macOS Sierraの「Apple Watchで自動ロック解除」が便利すぎる週末アップルPickUp!

» 2016年09月23日 15時28分 公開
[らいらITmedia]

 Appleは9月20日(現地時間)、多数の新機能を盛り込んだ新OS「macOS Sierra」の正式版をリリースしました。その新機能の中でも、6月のWWDCで発表されて以来、ずっと楽しみにしていたのが、Apple WatchでMacを自動ロック解除する機能。使ってみると想像以上に快適そのものでした。

Apple WatchのMac自動ロック解除機能。Watchのディスプレイが消えている状態でも使えます

 断言します、「この機能のためにApple Watchを買っていい」レベルです! iPhoneに初めて指紋認証でロック解除できる「Touch ID」が搭載されたときを思い出しました。Apple Watchは製品の特性上、他デバイスと連係させてなんぼの端末なので、iPhoneに続きMacともコンビネーションが取れるようになりうれしい限り。

使い方はアンロックされたApple Watchを身に着けた状態で、Macのスリープを解除するだけ。ログインが成功するとWatchの画面に通知されます

 Apple Watchを手首につけた状態であれば、パスワード入力を省略してMacに自動でログインできます。Apple Watchを身に着けていなかったり、3m以上離れていたり、Apple Watchがロックされていたりすると使えません。つまりApple Watchをデスクに置いたままだとか、人に自分のApple Watchを使われたからといって、勝手に解除される心配はないということ。

この機能をオンにするには、Macで「設定」→「セキュリティとプライバシー」→ウィンドウ左下の鍵を開く→「Apple WatchでこのMacのロックを解除できるようにする」をオンに

 筆者は一瞬だけ席を外したいときに、毎回スリープからのロック解除が面倒という理由から、今までは「スリープとスクリーンセーバの解除にパスワードを要求」設定を「5分後」にしていました。しかし、自動ロック解除なら2秒経たずに作業復帰できるので(イスに着席する時間とほぼ同じ)、パスワードを要求を「すぐに」に再設定しました。Macのセキュリティを高めながら、ロック解除の手間が省けるので、対応機種を持つユーザーは設定しておくべし。

 この機能を使うには、macOS Sierraが搭載されたMid 2013以降のMacおよび、iOS 10が搭載されたiPhone、watchOS 3が搭載されたApple Watchが必要です。

2ファクタ認証はiPhoneからも設定可能。「設定」→「iCloud」→自分のApple IDをタップ→「パスワードとセキュリティ」→「2ファクタ認証を設定」をタップ

 なお自動ロック解除を設定する際、Apple IDの2ファクタ認証(iOS 9およびOS X El Capitan以降のOSに直接組み込まれた、セキュリティをさらに強化する認証手法)が必要です。Apple IDの管理ページより、従来の2ステップ確認から切り替えることができます

 Apple Watchでの自動ロック解除以外にも、iOSでおなじみの「Siri」対応、Apple製品間でコピー&ペーストができる「ユニバーサルクリップボード」機能など、Sierraには新機能が多数追加されています。試してみたいユーザーは、Mac App Storeからインストールを。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月24日 更新
  1. 無料画像編集ソフト「GIMP」が約7年ぶりの大規模アップデートで3.0に/Google アシスタントが「Gemini」に完全移行 今後数カ月で (2025年03月23日)
  2. GeForce RTX 5080&5070 Ti搭載グラフィックスカードの通常販売が広がる (2025年03月22日)
  3. サンディスクが「WD」「SanDisk」ブランドのフラッシュストレージをセール価格で販売 (2025年03月21日)
  4. 「AIで仕事を失う」は単に慣れていないだけ AIのローカル化にHPがこだわる理由 (2025年03月24日)
  5. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  6. “普通すぎる”のがむしろいい! 1980円でUSBドングル+Bluetoothデュアル対応の「Xiaomi デュアルモード ワイヤレスマウス 2」を試す (2025年03月21日)
  7. 屋外で使える防雨仕様のスマートWi-Fiプラグ「MSS620」を試す 完成度は高く、スケジュール設定なども便利 (2025年03月21日)
  8. まるでビジネスPCみたいなゲーミングノートPC、モンハンも余裕で遊べる「ASUS TUF Gaming A14」 (2025年03月14日)
  9. MDの駆け込み需要は起きず、カセットテープ隆盛のレガシーメディア市場 (2025年03月24日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年