インテルは、5月5日(現地時間)に、Xeon E7-8800 v3、Xeon E7-4800 v3ファミリーを発表した。この発表にあわせてCiscoやDell、富士通、日立製作所、ヒューレットパッカード、ファーウェイ、レノボ、NEC、ORACLEなど17社のシステムインテグレーダが搭載ブラットフォームを発表する予定だ。1000個ロットにおけるの単価は1224〜7175ドル。
従来のXeonと比べて、平均40%以上の性能向上を実現したほか、インメモリでのトランザクション処理のワークロード向けに最適化した業務処理アプリケーションでは最大6倍も性能が向上した。インテルでは、RISCアーキテクチャの競合システムと比べてコストパフォーマンス(1ドルあたりの性能)は最大10倍となり、TCOは最大85%削減できると説明している。
最大で18基と従来のXeonからコア数を20%増やし、ラストレベルキャッシュメモリは最大45Mバイトとなった。マルチCPU構成は最大で32基となり、8CPU構成におけるシステムメモリの最大容量は12Tバイトに達する。
今回登場したXeon E7-8800 v3ファミリーとXeon E7-4800 v3ファミリーの主な仕様と価格は以下の通りだ。
プロセッサーナンバー | コア数/スレッド数 | 動作クロック | TDP | LLC容量 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|
Xeon E7-8891 v3 | 10コア/20スレッド | 2.8GHz | 165ワット | 45Mバイト | 6841ドル |
Xeon E7-8893 v3 | 4コア/8スレッド | 3.2GHz | 165ワット | 45Mバイト | 6841ドル |
Xeon E7-8890 v3 | 18コア/36スレッド | 2.5GHz | 165ワット | 45Mバイト | 7174ドル |
Xeon E7-8880 v3 | 18コア/36スレッド | 2.3GHz | 150ワット | 45Mバイト | 5895ドル |
Xeon E7-8870 v3 | 18コア/36スレッド | 2.1GHz | 140ワット | 45Mバイト | 4672ドル |
Xeon E7-8860 v3 | 16コア/32スレッド | 2.2GHz | 140ワット | 40Mバイト | 4061ドル |
Xeon E7-4850 v3 | 14コア/28スレッド | 2.2GHz | 115ワット | 35Mバイト | 3003ドル |
Xeon E7-4830 v3 | 12コア/24スレッド | 2.1GHz | 115ワット | 30Mバイト | 2170ドル |
Xeon E7-4820 v3 | 10コア/20スレッド | 1.9GHz | 115ワット | 25Mバイト | 1502ドル |
Xeon E7-4809 v3 | 8コア/16スレッド | 2GHz | 115ワット | 20Mバイト | 1223ドル |
Xeon E7-8880L v3 | 18コア/36スレッド | 2GHz | 115ワット | 45Mバイト | 6063ドル |
Xeon E7-8880L v3 | 18コア/36スレッド | 2GHz | 115ワット | 45Mバイト | 6063ドル |
Xeon E7-8867 v3 | 16コア/32スレッド | 2.5GHz | 165ワット | 45Mバイト | 4672ドル |
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.