「ユーザー数日本が一番」――新興ブラウザ「Vivaldi」 「Opera」創業者語る「ユーザーは友人」とは(2/2 ページ)

» 2017年08月01日 06時00分 公開
[橋本沙織, 岡徳之ITmedia]
前のページへ 1|2       

Operaユーザーが試して便利だった「6つのカスタマイズ機能」

 Vivaldiの最大の魅力は「カスタマイズ性」だ。筆者はこれまでOperaユーザーだったが、共通点が多いVivaldiは受け入れやすく、さらに独自機能は作業効率を大幅に高めてくれた。実際に試用し、特に便利だった6つの機能を紹介したい。

 まず、「タブスタック機能」では、複数のタブをひとまとめにして管理できる。似たページをグルーピングし、タブにカーソルを合わせると、スタックされているタブのサムネイルが表示される。

複数のタブをひとまとめにして管理できる「タブスタック機能」

 「タブタイリング機能」では、同一タブ画面に複数のページを並べて表示させられる。タブやウィンドウをいくつも開いて、見たいページを探すのに苦労しているユーザーにとってはうれしい。

同一タブ画面に複数のページを並べて表示させられる「タブタイリング機能」

 「ノート機能」では、ページ内の保存したい箇所、ページのURL、保存日時を記録でき、スクリーンショットやファイルを添付することも可能。後日ページを再度閲覧したい際に使える。

ページ内の保存したい箇所、ページのURL、保存日時を記録できる「ノート機能」

 「パネル機能」では、閲覧中のページとは別に、登録したページをブラウザ内に常時表示させておける。SNSやチャットアプリ、ニュースサイトの最新状況をタブを切り替えることなく確認できる。

閲覧中のページとは別に、登録したページをブラウザ内に常時表示させておける「パネル機能」

 Operaでも健在の「スピードダイヤル機能」では、新規タブを開くと登録済みのページのスクリーンショットが表示される。ブックマークの一覧をわざわざ開く手間が省ける。

新規タブを開くと登録済みのページのスクリーンショットが表示される「スピードダイヤル機能」

 「ブラウザの色」もカスタマイズされる。例えば、Twitterを閲覧中はおなじみの水色に、Facebookを開いているときは青色に。閲覧中のページに合わせてカメレオンのように変化し、ブラウザがページのデザインに溶け込むことで、操作がより直感的になりそうだ。

閲覧するページに合わせてブラウザの色が変化する

 この他、ブックマークしたページにニックネームを割り当て、そのニックネームを検索バーに入れて検索結果に呼び出したり、キーボードのショートカットやマウスジェスチャーを自由に登録したりもできる。

 カスタマイズすればするほどユーザーに馴染む。OperaのDNAを引き継ぎつつ、それを超える快適さを感じられた。筆者もOperaから乗り換えようとしているところだ。

「友人」のように接し、日本のユーザーコミュニティーが活発に

 冨田氏によると、全ユーザーのうち約15%が日本のユーザーで世界一。読者の中にもユーザーがいるかもしれない。

 日本のユーザーコミュニティーは実にアクティブで、各人はボランティアにもかかわらず、SkypeやSlackを通じて不具合の報告など製品に関するフィードバックがカジュアルに行われている。ユーザーとのやりとりの中から新機能のアイデアが生まれることもあると冨田氏は明かす。

ユーザーのフォーラムも活発

 日本のコミュニティーが活発な背景には、Opera時代から日本にオフィスがあり、ヨン氏と冨田氏が以前からユーザーと積極的に交流をしてきた経緯がある。Vivaldiも、公開当時から日本に広報担当者を置き、SNSで日本語で積極的に情報を発信してきた。

Twitterでもユーザーと直接交流

 初期はOperaから乗り換えるユーザーがほとんどだったが、今では口コミを通じて全くの新規ユーザーも増えてきている。特に日本のユーザーは、カスタマイズ性とユーザーの手に馴染むブラウザに対する期待と要求のレベルが高いそうだ。

 現在は「ソプラノ」というボランティアのテスターチームともに、選任のQA(品質保証)担当がユーザーからのフィードバックを開発チームに報告しており、日本語特有の不具合への対応スピードも上がっているそうだ。

 ヨン氏は「ユーザーと顧客」の関係ではなく「友人」のように接し、友人にそうするように耳を傾け、安全かつ幸せな体験を提供することを大事にしている。今後はさらにユーザーインタフェースの質を向上させ、よりカスタマイズ性の高いブラウザを実現していく考えだ。

 最後に冨田氏に今後の目標について尋ねたところ、以下のように返ってきた。

 「あえて挙げるのならば、会社として黒字化できるユーザー数300万をいち早く達成することでしょうか。しかし、われわれが重視しているのは、定量的な目標よりもユーザーとの関係とより満足できるソフトウェアの開発です。黒字化できても自分たちが誇りを持てる製品とそれに伴うユーザーコミュニティーがなければ意味がないと考えています」

ライター

取材・文:橋本沙織、岡徳之


前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月28日 更新
  1. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  2. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  5. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  6. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  7. 2025年までに「AI PC」を1億台普及させる――Intelが普及に向けた開発者支援をアップデート ASUS NUC 14 Proベースの「開発者キット」を用意 (2024年03月27日)
  8. いろいろ使えるFireタブレットが最大7000円オフ! Echo Budsは半額以下で買える! (2024年03月26日)
  9. 15.5万円の有機ELディスプレイ「MPG 271QRX QD-OLED」に指名買い続出 (2024年03月25日)
  10. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー