今回登場する新モデルは、「IdeaPad U310」「IdeaPad Y580」「IdeaPad Z580」「IdeaPad G580」の4シリーズだ。すでに登場している「IdeaPad Y480」と同様に、“Ivy Bridge”という開発コード名で呼ばれてきたインテルの「第3世代Coreプロセッサー・ファミリー」を搭載する。
IdeaPad U310は、レノボとして2シリーズ目となるUltrabookで、従来のIdeaPad U300sから価格を8万円未満に引き下げ、ボディデザインも変更している。CPUは、インテルがCOMPUTEX TAIPEI 2012に合わせて発表した“Ivy Bridge”世代のCPUでTDP 17ワットクラスを採用する。
IdeaPad Y580は、1月の2012 International CESに合わせて発表しているシリーズにIvy Bridge世代のCPUを搭載した構成を追加する。グラフィックス関連機能を強化したモデルで、15.6型ワイド液晶ディスプレイを搭載して、解像度は1920×1080ドットに対応。実装するグラフィックスコアも、NVIDIAの最新アーキテクチャ“Kepler”世代を採用する。本体にはBlu-ray Discドライブも内蔵する。
IdeaPad Z580はコストパフォーマンスと薄いボディの採用を重視したモデルで、CPUは、Ivy Bridge世代のCore i5シリーズを採用する。Lenovo G580は、さらにコストパフォーマンスを重視するモデルで、バリューモデルでは、Celeron B815(1.6GHz)を搭載する構成も用意する。
レノボ・ジャパンが行った製品説明会では、IdeaPad U310を中心とした訴求が行われた。Ultrabookがユーザーに与えるメリットとして、性能と長時間バッテリー駆動のほかに、スタイルのよさを挙げるレノボ・ジャパンは、IdeaPad U310を「よりおしゃれな印象を求めるユーザーに最高の選択肢」と述べる。その上で、IdeaPad U310の特徴として、「薄型でスタイリッシュなデザイン」「最新テクノロジー搭載」「求めやすい価格」を挙げた。
薄型でスタイリッシュなデザインでは、IdeaPad U310の本体の厚さが18ミリでフラットな形状になっていることを取り上げたほか、最初から3色のカラーバリエーションを展開することを紹介。本体の形状では、本体を片手で持ち上げやすくするため、「ループ設計」を取り入れるとともに、液晶ディスプレイを開きやすくするため、本体側面に内側に引っ込んだカーブをいれたことも説明した。
最新技術の採用では、長時間駆動を可能にする電源管理機能として、静音重視、性能重視、そして、ユーザーの利用場面に合わせて自動で調整するといった3種類のモードで電力管理を行う「Lenovo Energy Management 7.0」を採用と、「Lenovo Enhanced Experience 3」の導入によるOSの短時間起動、経年変化の影響を受けない短時間起動の維持を説明した。また、タッチパッドでは、指の動きだけを感知して手のひらをご認識しない「スムースタッチセンサー」も紹介した。
レノボ・ジャパンでは、IdeaPad U310をはじめとするIdeaPadシリーズを訴求するキャラクターとして、2012 ミス・ユニバース日本代表の原綾子さんを起用する。製品説明会では、原さんをはじめとするミス・ユニバース・決勝進出者によるIdeaPad利用シーンのデモンストレーションを行っている。
IdeaPadシリーズの概要(その1) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シリーズ名 | モデル名 | タイプ | 従来比較 | CPU | メモリ | HDD / SSD | OS | 実売価格 |
IdeaPad U310 | 43754 (3色) | Ultrabook | 新世代CPU、新デザイン | Core i5-3317U (1.7GHz/最大2.6GHz) | 4GB (DDR3) | 500GB HDD + 32GB SSD | 64ビット版 7 Home Premium (SP1) | 8万円未満 |
IdeaPad Y580 | 209973J | 2スピンドル | 新世代CPU、新世代GPU | Core i7-3610QM (2.3GHz/最大3.3GHz) | 8GB (DDR3) | 1TB HDD + 32GB SSD | 64ビット版 7 Home Premium (SP1) | 11万円前後 |
209977J | 2スピンドル | 新世代CPU、新世代GPU | Core i5-3210M (2.5GHz/最大3.1GHz) | 8GB (DDR3) | 750GB HDD + 32GB SSD | 64ビット版 7 Home Premium (SP1) | 10万円前後 | |
IdeaPad Z580 | 21519 (2色) | 2スピンドル | 新世代CPU | Core i5-3210M (2.5GHz/最大3.1GHz) | 4GB (DDR3) | 500GB HDD | 64ビット版 7 Home Premium (SP1) | 6万5000円前後 |
Lenovo G580 | 26897MJ | バリュー2スピンドル | 新世代CPU | Core i5-3210M (2.5GHz/最大3.1GHz) | 8GB (DDR3) | 500GB HDD | 64ビット版 7 Home Premium (SP1) | 6万円前後 |
2689D6J | バリュー2スピンドル | 新世代CPU | Core i5-3210M (2.5GHz/最大3.1GHz) | 4GB (DDR3) | 750GB HDD | 64ビット版 7 Home Premium (SP1) | 6万円前後 | |
26897KJ | バリュー2スピンドル | マイナーバージョンアップ | Core i3-2370M (2.4GHz) | 4GB (DDR3) | 500GB HDD | 64ビット版 7 Home Premium (SP1) | 5万5000円前後 | |
26897LJ | バリュー2スピンドル | マイナーバージョンアップ | Celeron B815 (1.6GHz) | 4GB (DDR3) | 320GB HDD | 64ビット版 7 Home Premium (SP1) | 未定 | |
IdeaPadシリーズの概要(その2) | ||||||||
シリーズ名 | モデル名 | 液晶 | 解像度 | チップセット | 光学ドライブ | GPU | vPro/オフィス | 重量 |
IdeaPad U310 | 43754 (3色) | 13.3型ワイド | 1366×768 | Intel HM77 | ─ | CPU統合 | ─ / ─ | 約1.68キロ |
IdeaPad Y580 | 209973J | 15.6型ワイド | 1920×1080 | Intel HM76 | Blu-ray Disc | GeForce GTX 660M | ─ / ─ | 約2.7キロ |
209977J | 15.6型ワイド | 1920×1080 | Intel HM76 | Blu-ray Disc | GeForce GTX 660M | ─ / ─ | 約2.7キロ | |
IdeaPad Z580 | 21519 (2色) | 15.6型ワイド | 1366×768 | Intel HM76 | DVDスーパーマルチ | CPU統合 | ─ / ─ | 約2.65キロ |
Lenovo G580 | 26897MJ | 15.6型ワイド | 1366×768 | Intel HM76 | DVDスーパーマルチ | CPU統合 | ─ / ─ | 約2.6キロ |
2689D6J | 15.6型ワイド | 1366×768 | Intel HM76 | DVDスーパーマルチ | CPU統合 | ─ / ─ | 約2.6キロ | |
26897KJ | 15.6型ワイド | 1366×768 | Intel HM76 | DVDスーパーマルチ | CPU統合 | ─ / ─ | 約2.6キロ | |
26897LJ | 15.6型ワイド | 1366×768 | Intel HM76 | DVDスーパーマルチ | CPU統合 | ─ / ─ | 約2.6キロ | |
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.