今日から始めるモバイル決済

PayPayの障害が「ランチタイム」を襲う コード画面が表示できず、Xでは「支払いができない」の声【復旧】

» 2024年05月15日 13時30分 公開
[金子麟太郎ITmedia]

 「PayPayが使えない」──。5月15日の正午過ぎ、X(旧Twitter)はこんな投稿で埋め尽くされた。ITmedia Mobileでも「iPhone 15 Plus」で確認したところ、 決済サービス「PayPay」を起動直後、「エラーが発生しました」という文言が表示され、支払いができないことが分かった。何らかの障害が起きていると見られる。

PayPay 障害 決済 支払い PayPay

 他のコード決済サービスなら、通信回線の速度が低下したり、大手キャリアの通信設備に障害が生じたりした場合、コードを表示できないケースはあるが、同じような状況下でもPayPayなら「オフライン支払いモード」に切り替わる。

 一方、今回、Xで「使えない」と騒がれているのは、オフライン支払いモードどころかアプリそのものが使えないという意味だ。しばらくすると、「アクセスが集中しています」という文言が表示されるが、「支払う」のアイコンをタップすると、「読み込みに失敗しました」と表示される。

 ITmedia Mobileでは詳しい情報が分かり次第、追記を行い、この記事を更新する予定だ。

PayPay 障害 決済 支払い 「Wi-FiやVPNが原因でPayPayにアクセスできない」とも表示されるが、Wi-Fiからモバイル回線に切り替えても改善が見られない。なお、PayPayを使うiPhoneにVPNを導入していない

2024年5月15日15時30分追記

 15時20分頃、PayPayアプリを起動したところ、コードが表示され、残高も確認できたが、PayPayの障害情報は「復旧まで今しばらくお待ちください」という文言のままとなっており、復旧報も発出されていない。

PayPay 障害 決済 支払い 昼頃からコードが表示されなかったが、15時25分に改めて確認したところ、問題なくコードや残高を確認できた

同日17時25分追記

 PayPay広報によると、PayPayは同日15時30分頃に復旧した。その上で、「現時点では、予期せぬ高負荷(アクセスが集中)が発生したため」(広報)、PayPayが使えなくなっていたというが、原因や具体的な影響範囲などの詳細は「調査中」(広報)としている。

 オフライン決済モードにすら切り替わらなかった理由については、「PayPayアプリが正常に立ち上がればオフライン決済モードも利用可能である状態でしたが、本障害によりPayPayアプリが立ち上がらなかったユーザーはオフライン決済モードも利用できない状況でした」(広報)としている。

PayPay 障害 決済 支払い PayPayによる復旧報

21日21時追記

 PayPayは5月21日に障害の原因を発表し、「ユーザーのアプリと決済システムの間にある、中継サーバーでのデータチェックが高負荷となり、アプリの機能処理に影響が発生した」と説明した。

 一部メディアは「同社がサイバー攻撃の有無を含め調査している」と報じていた。PayPayは調査の結果、「サイバー攻撃によるものではない」とした。「個人情報の漏えいもない」という。

 今回の障害を受け、PayPayは「システム構成の再点検や負荷対応など、再発防止に取り組むとともに、引き続き安全安心なサービスの提供に努めていく」とコメントした。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月16日 更新
  1. Suicaでやってはいけないこと4選 タブーを犯すと罰金徴収や没収に (2025年06月15日)
  2. Switch 2のはずが……発送されるのは写真や作文 メルカリで悪質な出品を見抜くコツ (2025年06月14日)
  3. 透け透けスマホ「Nothing Phone(3a)」のカメラは結構優秀 望遠を加えトリプル構成に (2025年06月15日)
  4. UQ mobileの新料金プランに乗り換えるべき? 旧プランと比較、Y!mobileや格安SIMも踏まえて解説 (2025年06月12日)
  5. CarPlay/Android Auto対応のディスプレイオーディオ発売、スマホとワイヤレスで接続 KEIYOから (2025年06月13日)
  6. iPhoneでマイナンバーカード機能が6月24日から利用可能に――スマホ新法が足を引っ張らないか不安大 (2025年06月15日)
  7. AppleがAIで出遅れても“後追い”で十分な理由、iOS 26は新デザインでAndroidとの差別化が明確に (2025年06月13日)
  8. auとUQ mobileの新料金プラン、8割が「魅力的ではない」と回答 「付加価値より安さ」を求める人が大半なのか (2025年06月13日)
  9. 「モバイルSuica/PASMO」の誤解を解説 バッテリー切れだと使えない? クレカなしだと定期を買えない? (2024年04月11日)
  10. 「Pixel 8a」は最大4万5000円分、「Pixel 9 Pro」は11万円分お得に Google ストアのサマーセール、7月13日まで開催 (2025年06月13日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー