるという位置付けなら、CPU内蔵GPUでエンコードする「Quick Sync Video」機能が使えるZ68環境で十分だが、HD画質クラスのヘビーなエンコードを頻繁にするなら、最強のCPUと最高のキャプチャーカードの組み合わせが理想だ。

ダメ出し前のパーツ構成
パーツ 製品名 メーカー 単価(相場) 数量
CPU Core i7-3960X Extreme Edition インテル 8万7000円 1
CPUクーラー BXRTS2011LC インテル 8000円 1
マザーボード P9X79 DELUXE ASUSTeK 3万5000円 1
メモリ CAK4GX40D3U1600/HYN(DDR3-1600 4Gバイト×4枚セット) センチュリーマイクロ 1万6000円 2
SSD RealSSD C300シリーズ 64Gバイト クルーシャル 9500円 4
光学ドライブ BDR-206MBK パイオニア 3万円 1
グラフィックスカード GV-N580UD-3GI ギガバイト 5万4000円 1
キャプチャーカード MonsterXX エスケイネット 4万5000円 1
PCケース SST-RV02B-EW USB3.0 シルバーストーン 2万4000円 1
電源 Xシリーズ SS-760KM シーソニック 2万2000円 1
OS Windows 7 Proffesional 64bit DSP版(USBカードとセット) マイクロソフト 1万4000円 1
各パーツの単価は、自作PCパーツショップのネット通販サイトからおおよその相場としている(2011年11月末時点)。合計金額は38万9000円

 そう考えて、Sandy Bridge-Eのなかでも上位の「Core i7-3960X Extreme Edition」と、フルHD/60fpsでエンコードできる「MonsterXX」をセレクトした。ただし、エンコマシンに必須のHDDについては、タイ洪水の影響が残る現状では確保が不安だと思い、あえて初回構成からは外すことにした。

 そのぶんやや実験的な構成となるが、ブートドライブ用のSSDを4台そろえてRAID 5の構築を計画。マザーのSATAポートを埋めるのがネックだが、信頼性と転送速度の速さを両立できるRAID 5の魅力は捨てがたい。このあたりは、森田氏の意見を伺いたいという意識も含んでいる。

 メモリは動画編集とエンコードのために容量を最大限に確保すべく、8基のスロットをフルに使った4Gバイト×8本の32Gバイト構成としてみた。するとマザーボードは8基のDDR3スロットが必要になる。そこでASUSTeKのスタンダードシリーズで最上位となる「P9X79 DELUXE」を選んだ。オーバークロックのチューニングは今回必要ないため、上位ブランドは不要という判断だ。

 グラフィックスカードは、ゲーム用途はもちろん、CUDAによるエンコード時のフィルター処理支援も期待して、GeForce GTX 580カードをチョイス。電源は安定性重視で、シーソニックの80 PLUS GOLD認証を取得した760ワットタイプを選んでいる。PCケースは冷却性と拡張性を考えて、上部に排熱する煙突構成の「SST-RV02B-EW USB3.0」で、OSは大容量のメモリ環境が生かせる64ビット版のWindows 7 Professionalとした。

 これで相場ベースの合計金額は38万9000円。およそ40万円のマシンとなった。大雑把にみて、将来の拡張性を考慮しつつ信頼性重視で外枠を作り、あとはとにかくハイエンドなパーツや、豪勢やマルチ構成をガンガンつぎ込んだ感じだ。ここから森田氏はどのようにパーツを代えていくのだろうか?

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月18日 更新
  1. ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した (2024年04月16日)
  2. バッファロー製Wi-Fiルーターに脆弱性 対象機種は今すぐファームウェア更新を (2024年04月17日)
  3. 「JBL GO 4」でBluetoothスピーカーデビュー! 累計出荷台数5700万台を突破した人気製品の最新モデルを試す (2024年04月17日)
  4. AI対応でCore Ultraよりも高いパフォーマンスをアピール! 企業PC向け「Ryzen PRO 8000シリーズ」登場 (2024年04月16日)
  5. Synology「BeeStation」はNASより便利な一面も 家族の“秘密”も守れるストレージ、共有リンクや写真管理もある (2024年04月16日)
  6. SwitchBotのミニプラグに不具合 「断続的にオン/オフを繰り返す、異音」などで該当製品の交換を呼びかけ (2024年04月17日)
  7. 「ASUS ZenScreen MB16QHG」は従来モデルの弱点を解消した高評価の16型モバイルディスプレイだ (2024年04月16日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. 無線LANルーター「Aterm」シリーズの一部に複数の脆弱性 設定変更や買い替えをアナウンス (2024年04月11日)
  10. NVIDIA、Ampereアーキテクチャを採用したシングルスロット設計のデスクトップ向けGPU「NVIDIA RTX A400/A1000」を発表 (2024年04月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー