短納期とコスト削減ならAtomとAndroidの組み合わせだ(2/2 ページ)

» 2012年02月02日 16時51分 公開
[長浜和也,ITmedia]
前のページへ 1|2       

開発工数は“従来プラットフォーム”の3分の1!

 説明会では、Atom E600番台を利用した「Android BSP for Intel Atom Processor E600 Series」が紹介された。ターボシステムズが提供する開発環境サポートパッケージで、同社の専用Webページから組み込み機器関連開発者に対して無償で提供する。

 ターボシステムズでは、組み込み機器の開発において、顧客の要求が高度化し、それに伴って開発コストと開発期間が肥大化していることが大きな問題になっていると説明、その解決のためには、標準化された組み込みプラットフォームの提供が不可欠と考え、OSには、Androidを、ハードウェアプラットフォームでは、インテルアーキテクチャを組み合わせることで、顧客が求める高機能だけでなく、開発現場が期待する低コストと開発期間の短縮が実現するという。

 ターボシステムズ 代表取締役社長の谷口剛氏は、インテルアーキテクチャでもAndroidの対応が進み、また、組み込み機器用途にAndroidが十分耐えられるとの判断をした上で、この組み合わせを提案することになったと説明する。また、PCアーキテクチャが流用できるため、ハードウェアで選択できる幅が広く、Androidの採用によって、すでに存在するAPIを利用することで開発コードが少なくできることも挙げている。谷口氏は、具体的な例として、Weブラウザの開発は、50行程度で済んでしまうほか、動画再生アプリケーションでは、従来の組み込み機器プラットフォーム(MeeGoべース)の3分の1の工数で可能になるとしている。

組み込み系の開発は、高機能の要求が高まるにつれて高コスト化と開発期間の長期化という問題を抱えるようになった(写真=左)。ターボシステムズは、その解決のためにインテルアーキテクチャとAndroidを組み合わせた開発サポートパッケージを提供する(写真=中央)。ハードウェアもOSも汎用を採用することがコストと開発期間の削減に効果があるという(写真=右)

 説明会では、Atom E600番台を実装した開発ボードを使ったデモも行われ、インタフェースに接続したFeliCaリーダでSuicaのデータを取得して利用履歴を表示したり、利用履歴にある経路をGoogle Mapsに表示したりするアプリケーションが紹介された。これらのプログラムは、Android向けAPIを利用することで、従来より少ない工数で記述できると谷口氏は説明している。

説明会では、Atom E600番台を実装した開発ボードとして、NECエンベデットプロダクツの製品(写真=左)とイノテックの製品(写真=中央)を用いて、Suicaからデータを取得し(写真=右)、履歴にある経路をGoogle Mapsに表示するデモなどが紹介された

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー