PC USER Pro

“ペーパーレス化”を加速させるモバイルスキャナ――エプソン「DS-30」実力診断Ultrabookのお供にも(1/3 ページ)

» 2012年07月19日 21時00分 公開

エプソン初のモバイルスキャナを試す

エプソン初のモバイルスキャナ「DS-30」。その下にあるのは、13インチMacBook Airだ

 iPad/iPhoneに代表されるタブレットやスマートフォンの普及、それに伴う電子書籍市場の台頭により、電子化された文書をいつでもどこでも手軽に見られることは、もはや当たり前になった。こうしたスマートデバイスが日常に溶け込むことで、何年も前から叫ばれていた割にあまり受け入れられてこなかった「ペーパーレス化」が、ビジネスでもホームでも一気に進もうとしている。

 当然、ペーパーレス化に欠かせないツールであるドキュメントスキャナの市場も急成長しており、個人で購入するような低価格帯のモデルも、ここ数年でかなり充実してきた。個人用のドキュメントスキャナといえば、いわゆる「自炊」に向いた卓上タイプが主流だが、場所を選ばず利用できる小型軽量のモバイルタイプも選択肢が増えつつある。

 今回取り上げるエプソンの「DS-30」は、そんなモバイルスキャナの新顔だ。意外に思うかもしれないが、同社がモバイルスキャナを投入するのは、このDS-30が初めてとなる。デジタルフォト分野ではフラットベッド型の「カラリオスキャナ」が昔から高評価を得てきた同社だが、今後はドキュメントスキャナにも注力していくという。

スティック型ボディは約325グラムの軽さ

 DS-30は、主にクラウドや携帯端末でスキャンデータを活用するユーザーを想定した製品だ。約325グラムの軽量ボディが最大の特徴で、シートフィードスキャン対応のスキャナとしては非常に軽い。実際に重量を実測したところ、320グラムと公称値よりわずかに軽かった。

 ちなみに2012年5月15日の発表時では、シートフィードスキャン対応のA4モバイルスキャナとしてクラス最軽量(エプソン調べ)をうたっていたが、ブラザーが7月4日に約315グラムの「MDS-600」を発表しており、最軽量の座は譲っている。とはいえ、わずか10グラムの差なので、持ち運びで重さの差を感じることはないだろう。

 本体サイズは276(幅)×50(奥行き)×36.5(高さ)ミリとコンパクト。スティック型のボディは一般的な折りたたみ傘と同じくらいの大きさだ。横幅がA4の長辺(297ミリ)より短いため、さまざまなバッグに無理なく収まる。本体とUSBケーブルを収納できるキャリングポーチが付属するのはありがたい。また、高さも36.5ミリに抑えられており、デスクの引き出しやちょっとしたすき間にしまっておくにも好都合だ。

 ボディカラーはブラックで統一されており、天面のみ光沢仕上げとなっている。光沢仕上げと聞くと、指紋が付きやすいと思うかもしれないが、表面に細かなドットを敷き詰めているので、指紋が付きにくく、ザラザラとした手触りで滑りにくい。この光沢+ドットという表面仕上げは、同社のインクジェット複合機にも採用されており、光沢感と扱いやすさの両立を図っている。

スティック型のボディは重量が約325グラムと軽く、携帯性に優れる(写真=左)。iPhone 4との比較(写真=中央)。一般的な折りたたみ傘と同じ程度の大きさだ(写真=右)

本体とUSBケーブルを収納できるキャリングポーチが付属する(写真=左)。製品にはスキャナのクリーニングシート(ドライ/ウェット)やキャリブレーションシートも付属する(写真=中央)。天面の光沢部分には細かなドットが敷き詰められており、手で持った際に滑りにくい(写真=右)

USBバスパワーで駆動、原稿は1枚ずつ手差しで給紙

 PCとはUSB(Hi-Speed USB)で接続し、USBバスパワー(DC 5ボルト)で電源も供給する仕組みだ。ACアダプタや電源補助用の二股USBケーブルなどは付属しない。電源ボタンはなく、PCとUSBで接続すると自動的に電源がオンになる。対応OSはWindows XP/Vista/7、Mac OS X 10.4.11以降だ。

 セットアップは、付属のソフトウェアCD-ROMでドライバやアプリケーションをPCに導入してから、本体とPCをUSBで接続して利用するという流れになる。これはDS-30に限った話ではないが、昨今はMacBook AirやUltrabookなど、光学ドライブがないPCが増えているので、そろそろCD-ROM以外でソフトウェアを付属してほしいところだ。

スキャンは原稿の読み取り面を下にしてセットし、前面から背面に向かって給排紙する

 ADFは手差しで1枚ずつ給紙する片面読み取りタイプを採用。原稿の読み取り面を下向きにして、前面の給紙口にセットすると、原稿の先端がローラーに少し引き込まれた状態で止まるので、後は天面のスキャンボタンを押せば、あらかじめソフトウェアで設定しておいた内容(詳しくは後述)でスキャンが行える。利用時には本体の前後にスキャンする原稿を移動させるためのスペースが必要だ。給紙や排紙のトレイはなく、手差しした原稿はスキャン後に本体後方へ自然落下する。

 スキャン可能な最大原稿サイズはA4、USレターサイズ、リーガルで、有効領域は216×356ミリ。原稿を前面から背面にほぼ直線で移動させるストレートパスを採用しているため、厚さ1.2ミリ以下のプラスチックカードもスキャンできる。また、オプションのキャリアシート「DSCST1」を使えば、傷がつきやすい原稿や破けた原稿、切り抜き原稿などを読み取ることも可能だ(原稿は厚さ0.3ミリまで対応)。

 一方、長尺の原稿には対応せず、A3原稿を真ん中から折ってスキャン後に画像合成するような機能は備えていない。ボディ内部にアクセスするための開閉機構はなく、紙詰まりの際には原稿を前後から抜き取って対応する。

本体の前面(写真=左)と背面(写真=右)

本体の左側面(写真=左)と右側面(写真=右)。右側面にUSBポートを備えている

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  5. QualcommがPC向けSoC「Snapdragon X Plus」を発表 CPUコアを削減しつつも圧倒的なAI処理性能は維持 搭載PCは2024年中盤に登場予定 (2024年04月25日)
  6. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  7. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  8. アドバンテック、第14世代Coreプロセッサを採用した産業向けシングルボードPC (2024年04月24日)
  9. AI PC時代の製品選び 展示会「第33回 Japan IT Week 春」で目にしたもの AI活用やDX化を推進したい企業は要注目! (2024年04月25日)
  10. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー