ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「決済サービス」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「決済サービス」に関する情報が集まったページです。

関連キーワード

東京都の「コード決済で10%還元」、11日スタート PayPayなど4サービス対象
東京都は3月11日、決済額の最大10%分のポイントを還元する「暮らしを応援!TOKYO元気キャンペーン」を開始した。都内の対象店舗にて、対象のコード決済サービスで支払うことで、ポイント還元を受けられる。(2024/3/11)

鈴木淳也のモバイル決済業界地図:
Apple PayからFeliCa系決済サービスが消える日
Apple Payが日本に上陸した2016年当初は、他国にはない特殊な仕組みとして、交通系IC、iD、QUICPayが採用された。日本国内ではVisaブランドのカードはApple Payに登録できず、iDまたはQUICPayの決済としてしか利用できない。だが、こうした日本国内のFeliCaサービス全盛時代が、間もなく終了することになるかもしれない。(2024/3/6)

欧州委員会、Appleに約2900億円超の制裁金 Appleは控訴へ Spotifyは「小さな一歩」
欧州委員会は、Appleに18億ユーロ(約2900億円)超の制裁金を科すと発表した。Spotifyからの提訴を受け、2020年からアプリ内課金システムの制限について調査していた件の結論だ。Appleは控訴すると発表した。(2024/3/5)

地域限定「スマホ決済」キャンペーンまとめ(2024年3月版)〜PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ
スマホ決済アプリ「PayPay」「d払い」「au PAY」「楽天ペイ」の地域限定キャンペーンをまとめた。10〜30%の還元を得られる。(2024/3/1)

ローソン銀行、新型ATMで「Suica」「楽天Edy」などへの現金チャージが可能に
ローソン銀行は、ATM新型機でNFC決済アプリや非接触カードへの現金チャージを開始。第1弾として「Suica(モバイルSuicaを含む)」などの交通系電子マネー、楽天EdyのIC型電子マネー「楽天Edy」に対応した。(2024/2/29)

楽天ペイ、みずほや三菱UFJなど全国261の金融機関からチャージ可能に
キャッシュレス決済サービス「楽天ペイ」アプリの残高へ、全国の金融機関口座からオンライン電子マネー「楽天キャッシュ」へのチャージが可能に。全国261の金融機関から今後さらに追加していく。(2024/2/26)

株式会社ラクーンフィナンシャル提供Webキャスト
B2Bでのニーズ高まる「決済代行サービス」、その理由と導入メリットとは
決済周りの業務は当事者間で行うだけでなく、第三者に決済業務を代行してもらう形が浸透しつつある。特にB2Bだ。このような決済代行サービスの特徴とともに、B2Bにおける導入メリットを解説する。(2024/2/19)

全国の「ニトリ」「デコホーム」「N+」がバーコード決済に対応 「PayPay」「楽天ペイ」などが利用可能に
ニトリホールディングスは、2月16日から同社傘下の「ニトリ」「デコホーム」「N+」の店頭でバーコード決済サービスに対応する。「d払い」「楽天ペイ」「PayPay」はもちろん、「Smart Codeに」対応するコード決済サービスも利用可能だ。(2024/2/16)

イーロン・マスク氏の「最新のチャレンジ」は成功するか? Xの次なる不安要素
X(旧Twitter)が年内にP2P決済機能の提供を始める予定だと発表した。イーロン・マスク氏は障壁はないとしているが、送金に関連するライセンスの取得には不安が残る。(2024/2/19)

d払い、モバイルSuicaへのチャージに対応 dポイントももらえる Android版で
NTTドコモと東日本旅客鉄道(JR東日本)は、ドコモのキャッシュレス決済サービス「d払い」のAndroidアプリと、JR東日本「Suica」の連携を開始した。これにより、Android版d払いアプリからSuicaの新規発行やチャージが可能となる。(2024/2/13)

d払い決済1日600回「異常」通報で発覚 不正利用疑い、ベトナム食料品店の男再逮捕
他人名義のスマートフォンで、NTTドコモの電子決済サービス「d払い」を不正利用して架空決済を繰り返し、カード会社から約1千万円をだまし取ったとして、大阪府警国際捜査課などは、電子計算機使用詐欺などの疑いで、大阪市生野区新今里のベトナム食料品店の実質経営者、レ・ドゥック・ロン被告を再逮捕した。(2024/2/5)

他人名義のd払いで1000万円以上詐取疑い 大阪府警、架空決済でベトナム人グループ逮捕 総額2000万円以上詐取か
他人名義のスマートフォンで、NTTドコモの電子決済サービス「d払い」を不正利用し現金をだまし取ったとして、大阪府警国際捜査課などが電子計算機使用詐欺などの疑いで、大阪や兵庫に住む20〜30代のベトナム人グループ5人を逮捕していたことが5日、捜査関係者への取材で分かった。府警は令和5年5月から同様の手口で不正を繰り返し、2千万円以上を詐取したとみて実態解明を進める。(2024/2/5)

「d払い」の一部サービスに障害 コード決済とミニアプリが利用できない状態に【回復】
NTTドコモの決済サービス「d払い」において、店頭でのコード決済など一部サービスが利用できない状態となっている。おサイフケータイ対応Androidスマートフォンを持っている人は「d払いタッチ」を使うことで、iD加盟店で決済可能だ。【更新】(2024/2/2)

d払いで障害発生中 一部サービス利用できず ランチタイム直撃でユーザーからは悲鳴【復旧済み】
NTTドコモは2月2日、決済サービス「d払い」で障害が発生していると発表した。同日午後0時ごろから一部サービスが利用できない状態という。(2024/2/2)

マイルたまる決済サービス「ANA Pay」、銀行口座チャージが可能に
ANAホールディングス傘下でマイルや決済事業を行うANA Xは1月30日、決済サービス「ANA Pay」が銀行口座チャージに対応したと発表した。チャージ方法を増やし、利便性向上を図った。合わせてチャージ方法がWebで公開された。(2024/1/31)

あなたの街の「スマホ決済」キャンペーンまとめ(2024年2月版)〜PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ
スマホ決済アプリ「PayPay」「d払い」「au PAY」「楽天ペイ」の地域限定キャンペーンをまとめた。10〜30%の還元を得られる。(2024/1/30)

モバイルPASMOの「通学定期券」購入で保護者による代理決済が可能に 4月1日から
Apple PayのPASMOを含む「モバイルPASMO」における通学定期券のさらなる普及に向けて、PASMO協議会とパスモがサービスの改善を実施する。提出した通学証明書類を“卒業”まで有効とする措置を講じる他、保護者による購入代金の代理決済機能が実装される。(2024/1/17)

Mobile Weekly Top10:
スマホ決済の「請求書払い」、使っていますか?
スマートフォン決済アプリの隠れた競争要素として「スマホ決済」があります。しかし、口座振替やカード払いをしている私は使う機会がありません……。皆さんはどうですか?(2024/1/14)

コスモ石油、QR決済に本格対応 PayPayなど、全国2000店舗で
全国のコスモステーションで、QR決済サービス「d払い」「楽天ペイ」「PayPay」に本格的に対応する。(2024/1/10)

ドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天、LINEヤフー、メルカリの募金情報まとめ Yahoo!基金では15億円を超える寄付も
2024年1月1日午後4時10分、石川県能登地方を震度7の地震が襲った。NTTドコモやメルカリなどは能登半島地震の被災者を支援するため、決済サービスやポイントを使った募金を呼びかけている。各社が案内する情報をまとめてお伝えする。(2024/1/10)

Payments Dive:
EUがデジタルIDウォレットを全市民に導入予定 テック企業は苦難の始まりか
EUは、新しいデジタルIDウォレットを通じて顧客に決済サービスを提供する予定だ。これが承認されれば、AppleやGoogleなどの大手テック企業は大きな痛手となるかもしれない。(2023/12/27)

楽天ペイ、国税のスマホアプリ納付に対応 楽天ポイントや楽天キャッシュも利用可能
楽天ペイメントは、キャッシュレス決済サービス「楽天ペイ」で国税のスマートフォンアプリ納付に対応した。納付時には楽天ポイントや楽天キャッシュも利用可能だ。(2023/12/21)

ふぉーんなハナシ:
スマホ決済をPayPayに一本化しようと決めた理由 助けられた“ある機能“
店舗のQRコードを読み取ったり、コードを店員に読み取ってもらったりするだけで支払いが完了するコード決済サービス。大型キャンペーンで大幅な還元を受けられることも注目されがちだが、筆者は“あること”を理由にコード支払い手段を「PayPay」に一本化したい、と考えた。その理由とは……?(2023/12/21)

au PAY(コード/ネット払いなど)で一時障害も現在は復旧
KDDIは、コード決済サービス「au PAY」が一時的に使えない状況にあったと案内している。au PAYは障害により、12月11日7時18分から利用しづらくなっていたが、同日10時3分に復旧。その間、コード支払いやネット支払いなど、一部の機能が利用しづらかったという。(2023/12/11)

LINE Payの残高をLINEのメッセージから送付可能に 金額をタップするだけ
モバイル送金/決済サービス「LINE Pay」が、送金(送付)機能を拡充。コミュニケーションアプリ「LINE」のメッセージに入力した金額表記をタップすれば、LINE Payの残高を送り合うことができる。(2023/12/11)

「au PAY」でも一時障害 QRコードなどの表示に影響 復旧済み
KDDIのコード決済サービス「au PAY」において、12月11日午前7時18分から一時障害が発生した。現在は復旧している。(2023/12/11)

一部ネットショップで「d払い」アプリでの支払いが可能に パスワード不要でスムーズに決済
NTTドコモの決済サービス「d払い」が、一部のネットショップでアプリでの支払いが可能に。対応サイトを利用の際に「アプリで支払う」を選択すると、パスワードの入力不要で決済できるようになる。(2023/12/11)

AEON Payで個人間送金が可能に ユーザー同士なら手数料無料
コード決済サービス「AEON Pay」で個人間送金機能が利用可能になった。AEON Pay利用者同士であれば送金手数料は無料で、送金方法は電話番号、リンク(メッセージアプリなどで送付)、QRコード、過去の送金履歴の4つから選べる。(2023/12/7)

PayPayに「近くのおトク」機能追加 キャンペーンなどの情報を地図上に集約
キャッシュレス決済サービス「PayPay」に「近くのおトク」機能を追加。位置情報をもとに、地図上で「PayPayクーポン」や自治体キャンペーンなどを実施している店舗が探しやすくなる。(2023/12/6)

「QUICPayモバイル」、24年3月末でサービス終了へ JCB「利用状況を総合的に判断」
JCBは、Android向け非接触決済サービス「QUICPayモバイル」を、2024年3月31日で終了する。ただし「Apple Pay」「Google Pay」を使ったQUICPayについては引き続き利用可能だ。(2023/12/5)

“増え過ぎたSaaS”が招くリスクと解決策【第2回】
FinTech企業が「役に立たないデータ」を使い倒せるようになった方法とは
複数のSaaSを利用していると、データ連携に掛かる時間やコストが増大する可能性がある。こうした問題を解決し、データ活用を容易にする方法とは。決済システムベンダーのVitesse PSPの事例を基に説明する。(2023/11/27)

宝くじを「d払い」で購入すると、抽選で3万ポイント進呈 12月22日まで
NTTドコモは決済サービス「d払い」のキャンペーンを開始した。宝くじの購入にd払いを利用すると、抽選で3万ポイントをdポイントで進呈する。期間は11月21日〜12月22日。(2023/11/22)

「d払い」で再び障害 一部サービスが利用できず 現在は復旧
11月16日、NTTドコモの決済サービス「d払い」で一部サービスが利用できない障害が発生している。障害は15日にも発生していた。現在は復旧している模様。(2023/11/16)

d払いでまた障害 2日連続 ドコモ「大変申し訳ございません」【復旧済み】
NTTドコモは、決済サービス「d払い」で障害が発生していると発表した。d払いの一部サービスが利用できない状態という。(2023/11/16)

ドコモの「d払い」で障害 コード決済やECサイトなどで利用できず
11月15日午前11時8分頃から、NTTドコモの決済サービス「d払い」が利用できない状況となっている。コード決済やECサイトでの利用も対象となっている。原因は調査中。(2023/11/15)

NTTドコモ「d払い」で障害 SNSでは「エラー出てる」「レジで恥かいた」【追記あり】
NTTドコモの決済サービス「d払い」で11月15日午前中から不具合が発生し、SNSで報告が相次いでいる。NTTドコモは「現在、詳細を確認中」としている。(2023/11/15)

Mobile Weekly Top10:
コード決済の「面倒さ」は「キャンペーン」でカバー?
ITmedia Mobileでは、相変わらずコード決済サービスやポイントプログラムの記事が良く読まれます。コード決済は若干面倒な面がありますが、随時キャンペーンがあるから使いたくなるのかもしれません。(2023/11/11)

スマホ決済サービス「JAL Pay」が「Apple Pay」「QUICPay+」に対応
JALの提供するスマホ決済サービス「JAL Pay」が「Apple Pay」と「QUICPay+」に対応。11月7日にリリースした「JALマイレージバンクアプリ」の一環として行う。(2023/11/7)

AWS活用で「PCI DSS 4.0」に準拠 6つの観点でクラウドセキュリティを解説:
決済サービスだからこそクラウドをフル活用――PAY.JPがクラウドネイティブを推進する理由
オンライン決済サービス「PAY.JP」では、システム基盤の見直しやPCI DSS準拠といった取り組みを継続的に進め、高いセキュリティ水準の維持に取り組んできた。PAYで代表取締役CEOの高野兼一氏が、クラウドネイティブな取り組みをどう進めているのか、解説した。(2023/11/2)

「Orico CloudPay Neo」提供開始 QRコードで複数のキャッシュレス決済に対応
オリエントコーポレーションは、キャッシュレス決済サービス「Orico CloudPay Neo」を提供開始。1つのQRコードを読み取ることで、複数のキャッシュレス決済を可能とする。キャッシュレス決済端末の準備などは不要だ。(2023/11/1)

国外でも支払い遅延:
宿泊施設への支払い遅延、原因は「システムメンテ」と主張 「Booking.com」運営元が謝罪
「Booking.com」経由での宿泊代金が、加盟する宿泊施設に支払われていない件について、運営元は、遅延の原因が決済システムのメンテナンスだったと発表した。宿泊施設への支払い遅延は、国内外で問題となっている。(2023/10/11)

「払い戻しは○○ペイで行います」に要注意 ネットショッピングに新手の詐欺
国民生活センターは、ネットショッピングで決済アプリを使った新手の詐欺について注意喚起する声明を発表した。返金手続きを行う際、販売業者から「払い戻しは○○ペイで行います」と誘導され、返金ではなく送金をさせるという。(2023/9/27)

携帯キャリアのポイント/決済、クロスユース率は楽天モバイルが圧倒 d払いやPayPayの追い上げも
MM総研は、9月20日に「ポイント/決済サービスの携帯キャリア別利用状況調査(2023年8月時点)」を発表。前回調査に引き続き楽天モバイルがトップだったが、ドコモをはじめ各キャリアが追い上げている。(2023/9/20)

FeliCa対応スマートウォッチ「Galaxy Watch6/6 Classic」9月15日に発売
サムスン電子は、スマートウォッチ「Galaxy Watch6」「Galaxy Watch6 Classic」を発売。Galaxy Watchで初めてFeliCaに対応し、交通系ICカード「Suica」、NTTドコモの電子マネー「iD」、JCBの電子決済サービス「QUICPay」も利用できる。(2023/9/12)

「スマホ決済サービス」満足度ランキング 3位「楽天ペイ」、2位「PayPay」、1位は?
顧客満足度調査を実施するoricon MEは「スマホ決済サービス」の満足度調査を実施した。総合ランキングの1位は……。(2023/9/7)

決済端末不要、QRコード読み取りで決済できる「LIFECARD CloudPay Neo」提供開始
ライフカードは、小売/飲食事業者やサロン事業者を対象とした端末レスのキャッシュレス決済サービス「LIFECARD CloudPay Neo」を提供開始。QRコードを読み取れば、クレジットカードや各種ID決済で支払いできる。(2023/9/4)

スマホ決済満足度で「モバイルSuica」がPayPay上回り1位に オリコン調査より
oricon MEは「スマホ決済サービス」についての満足度調査結果を発表。「モバイルSuica」が初の総合1位を獲得し、なかでも「決済のしやすさ」が高評価となっている。(2023/9/1)

本人確認前でも送金できる「LINE Payライト残高」、9月下旬に提供開始
LINEは、モバイル送金/決済サービス「LINE Pay」の送金/送付機能を拡充。9月下旬から本人確認前でも機能が使える「LINE Payライト残高」を提供する。(2023/8/30)

買えないSuicaカード、広がる「クレカのタッチ乗車」 Suicaの未来はどうなる?
交通系決済システムの潮目が変わりつつある。Suicaカードの販売中止が長期化しつつある一方で、交通事業者でのクレジットカードのタッチによる乗車「オープンループ」の採用が続いている。今回は、Suicaカード販売中止に至る原因と、今後のオープンループとSuicaの関係の2つの項目について検証したい。(2023/8/29)

「ウエルシアグループアプリ」でPayPay決済を利用可能に 最大10万ポイント還元キャンペーンも
ウエルシア薬局が運用する「ウエルシアグループアプリ」で、キャッシュレス決済サービス「PayPay」の決済機能が利用可能に。これを記念し、9月1〜30日に最大10万ポイントのPayPayポイント還元キャンペーンを行う。(2023/8/22)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。