LEDで知らせてくれるAmazon Echoの「通知機能」を使って分かったこと山口真弘のスマートスピーカー暮らし(2/2 ページ)

» 2018年06月20日 13時00分 公開
[山口真弘ITmedia]
前のページへ 1|2       

「通知機能」はスマートスピーカーが根付くきっかけになる?

 実はこのAmazon Echoの通知機能、筆者の環境では当初うまく動かず、5月を過ぎてようやくきちんと機能するようになったのだが(理由は不明なまま)、しばらく使ってみた限り、実用性はまだまだというのが率直な感想だ。

 例えば「Yahoo!天気・災害」「JR東日本 列車運行情報案内」から得られる天気情報および列車遅延情報は、どちらもリアルタイムで受け取ることにこそ意味がある情報だ。天候が回復してから、また列車の遅延が解消してから知らされても意味がない。なので例えば「2時間経過したら自動的に消える」といった設定をしたいのだが、今のところ読み上げを実行しない限り通知はクリアされない。

 実は何度か、点滅していたはずのLEDがいつの間にか消える、つまり通知がクリアされていたことがあり、何か条件があるのかと同社サポートに問い合わせたのだが、自動的に消える仕組みは「ない」という回答だった。つまり何らかのアクシデントで消えたわけで、この辺りはちょっと信頼性に欠ける印象だ。

 もう1つは、通知時間を設定できないことだ。例えば「Yahoo!天気・災害」は通知時間が午前7時前後に固定されているが、出勤時間の関係で、これだと遅すぎるという人もいるだろう。しかし本スキルの通知機能は時間をカスタマイズできず、7時のまま使い続けるしかない。これだけで自分の用途に合わないという人もいるはずだ。

Echo ちなみに通知を指定時間だけオフにしたければ、Alexaに搭載されている「おやすみモード」を使えばよい。ただこれにしても、本来ならばスキルごとに適用できてほしいものだ

 また最大のネックは、メールやSMSの着信など、最も重要なはずの通知に今のところ対応していないことだ。もし、これらがAmazon Echo上で通知されるようになれば、メールやSMSが届いていないかスマホをチラ見する機会が激減するはずで、利便性が向上するのはもちろん、スマホ依存を減らせる可能性もある。

 そもそもこうした通知は、適切なタイミングで適切なデバイスで受け取れさえすれば、必ずしもスマートスピーカーにこだわる必要はない。スマートスピーカーで通知を受け取るのは起床時だけで、以降は帰宅するまでずっとスマホで、かつ音声ではなくテキストベースで受け取ってもよいわけだ。

 こうした役割分担を踏まえて、スマホとシームレスに連携できるようになるのが、スマートスピーカーの通知機能の最終形ということになるだろう。スマートスピーカーが便利なものとして家庭に根付くには、画期的な新機能ではなく、こうした地道な機能であるように思えてならないだけに、今後の進化を期待したいところだ。

関連キーワード

スマートスピーカー | Alexa | Amazon Echo | Amazon


前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月11日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  3. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  4. Minisforum、Intel N100を搭載したスティック型ミニPC「Minisforum S100」の国内販売を開始 (2024年05月10日)
  5. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. ASRock、容量約2Lの小型ボディーを採用したSocket AM5対応ミニベアボーンPCキット (2024年05月10日)
  8. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  9. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  10. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー