「各店舗の自負を反映させます」――クレバリー秋葉原店、オープン古田雄介のアキバPickUp!(3/4 ページ)

» 2012年03月05日 10時00分 公開
[古田雄介(ぜせ)&ITmediaアキバ取材班,ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

「Thin mini-ITXのH61マザーが載せられます」――厚さ36ミリのHTPCケースがデビュー!

ファーレ「FR-887-90W」。上に乗っているのは、インテルのCPUクーラー「HTS1155LP」

 PCケースで異彩を放っていたのは、ファーレのThin mini-ITXケース「FR-887-90W」だ。420(幅)×310(奥行き)×35(高さ)ミリの超スリムなボディで、マザーやドライブ類を隣り合わせに配置するデザインとなっている。3.5インチHDDが1台搭載できるほか、スリム光学ドライブと2台の2.5インチドライブを排他で載せられる。ただし、組み込めるマザーの汎用性はなく、Thin mini-ITXに準拠するインテルのH61マザー「DH61AG」対応となる。DH61AG用の90ワット出力のACアダプタも付属しており、価格は1万6000円前後だ。

 入荷したパソコンハウス東映は「徹底的に薄いAVマシンがほしい人には最高のケースだと思います。メディアセンターリモコンも付属していますし、AVラックの薄いスペースに置いて利用するのがおすすめです。それにしても、Thin mini-ITXマザーはまだほとんど出回っていませんが、一式組める環境はかなり整ってきましたね」と話していた。

 Thin Mini-ITX関連のパーツは、まず2011年6月末にインテルから対応マザーの「DH61AG」が登場している。その約4カ月後に、インテルから対応CPUクーラー「HTS1155LP」が投入されたほか、初のThin mini-ITXケース「acubic A10」も出回るようになっている。ただし、acubic A10は高さが76ミリあり、外付けCPUタイプでFR-887-90Wほどの薄さを実現するのは珍しい。

FR-887-90W内部。ドライブとマザーの部屋が区切られている(写真=左)。FR-887-90Wの背面側。背面端子の高さ制限から、通常のmini-ITXマザーは装着できない(写真=中央)。DH61AGにHTS1155LPを装着したイメージ(写真=右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月13日 更新
  1. 実売99万8000円のヌルヌル動くPCケース「Infinite」がひたすら目立つ (2025年07月12日)
  2. AMDのデータセンター向けGPU「Instinct MI350シリーズ」って? 歴史と構造、シリコンなどをチェック! (2025年07月11日)
  3. アドビが「Creative Cloudコンプリートプラン」の名称を変更、8月1日から値上げ (2025年07月07日)
  4. 手のひらサイズでCore Ultra(シリーズ2)はフルに生かせる? 「GEEKOM IT15」を試して分かった驚きの結果 (2025年07月11日)
  5. 「Meta Quest 3S」が3万円台で手に入る! Amazonやヨドバシカメラなどでセール中 (2025年07月11日)
  6. 新型「Fire TV Stick 4K」と「Fire TV Stick 4K Max」はどちらを選べばいい? ポイントをチェック! (2023年10月13日)
  7. 128GBメモリMacの対抗馬か? 日本HPのモバイルワークステーション「HP ZBook Ultra G1a 14inch Mobile Workstation」でローカルLLMを試す (2025年07月10日)
  8. 瑞起がミニPC「X68000 Z2」専用ディスプレイをクラファン形式で単体販売 本体の「セカンドロット」も募集 (2025年07月11日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. 13.3型の電子ペーパー「BOOX Tab X C/NoteMax」を試す “巨大サイズ”が最大の魅力、2機種の違いは? (2025年07月10日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー