やっぱり気になるキーボードを集中チェック! 「LaVie Tab W」注目PC速攻レビュー(2/2 ページ)

» 2014年06月17日 11時00分 公開
[長浜和也,ITmedia]
前のページへ 1|2       

注目ポイント:キーボードユニットは打ちやすい?重くない?

 上位構成のTW710S2Sに標準で付属するキーボードユニットは、オプションでも購入できるので、タブレット単体構成のTW710S1Sでも利用できる。ただし、オプションとして購入する場合、税別の価格は2万6000円なので、TW710S2Sを購入するより高くなってしまう。

 キーボードの入力はいたって快適だ。キーピッチが18.5ミリ、キーストロークが1.8ミリという仕様は、10.1型ディスプレイ搭載のクラムシェルタイプノートPCとしても優れた値だ。横幅が狭いキーは、「マイナス/イコール」など上段3つのキーが実測で9.5ミリ、そのほか、各段の右端にある1〜2つのキーが実測で11ミリとなっている。

TW710/S2Sに標準で付属するキーボードユニット。キーピッチは標準キーで18.5ミリ、キーストロークは1.8ミリで重さは550グラム。オプションとして購入すると税別価格は2万6000円だ

 それ以外は均等ピッチで配列している。つくりはしっかりしていて、強い力でキーとたたいてもたわんだりキーが揺らいだりすることはない。キーを押した力をしっかりと受け止めてくれる。その使い心地は、携帯性を重視した軽量で薄型の外付けキーボードとはまったく異なり、クラムシェルタイプのノートPCと変わらない。長い文章入力も苦にならない。

 細かいところで気になるところを挙げるならば、マイナス/イコールキーが、幅9.5ミリとほかのキーと比べて半分しかなく、日本語の文章入力ではよく使うキーだけに評価作業中に押し間違えることが多々あった。評価期間が1週間にも満たなかったので、慣れれば問題なくなるのだろうが、慣れるまでに最も時間がかかるキーの1つであることには間違いない。逆にいうと、このキーさえ慣れてしまえば、キーボードの使い勝手はこのサイズの2in1ノートPCの中では最高の部類に入る(私の経験の範囲内だが)。

溝に差してつかうタイプなので、ディスプレイの角度は固定になる(写真=左)。キーボードユニットの左側面奥にデジタイザペンのホルダーを用意している(写真=右)

 ただし、このキーボードの使い勝手を実現する1.8ミリというキーストロークのために、そして、10.1型で1920×1200ピクセルのディスプレイを搭載した重さ598グラムのタブレット本体を支えるために、キーボードユニットの重さは550グラムに達してる。タブレット本体と合わせると1148グラムになる。これは、13.3型ディスプレイを搭載するLaVie Zより重い。

 重さとキーボードを優先するなら、LaVie Zが有利になる。処理能力もAtom Z3795のLaVie Tab WよりLaVie Zが上だ。そうなると、やはり、2in1の柔軟な運用をユーザーが必要としているかどうかが、選択の分かれ道になるだろう。

 ならば、LaVie Tab Wの処理能力やバッテリー駆動時間などはどうなのか? という検証は、また別な機会に量産評価機材を使って後日行う予定だ。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー