外でもノートPCでネットしたい! Wi-Fiスポットの基本ワザ(docomo Wi-Fi編)(2/2 ページ)

» 2017年02月05日 09時00分 公開
[井上翔ITmedia]
前のページへ 1|2       

接続準備

 契約できたら、ノートPCをdocomo Wi-Fiに接続します。

 docomo Wi-Fiには3つのアクセスポイント名(SSID)があり、それぞれ通信の暗号化方法と認証方法が異なります。

  • 0000docomo:暗号化キー(WPA2 パーソナル)+Web認証
  • 0001docomo(一部):WPA2 エンタープライズを使った自動ログイン
  • docomo(順次廃止予定):暗号化キー(WEP)+Web認証またはIEEE 802.1Xを利用した自動ログイン

 それぞれのSSIDに対する接続マニュアルは、NTTドコモのWebサイトにOS別・ログイン方法別にPDFファイルとして掲載されています。Web認証を利用するSSIDに接続する場合は「かんたんログイン機能」、自動ログインとなるSSIDに接続する場合は「自動ログイン機能」のPDFファイルを参照してください。

 マニュアルに従って必要な設定を行えば、接続準備は完了です。ただし、docomo Wi-Fi for visitorの契約者は「0001docomo」のアクセスポイントを使えません。注意しましょう。

いざ接続!

 docomo Wi-Fiエリアに来たら、ノートPCの無線LAN機能を使ってdocomo Wi-Fiに接続します。エリアは、専用サイトで探すこともできます。

Web認証

 Web認証が必要なSSIDで接続した場合は、Webブラウザで認証を行います。Webブラウザを起動して、任意のサイトを表示しようとすると自動的に認証ページに移動します。一部のOSでは、Web認証が必要であることを検出してアラートを出したり自動的にWebブラウザを開いてくれたりする場合もあります。

 認証画面が出てきたら、ユーザーIDとパスワードを入力して「ログイン」をクリック(タップ)します。この際に「次回からユーザID/パスワードの入力を省略」にチェックを入れておくと、次回ログイン時からワンクリックでログインできる「かんたんログイン」を使えるようになります。かんたんログインは、ID・パスワードの最終入力日から30日有効です。

Web認証のログイン画面(継続利用プラン用) Web認証のログイン画面(継続利用プラン用)

 ただし、この認証画面は継続利用プラン用のものです。docomo Wi-Fi for visitorの利用者は認証画面の左上にある「docomo Wi-Fi for visitor」というリンクをクリック(タップ)すると、専用の認証画面に移動できます。

docomo Wi-Fi for visitor用認証画面 docomo Wi-Fi for visitor用認証画面

 認証に成功すれば、ノートPCはインターネットの世界とつながります。接続を終了する場合は、認証画面の「Logout(ログアウト)」をクリック(タップ)します。特に、1つのIDを2台以上の端末で共有している場合は確実にログアウトしましょう。

ログイン成功画面 ログインに成功すると、このような画面となる(定期契約プランの場合)。利用を終了する際は「Logout」をクリック(タップ)しよう

自動ログイン

 先述の通り、「0001docomo」と「docomo」のSSIDは自動ログインに対応しています。事前に設定をしておけば、当該SSIDに接続するだけでインターネットの世界に入ることができます。

 自動ログインを利用する際は、明示的にログアウトできません。当該SSIDとの接続を切断して約30分ほど待つと、ログアウト扱いとなります。2台以上の端末で1つのIDを共有する場合は、自動ログイン機能を使わない方がむしろ利便性が高まるかもしれません。

 なお、自動ログインに利用しているIDが別の機器で使われている場合、Webブラウザで任意のサイトを開こうとすると通常は出ないはずの認証ページが表示されます。ログインしている別の機器も自動ログイン(スマホ・タブレット・ルーターのSIM認証を含む)を利用している場合、約30分間は何もできないことになりますので注意しましょう。ちなみに、筆者は約30分待つことがおっくうになり、月額300円プランを契約して、そちらのIDで自動ログインを使うようになりました。

0001docomoの設定中(Windows 10の場合)0001docomoの設定中(Mac OS X 10.11の場合) 自動ログイン設定途中の画面(左がWindows 10、右がMac OS X 10.11のもの)。自動ログインはログイン手続きを省略できる点では利便性が高いが、1つのIDで複数機器を使う場合は逆に利便性を損ねる場合がある

 この記事では、docomo Wi-Fiについて解説しましたが、他にもいろいろな公衆無線LANサービスがあります。今後、複数回にわたって主要な公衆無線LANサービスについて解説していきますのでお楽しみに!

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  7. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  8. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. レノボ、Ryzen Threadripper PRO 7000 WXシリーズを搭載したタワー型ワークステーション (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー